ぽけごー様様で週に数回お散歩しております。
もちろん疲れた日はお休みしたり、気が向かない日はボクシングですね☆
さすがに1時間ポケストめぐりしてると飽きてきちゃうので、飽きるまでウォーキングする感じかなぁ。
とりあえず飽きるまでは楽しめるとは思いますが…飽きたらボクシングに戻るかなぁ(笑)
それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、黒パーツへのサフ完了です☆
かなりありますね…サフは完了しました。
モナカ割りのパーツが多くて結構合わせ目消ししてますが、見たところしっかり処理出来ていそうです☆
今日はここまで。
プラスプーンにもサフを塗装しておいたので、先にテストピース作って検討してみましょう。
手持ちはやっぱりニュートラルグレーの4と5以外に似たような色味の塗料がなかったので、その二色でやってみます☆
一色塗ってメタリック塗って、ぼちぼちがんばりましょ;;;
バックパックだけでも塗り分け準備して、それから黒の塗装やると楽かなぁ。
ぽけごーでお散歩するようになり、出来ない日ややらない日はfitboxingと棲み分け出来たわけですが。。。
いざボクシングやろうとしたらスイッチのコントローラー充電出来てない問題でした;;;
うーん、手間はかかるけどドックから外してジョイコンつけてドックに指し直す必要があったり、もちろん問題なかったり。。。
ちょっと不便でこまりもの。
そうだ、全然関係ないけど1月に向けてWin10買ってOS入れ直ししないといけないなぁ。。。
それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、黒パーツへのサフ続きです。
んー、3/4くらいまで進んだかな?
今日もしっかりグレーサフの塗装で下地作りでした☆
あとで見えなくなる部分はできる限りスルーで。
残りはこれくらい、あと1時間くらいかなー?
今日はここまで。
フレームメタリック1で上掛けするのは確定としても下地の色味をどうするかイメージが掴めないので、テストピース作っておこうと思います☆
と言っても手持ちで使えそうな塗料では、ニュートラルグレーの4と5かなぁ。
他に黒っぽい塗料があったら、それもやってみようと思います☆
ほんのり青っぽいとなおよしですが、塗料買ってまでもーって感じですしー。
真っ黒だとやりすぎ?だと思うので、今の予想ではニュートラルグレー5ですね☆
まずはグレーサフしっかりいきましょ☆
今日は疲れた体に鞭打ってお散歩してきました(笑)
30分ちょっとのお出かけで、ポケストめぐりでモンスターボールも30~40個くらい、たまにスーパーボールが出たりでした☆
幸運にもポケストいっぱいあるんですが…同じところをぐるぐると、しかも短時間のうちに歩き回るので…これは不審者まっしぐらでは?(汗)
うーん、太陽が出てる間は非常にやりづらいなぁ;;;
まぁ暗くなってからしか出歩きたくないんですけど(笑)
それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、黒いパーツへのサフが始まります;;;
今日はなんとか全体の1/3くらいでしょうか、グレーサフで塗装して下地を作っていきます。
この2パーツは白に塗装しておきたいので、どこかのタイミングで黒を塗装し始めるまでに先に白の塗装しておきたいなぁ。
もちろんここからニュートラルグレー1→パールシルバー→クリアーまでしておかないといけないんですけど;;;
今日はここまで。
基本的にというか、無心でグレーサフを塗装していきます。。。
もちろん合わせ目箇所やプラ板で埋めたりした箇所がありますし、そういう部分はじっくりチェックして修正もしないといけませんね☆
台風の影響はどうかなぁ…九州は影響あるのでしょうか;;;
皆様もお気をつけくださいな☆
がっつり夜ふかししたので今日は早く寝ます(汗)
もちろん理由はゲームですが、FF15のDLCは先日のエピソードグラディオラスに続いてエピソードプロンプトのトロフィーコンプ達成です☆
ゲーム本編はストーリー重視ながらゆっくりでも2時間程度、TPS風なので新鮮で良い感じ。
ただしスコアアタックのスノーモービルのミニゲーム、テメーはダメだ()
物理計算がめちゃくちゃなのと、カメラワークが劣悪なのでイライラしながら無事クリアでしたが。
高さ問わずジャンプすると着地の瞬間方向がめちゃくちゃだとか、曲がると後方カメラが微妙にずれてしまうとか…。
まぁいいや、残りはエピソードイグニスと…問題はロイヤル入れた本編、2周目また数十時間いつできるか。。。
それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、黒パーツの塗装に向けてパーツ入れ替えてましたので内容は薄め(笑)
これでも少しは減ったというかまとめての塗装もありつつですが、黒はすごくパーツ数多いんですよね;;;
フレーム代わりのところもあるので仕方ないんでしょうけど。
肩アーマー内側に来る部分、ここはワンポイントにするべく黒と一緒の色にします。
あとはこちらの厄介勢(笑)
右上バックパックは白の塗装を先にしておく必要がありそうです。
中央腹部は後ほど赤の塗り分け、左下のスカートは後で白の塗り分け…あー、スカート部先に白の塗装で行けるかなぁ?
