デジカメ充電するの忘れてて、すぐ充電しました;;;
ブログ書くのに必須道具ですしね、どうしても携帯で撮るのでは狙ったとおりに撮れませんし。
とは言っても使うのは接写がメイン、ISOとかもオート設定で、光源設定とかその辺だけはマニュアルで調整してるだけなんですけど。
ブログを書いてはやえーっと…何年でしたっけ、写真を撮ってブログに上げてるわけですけど、気をつけてるのは何よりピント合わせですね。
昔のものは撮り直したいと思うものもあるんですけどもう出来ないものばっかりなので、年数追うごとにピントは合ってると思います。
画像が大事なのにピント合わせないと意味ないですしね;;;;
で、今日のRAY、3色目の塗装完了です☆
光が当たってるところは、写真のようにキラっとする雰囲気が狙い通りで良い感じ。
ただ、800番でのペーパーがけだと案外傷残ってますね;;;;
正直プチコンキュートの時はもっとサフを厚く吹いてたのかな;;;;;
最近は塗膜を薄くするマイブームで(?)傷が消え切らないので、1000番くらいまでかける必要があるのかなぁ…今後また考えます。
あとはメインセンサー部でいいのかな、塗装しておきました☆
サフ→EXホワイト→EXシルバー→パールシルバー→黄色寄りのクリアオレンジで塗装です。
最初は黒で下地を作ってシルバー吹いてみたんですけどどうも綺麗にいかないので、シルバー+パールがどうなるかと思ってやってみました。
なんていうか不思議な光り方というか、パールなのでクリアコートしないと反射するようなツヤは出ないんですけど…落ち着いた光り方なのかな?
センサーだけつや有りで、端っこの塗り分け部どうしようかなぁ…やや緑っぽくするみたいなんですけど、まだ考え中。
3色目までおおまか塗装完了しました☆
次はマスキングからの調色ホワイトゴールドの塗り分けですね;;;;
ここで購入したばかりのパンチコンパスを投入、綺麗に出来ると良いんですけどー。
塗料自体は多めにそれぞれ準備してあるので、多少失敗してもフォローは問題ないので安心です☆
西日本は、梅雨明けと同時に猛暑到来なんていう3ヶ月予報最新版が発表されたそうな…今年は冷夏で雨多めって言ってたじゃないですかーやだー!
沖縄は梅雨明け、もう真夏がやってくるんですね;;;;
今年も溶けないように、ぼちぼち乗り切りましょう;;;;
ガンダム展の会場限定グッズの情報きたー!
ということでリンクを貼っておきますが…MGもメガサイズモデルも大きいのでパスですが、うー、どうしましょうどうしましょう。。。
HGのガンダムとザク2体セット、買うべきなのか買うべきなのか買わないべきなのか(笑)
誰か背中押してくだされば考えます…買ってきて欲しいの類については要相談?ホントにあっても困るので一見さんお断りで(汗)
その一方で気になるニュースもありまして、こちらもリンクっと。
見られるかな、タイバニ展やったら入場だけで10時間かかった人もいたそうな…じゅうじかん!?
