ということで、あの時のテンションのまま書こうと思います。
小さく告知してみましたが、効果はゼロでしたね(笑)
JIHさんをお誘いし、しかも放出駅まで迎えに来ていただきまして、そのままアナハイムカフェに直行しました。
えー、とりあえずまとめておきます。
私とJIHさん、そしてAKIさんとminakenさんというお二方と、4人でガンプラについてこゆ~~~いハナシをしました。
私はG-3、ドム、GP-02を持っていきました。JIHさんはランスロットと9ザクです。
左上のゾゴックは少々お待ちを。
ギャラリーにも多くの方の作品が飾られてます。他の方の作品を見るとやはり勉強になります。
ただ、やはり塗装の主流はエアブラシ、ということで、落ち着いた感じの作品が多いですね。塗装も綺麗ですし、何よりどれもレベルが高いです。
また、JIHさんのも見せていただきましたが、やはり生で見ると微妙な違いとかがしっかり見れるんですよね。どこにどう手を加えているか、とかがやはり写真では伝わりにくいですね。
(自分のにしてもそうですが、そのため写真だとごまかしが効きやすい、とも言えますが;;;;)
AKIさんのキュベレイは全身グロスコートされていて、単なる研ぎ出しとは違った上品さが出てます。本当に飾りたい、と思います。
そしてminakenさんのZガンダムは、Zプラスと2個イチで、変形機構をなくしてプロポーション重視の改造です。とにかく丁寧さが見えます。丁寧さってすごい…。
ともにHPを持たれていて、そこで作品を公開されてます。ぜひ見に行ってみてくださいね~☆
腕がのびてアームパンチを再現されてます。が、股関節を固定にしているため、稼動式にしようと考えている、とのことでした。あ、サイズはMGのため、重量や強度的に辛いなぁ、という感じでした(苦笑)
ダブルボールや引き出し式など、4人でいろいろ考えてみましたが、なかなか難しいですね~。
ハナシの流れとしては、JIHさんのランスロットの出来に関心でした。AKIさんもかなりコードギアスにハマってらっしゃったようで、紅蓮のキットの話や次はアレだコレだ、という感じです。
そこから塗装関連の話ですね。私以外エアブラシ所持者ばかりでした(汗)
やはりスミ入れは割れるなぁ、というのが大きいですね。思うことは皆一緒です。
で、確かこの前後かな、minakenさんも入ります。そしてゾゴックに皆で惚れちゃいます(笑)
そこで造形の話になってた、かな。エポパテがどうとか、ポリパテがどうとか。みなさん基本的にポリパテ主流でしたから、いろいろ良い話が聞けました。体験談を聞くのが一番わかりやすいですからね。
多分そのあと私のG-3の話。全部エポパテ、しかも筆塗りということで、関心されちゃいました(照)で、エポパテの良さを語ってました。
ただ、G-3はさすがにマイナーすぎて伝わりません(苦笑)近藤版ゼータガンダムをもっと社会に認知させなければ!
あとはうだうだとあれがどうとか、これがどうとか、あんなときはどうするか、とか。
結局およそ4時間弱ほどかな、ずーっと喋ってた計算ですね(苦笑)
なんていうか、もっと人数集まって続きをやりたいなぁ、と思ってしまいました。
次は夏辺りに、ということを勝手に考えています。
大々的に告知したら人数集まるかなぁ。
そして、AKIさんとminakenさんのHPをリンクに追加しました☆
こういう出会い方もなかなか良いものです。ただ、世の中では物騒な事件もあるため、あまり世間体はアレですが(苦笑)
アナハイムカフェを中心に、模型ネットワークみたいなのが出来たらすごいなぁ、なんて考えつつ、今日はお開きです。
p.s. 中の人については語ってはいけません。少なくとも私は純粋で、すごくきれいなんですよ、とか言ってみる(あ、そこ石投げないで;;;;)
小さく告知してみましたが、効果はゼロでしたね(笑)
JIHさんをお誘いし、しかも放出駅まで迎えに来ていただきまして、そのままアナハイムカフェに直行しました。
えー、とりあえずまとめておきます。
私とJIHさん、そしてAKIさんとminakenさんというお二方と、4人でガンプラについてこゆ~~~いハナシをしました。
私はG-3、ドム、GP-02を持っていきました。JIHさんはランスロットと9ザクです。
左上のゾゴックは少々お待ちを。
ギャラリーにも多くの方の作品が飾られてます。他の方の作品を見るとやはり勉強になります。
ただ、やはり塗装の主流はエアブラシ、ということで、落ち着いた感じの作品が多いですね。塗装も綺麗ですし、何よりどれもレベルが高いです。
また、JIHさんのも見せていただきましたが、やはり生で見ると微妙な違いとかがしっかり見れるんですよね。どこにどう手を加えているか、とかがやはり写真では伝わりにくいですね。
(自分のにしてもそうですが、そのため写真だとごまかしが効きやすい、とも言えますが;;;;)
AKIさんのキュベレイは全身グロスコートされていて、単なる研ぎ出しとは違った上品さが出てます。本当に飾りたい、と思います。
そしてminakenさんのZガンダムは、Zプラスと2個イチで、変形機構をなくしてプロポーション重視の改造です。とにかく丁寧さが見えます。丁寧さってすごい…。
ともにHPを持たれていて、そこで作品を公開されてます。ぜひ見に行ってみてくださいね~☆
腕がのびてアームパンチを再現されてます。が、股関節を固定にしているため、稼動式にしようと考えている、とのことでした。あ、サイズはMGのため、重量や強度的に辛いなぁ、という感じでした(苦笑)
ダブルボールや引き出し式など、4人でいろいろ考えてみましたが、なかなか難しいですね~。
ハナシの流れとしては、JIHさんのランスロットの出来に関心でした。AKIさんもかなりコードギアスにハマってらっしゃったようで、紅蓮のキットの話や次はアレだコレだ、という感じです。
そこから塗装関連の話ですね。私以外エアブラシ所持者ばかりでした(汗)
やはりスミ入れは割れるなぁ、というのが大きいですね。思うことは皆一緒です。
で、確かこの前後かな、minakenさんも入ります。そしてゾゴックに皆で惚れちゃいます(笑)
そこで造形の話になってた、かな。エポパテがどうとか、ポリパテがどうとか。みなさん基本的にポリパテ主流でしたから、いろいろ良い話が聞けました。体験談を聞くのが一番わかりやすいですからね。
多分そのあと私のG-3の話。全部エポパテ、しかも筆塗りということで、関心されちゃいました(照)で、エポパテの良さを語ってました。
ただ、G-3はさすがにマイナーすぎて伝わりません(苦笑)近藤版ゼータガンダムをもっと社会に認知させなければ!
あとはうだうだとあれがどうとか、これがどうとか、あんなときはどうするか、とか。
結局およそ4時間弱ほどかな、ずーっと喋ってた計算ですね(苦笑)
なんていうか、もっと人数集まって続きをやりたいなぁ、と思ってしまいました。
次は夏辺りに、ということを勝手に考えています。
大々的に告知したら人数集まるかなぁ。
そして、AKIさんとminakenさんのHPをリンクに追加しました☆
こういう出会い方もなかなか良いものです。ただ、世の中では物騒な事件もあるため、あまり世間体はアレですが(苦笑)
アナハイムカフェを中心に、模型ネットワークみたいなのが出来たらすごいなぁ、なんて考えつつ、今日はお開きです。
p.s. 中の人については語ってはいけません。少なくとも私は純粋で、すごくきれいなんですよ、とか言ってみる(あ、そこ石投げないで;;;;)