ちょっと検討してみます。
左上指先ですが…こちらは黒→白→赤の順に塗装予定です;;;
腹部とバックパック、それぞれ塗り分けの境目にアウトラインのスジ彫りを追加しておきました。
塗り分けもスルーしようかなと思ったんですが…ちゃんとやります(汗)
ここまででかろうじて組めるパーツ、白と黄色でクレイモアのカバーです☆
思った以上にこう、落ち着いてて気品あふれる?なかなか良さそうな色味です☆
今日はここまでー。
黒めっちゃ多いんですが;;;
塗装は予定ではグレーサフ→ニュートラルグレー5→フレームメタリック1なんですよね。。。
これはさすがにパーツ数が多すぎて苦行になりそうです(汗)
でも白と黄色の仕上がりを見るとテンション上がりますし、それに見合う黒の塗装もがんばらないとです☆
とりあえずサフから、ぼちぼちやりましょ。
さっそく少しというか…モンスターボール足りない症候群に陥って、少しお散歩がてらポケストめぐりしてまいりました。
うーん、都会のようなたくさんある箇所はアイテム出現量が少ないのかな…別のポケストとの距離とかかな?
田舎の方だと手に入る量が多い気がするので、そのあたりは多少の棲み分けというか調整はされてるっぽいですね。
ポケモン出現率は圧倒的に都会でしょうかね。
なんとか無課金でがんばります(笑)
それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、黄色のツヤを落として出来上がりっと。
スミ入れしたので、再度バーニア部分をマスキングしておきましてー。
ガイアノーツのExつや消しクリアーでコート、半光沢程度のツヤに落ち着かせて黄色は出来上がりですね☆
ちょうど途中で写真を撮りました☆
写真左がツヤを落としたもの、右はツヤありクリアーでの状態です。
光が当たらないとそんなに違いはないんですが、光が当たった場所のツヤ感がこれだけ違うんですよね。
今日はここまで。
塗り分けが必要なパーツは横に置いてありますが、ひとまず黄色も出来上がりになりました☆
残りは黒と赤ですが、塗り分けの多そうなパーツは後回しにしておいて先に黒からいこうかな。
赤はかなり塗り分け必須ですが、黒も少し塗り分け箇所がありますので先に選別しておかないとですね。
黒は多いので少し憂鬱です…ぼちぼちがんばろー。
昨日始めたばかりのぽけごーですが、お家にいてもポケモン自体は出てきますねー。
ただ捕まえるためのモンスターボールがお外に出ないと基本的には手に入らないので、ずーっと遊ぶのは無理そうかな?
しばらく楽しみます☆
今日はなんだか気が向いたので一気に模型を進めてます。
それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、黄色パーツを一通り作業まで!
まずはまだ黄色の塗装がすべて終わっていなかったので、黄色の塗装を終わらせておきました。
バーニアのマスキングテープはまだ剥がしちゃダメだったんですよね(汗)
というわけで貼り直しました;;;;
次は黄色のメタリック感を出すため、クレオスのクリスタルカラー、トパーズゴールドでコートします。
その後クリアーコートしてスミ入れに備えておいてー。
そしてスミ入れと塗り分けしておきます。
バーニアは背中と同じにするため、この部分だけつや消し黒で塗り分けておきます。
それ以外の箇所は、スミ入れも塗り分けもジャーマングレイにしておきました。
バックパック側面のパーツは塗り分け箇所が多めなので注意っと。
中のフィン部分だけ塗膜を剥がしたいんですが、ちょっと自信なかったのでそのままです。
今日はここまで。
黄色パーツの塗装もあとはトップコートでツヤを抑えればバッチリですね☆
ベースの黄色が気持ち抑えめ控えめなので、トパーズゴールドの反射が良い感じに味を出してくれそうです。
トップコートいって、先に黒のパーツいけるかなぁ。
そろそろ塗り分けが必要なパーツが溜まってきてるので、どの辺で処理するかですね☆
今日は事故渋滞がヤバすぎて笑っちゃうレベルでした。
詳細はついったで検索したら出てきましたが、正面からの突進同士でかなり大事だったようで。
検索に引っかかりにくくするのに色々と語彙がおかしいのはさておき、4tとコンパクトカーで場所が悪かったみたいで全然処理も進まず渋滞も減らず、かなりの遠回りで疲れました;;;
事故もやめてほしいけど、道路増やしてくれないかな;;;
それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、少しだけ塗装して進めておきます。
後少し、というところですが1/3ほど黄色の塗装を進めておきました☆
残りはとりあえず8パーツかな?