えっと、大阪初日にこうなることはないのかな(汗)
一応初日プッシュで行く予定をしつつあるんですけど、どうしたもんかな、大丈夫なのかな;;;;;
とりあえずローソン行って前売り券だけ買わなきゃ(←まだ買ってない
では今日のRAY、調色と塗装少しとー。
うっすらシルバーのメタリック粉見えるでしょうか~。
黒87:シルバー13くらい?で多分調色しました(笑)
最近キャップが平面タイプでイマイチなんですよね…こちらは昔の空きボトルなので、フタに塗装しておくと塗料が一目瞭然です☆
平面が垂直、曲面付きでどう見えるかわかりやすいんですよね。
どれくらいの濃さ・厚さを吹くのか様子をみつつ、半分ほど塗装しておいて今日はここまでです~。
残り半分も塗装して、マスキングして…の流れですので、まだもうちょっとかかりそうですね;;;;
梅雨の終わりと同時に塗装も終わりそうです(苦笑)
グッズの販売が見えると、もう始まるんだなぁと感じちゃいますね☆
それと同時によそさまで10時間のニュース…まだ打ち合わせ中ですけど、朝一が賢いのか昼一が賢いのか、気持ちに余裕があれば良いんですけどね;;;;
とりあえず券買ってから悩みなさいと(笑)
今日はお帰りが遅かったのれす;;;;;
なんとカウントで2400回目の更新、どこまで続くやらです(笑)
まぁでも、なんだかんだでまだまだ続きそうなので、特に何も考えてはないんですけど。
次回2500回の時には…というか、ここもうかなり長い間キリが良くても何もしてないんですよね;;;;
見てくださってる方がもっと楽しめるような?イベントを企画する気はあるんです!閃かないけど(汗)
今日のRAYはお休み…ではなくて、テストピース作り直し。
なんですけど。
フタしめるの忘れてたorz
半分くらいあったような記憶があるんですけど…揮発性です、危険です、すぐ換気しました;;;;;
気を取り直して。
ガンメタルな色味を納得いく色で作ることにしました☆
とゆわけで、黒とシルバーを足して良いくらいにしていきましょ。
まぁえっと、大体の目星はつけて作業してるんですけど(笑)
写真左側は黒9にシルバー1、写真右側は黒7にシルバー3です。
黒7+シルバー3ですが、これじゃあまるで昨日使った黒鉄色そのままとほとんど変わらないような感じ。
ただ、クレオスの黒鉄色にしても焼鉄色にしてもメタリックが粗いので、ガイアノーツのEXシルバーを使った方が目が細かくて綺麗だとは思います。
一方の黒9+シルバー1ですが、こちらは光が反射してるとメタリックに見えるものの、光があまり当たらないと黒に見えちゃうかなぁというところでしょうか。
ただ個人的にはかなりこれくらいが良いかな?もうちょっとシルバー多めでも良いかなぁ…とゆー感じ。
8:2を作らないのは、9:1と7:3の2種類を作ればなんとかなると思ったからです(笑)
7:3だと圧倒的にシルバー成分が多めなので、9:1を目安に分量調整していって、最後にほんの少しシルバー足すイメージでつくろうと思います☆
黒85%:シルバー15%ってところかな?
すでに黒で下地を作ってあるので、どんな分量で調色しててもうっすら吹いたら差がありませんし、ちょっと塗膜が厚くなりそうなのは気になりますけどー。
関東ではひょうが降ったそうで、これからはひどい夕立シーズン、さらには梅雨の終わりの土砂降りも始まる時期ですし…天気予報も100%じゃないですけど、いろいろ情報チェックして気をつけてくださいね☆
サッカーはグループリーグの最後の試合、それぞれに上に行けるか行けないかの瀬戸際の試合がたくさんになります。
A組がB組より後に試合があるってのはブラジルひいきの時間設定ですよね…ずるいような、ホームアドバンテージでしょうか;;;
とりあえず、イタリアは得失点からいくと引き分け以上なのでそこだけ注目です☆
今日のRAYは色の見極めです…。
色味のイメージでいくと、この2色を足して混ぜると良いくらいになる…はず?
Oh...
バーントアイアンからっぽ;;;;;
一応エアブラシ用に希釈済みのが少し合ったので、それで様子をみてみます。
左の明るいのがバーントアイアン、右側がスチールです。
んー、なんて言うんでしょうか…この2色は特にグレーっぽく見える感じがします;;;;
青味がかれば良いのかと、うっすらクリアブルーでコート。。。
するものの、やっぱりちょーっと違うかな;;;;;
もう一度、スチール(さっきの黒鉄色ね)を、しっかり希釈+リターダー追加+圧を0.05mPaでやりなおし。
んー、まだこれが一番手持ちだと近いかなぁ;;;
あとは右半分をツヤ消しコートして、ツヤのありなしで様子見。
こちらは予定通りツヤ消しで良さそうかなぁっと。
ちょっとぶらぶらネットを見まわってみましたけど、ガイアノーツのガンメタルが気になるきになる。。。
テストピースをいくつか上げてらっしゃる方のを見ましたけど、クレオスの今回のメタリック2色はかなりグレー分が強いみたいですね。
もっとしっかり黒っぽく…となると、やはり黒ベースにシルバーを足すのが無難という文章もあったり。
そうかぁ、黒ベースでシルバー足して、好みのガンメタルを一色作っておいても良いのかも。
こういう時ネットは便利ですが、欲を言えばもうちょっとテストピースをみなさん光の反射を考えて掲載していただけるといいなぁ(失礼
今回このまま黒鉄色(スチール)でいこうと思ったんですけど、黒+シルバーでもう一回調色して試してみようと思います。
それに納得出来なかったら、今回は黒鉄色で妥協する方向になるかなぁ;;;;
グレーじゃないんです、多分イメージしてるのは一般的な銃器の鉄っぽい感じよりさらに暗いと思うんです…スモークコート?なにそれおいしいの?
塗装は奥が深いんじゃなくて、選択肢が多すぎるんですよね(苦笑)
電力会社の自由化、どうなるんでしょうね~。
電気が安くなるのは良いことではあるんですけど、維持管理とかが不安ではあるような。
維持管理費といえば人件費から削るとなると、安全の問題が出てくるのがありがちですし;;;
両立してもらえることを祈って様子見するしかないでしょうけど。。。
Steamのサマーセールで以前ほしいと思ったものがいくつかセールに来てたのもあって、ちょっとホクホクです☆
入国管理官のゲームがいろいろとすごいですが、どうしてそこに目をつけたのかなぁ(笑)
そして今日のメタルギアRAY、最後の一色の前にっと。
えびふらい!
はおいといて、マスキング忘れてました;;;;
慎重に、回転する軸部分周辺なんかを重点的にマスキングっと。
一番奥のほうまで綺麗にマスキング出来ないですけど、外から見えなくなるし大丈夫☆
両方えびふらいに衣をつけて準備完了です(←
装甲カラーのテストピース作りが必要だったんですが、その前に黒下地を作っておきました。
ついでにというか、スプーンふたつほども同じく黒で準備です。
調色に限りなく気が向かなくなりそうではあるんですが、どうしようかなぁ(汗)
普通にガンメタルカラーで一色でも良いような気がしなくもなくなりつつあって、結局どうしようかな;;;;
せっかくなので調色しようとは思うんです、もちろん…。
下地の準備も出来たので、次は調色がんばります☆
今月中はやっぱり無理そうかな;;;;
東京都議会で推定老害さんがいる話とか、サッカーは自力突破不可能になったとか、あるにはあるけどイマイチぱっとしない感じ。
マイナスなのばっかりですよね…何か明るく出来そうな話題があれば良いんですけど。
こちらは予定通り、がんばってサフで下地まで出来ました☆
ビン入りのサフ1200を使ってますけど、やっぱり3倍くらいには薄めないとダメですね;;;
合わせ目消しした部分やゲート跡のうっすら残りなんかを中心にしっかり、基本的にはうっすらです。
次は装甲カラー…はいまだにはっきり決めてないのでどうしましょ(笑)
適当にテストピース作ってあれこれ塗装して試してみようと思います。
って昨日も言ってましたね(汗)
うー、ネタが少なめです…ごめんなさい;;;
今日は何したんだろう…なんだかお疲れ気味でイライラ気味?
もうちょっとこう、日頃から落ち着いてる方なのかもしれないですけど、もっとしっかり落ち着きたいなぁと思う今日このごろです(苦笑)
自分でもイライラするタイミングがまちまちなので、全体的にもっとオトナになるべきです(←
んむー、疲れてるんでしょうか…いつも通りな気もしなくもないんですけど;;;
で、今日のRAYは次に塗装するパーツを準備しておきました。
下地からなのでサフが先ですけどね~。
次の色味をぼーっと考えつつ今日はここまでっと。
オリーブドラブメインにカーキを足してあったので、えっと…調べてみると、どちらの色も明確な色というのはないんだそうな。
陸軍系の現地仕様の迷彩カラーみたいなもので、国によって軍の迷彩服が違うように、微妙に色も違うみたい。
うー、結局何も参考にならないですね…いや、普通に塗料買ってきて確かめるのが良いんでしょうけど、今回はそこじゃないですし。
Mr.カラーだと黒鉄色に茶色を足すのが無難かなぁ、そこに色ノ源で調整する感じでいこうかな。
大体イメージはそんな感じですが、念のため塗装前にテスト作って様子見しなきゃ。
あと一番最後でも良いんですが、ついでにシルエットの下半身まで出来てるとこにサフでチェックしてみようかな。
本体メインに来るカラーですので、こちらもしっかりやりたいとこです☆
更新のタイミングからいくと、明後日からSteamでサマーセールが始まるらしいですね☆
去年は7月だったと記憶してるので今年は早いなぁ。
今年はあんまりこれ!って決まってるものとかはなくて、スカイリムのDLCの値下げタイミング狙いとかくらいなんですけど。
とか言いつつ、8時間毎更新のフラッシュセールで衝動買いしてそうです(汗)
もう当分の間PS3とかで欲しいゲームはなかったと思うので、多少衝動買いしても遊ぶ暇がある…と信じます;;;
VITAは最近欲しいと思うことがあったりはするんですけどね、PSP販売終了ですし(何
そしてメタルギアRAYの塗装中、光が反射するとゴールドに見えるシルバーまで塗装完了しました☆
ふー、2色目終了です~。
ひとまず乾燥待ち、明日はパーツの入れ替えかなぁ。
今度は装甲パーツの塗装に入るんですけど、色レシピは指定はなんでしたっけ…なんか茶色っぽい感じ。
オリーブドラブメインだったので、ガンメタル系統に黄色を足せばそれっぽくなるのかなぁ。
その前に下地にサフと、ガンメタル系統で行くなら黒系統で下地も作りたいですし、本塗装まで時間あるのでその間に考えておきます。
関節系がシルバーメインですし、しっかり黒っぽい色味でもバランス見ると良いんですけど。。。
まずはパーツの入れ替え、下地のサフですね☆
メタルギアライジングも10時間ほど、最高難易度をちょっと遊んでみようかと思ってやってみたんですけど…なにこれ。
ほぼ敵の攻撃を一度受ければ即死で、面倒でやめました(苦笑)
アクションゲームは日本のノーマルは海外のイージーと言われるくらい日本の方がゲームの難易度は低めではあるんですが、一撃死ってのがどの程度ユーザーのニーズにあるのかは未だに疑問です。
明らかに高難易度なのは必要だとは思うんですが、一撃死上等な難易度は難しいんじゃなくてただの理不尽だと思うんですよね…。
これで安心して終了出来ます(笑)
ウイイレ2014蒼き侍買ったものの、海外ML始めたらJパックは対応してない設計らしくてショックを受けつつ、今日のRAYですよん。
大分塗装出来てきました☆
残るは左上の20パーツほど、今日は手前の方の大きめパーツに塗装です。
まぁえっと、塗装してるだけですしね…これ以上は何もないんですけど(汗)
順調に進めば明日で関節カラーの塗装も終わり、さくさく進めていきます☆
35周年記念で、プレミアムバンダイでシャアザク頭とメタリックRGガンダムのセットが販売されるそうな。
メタリックの方はウェルドラインが気になりそうなのはおいといて、ザク頭良いですね☆
下からコード仕込んでLEDで一つ目を赤く発光させるなんて改造にもってこいな雰囲気です。
わ、私はしないですからねっ(汗)
帰り道でかなり大きな事故で通行止め→山越えでややお疲れ気味ながら、今日もそこそこRAYの塗装です。
いやもうホント、分離っぷりがすごいのなんの(汗)
上部はExシルバー、下がパールゴールドなんですけどね…昨日のやつです。
ただ撹拌はしやすくすぐに綺麗に混ざったのでそこは一安心ながら、メタリックとパールカラーを調色するのは間違いみたいと身をもって証明出来たと思います;;;;
やっぱりゴールド普通に混ぜとけば良かったんだなぁと…この調色した塗料残るのにどうしましょ;;;
ぶわっと!
今日はなんとかここまで進みました☆
ただのシルバーよりちょーっと黄色がかった感じ、パールゴールドの光の反射で黄色っぽく見えたり見えなかったりします(笑)
写真で撮ると綺麗に写らないですしね…あ、でもこの写真の感じは良い感じに写ってると思います☆
今日のペースで作業してくと、ホワイトゴールドの塗装完了は週末までかかっちゃいそうだなぁ。
ま、昨日みたいに塗料の分離でシルバーになったりしないように今日は出来てるので、少しずつ進めれば問題ナシです☆
実際のところ、もうちょっとメリハリ効かせてオレンジっぽくしても良かったかなぁというのは少し反省点ですけど。
ただ光の反射で黄色っぽくなるのは狙い通りの予定です。
完成してみないとってのもありますしね…完成してから残念だったりしないことを祈るのみですけど;;;