バーニアのマスキングテープを剥がしてみましたが、塗り分けは問題なさそうです☆
あとは奥まった部分に黒を塗装しておけばバッチリですね☆
今日はここまで。
昨日は少し早く寝たので体調もなかなか良さそうですが、疲れる突発イベントはマジで勘弁;;;
まぁやりたくて事故する人はいないと思うんですけど…私も気をつけようっと。
残りの黄色もさくっと塗装したいですね☆
ややゲームによる夜ふかしでだるおも感が出つつありまして(汗)
ごめんなさい今日こそ早く寝ますorz
昨日でひとつキリがついたので、次は少し落ち着いてやりたいんですよねー。
睡眠不足が一番の敵、わかってはいるんですが。。。
それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、黄色の塗装開始です☆
ここは当初の予定通り、グレーサフの上から2.7倍くらい?希釈の黄橙色を塗装していきます。
やはり発色という意味では黄色は隠蔽力が低いですし、気持ちじっくり塗装するので少し時間かかっちゃいますね。
写真左側はしっかり発色させたもの、右は一回軽く塗装したものです。
希釈も少し濃いめにはしてるものの、それでも一回ではダメなので少し乾燥を待って2回塗り重ねるくらいで良い感じに発色します☆
今日はここまで。
発色しづらい色なので、無理して焦らずじっくり塗装していきましょう☆
薄い色ほどより慎重に進めていけば、特に問題はないですしね~。
さ、早めに片付けて早めにねーましょ;;;
PS4でがんばってマン島のキャリアモードをプレイしてるんですけど、一周3分ほどかかるコースを5週して、それを4回繰り返して優勝を決めるレースがあるんですよね。
トロフィーをさっさと取りたいので全レース優勝をメインに進めてるんですが、さすがに手間がかかりすぎて少し心が折れたので休憩です(笑)
FF15のDLCにやっと手をつけつつです。
本当にバイクの操作、めちゃくちゃシビアというか…一般道路のミューがなさすぎて滑って転んでストレスがマッハです;;;
それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、黄色の下地とマスキングです。
じゃん!グレーサフ完了です☆
前回半分弱ほど進めてたので、残りもぶわーっといきました。
一部成型色が黒のパーツがあったので、全体的にグレーサフはしっかり気味に。
サフ塗装する前の写真撮るの忘れてましたorz
パンチコンパスでややバーニアより大きめにマスキングテープを切り出して、ぐーっと押さえながら大体マスキングしておきました(笑)
あくまで大体なんですよね…奥まった部分が上手にマスキング出来ないですし。
今日はここまで。
次回は黄色の塗装になりますね☆
こういった奥まった部分にあるようなモールドを塗り分けるとしたら、やはりエナメルでの筆塗りとか、そもそもディテールを作り直して置き換えて別パーツにするのが一番キレイに出来るかなぁ。
今回は背部のバーニアと色を揃えたかったのでエアブラシで塗装しましたし、とりあえずマスキングでやってみましょ☆
皆さんのところは台風の影響はいかがだったでしょうか。
こちらもかなり風が強かったのと、ものすごく蒸し暑かったですね;;;
何時くらいかな?今日の夕方には風も無事におさまりましたが、昨日からかなり長いこと影響ありました。
そのせいもあって、なかなか窓が開けられず塗装出来ませんでしたけど(汗)
あまり進みませんでしたが、今日のアルトアイゼン・リーゼは黄色に向けて進めていきます☆
黄色の塗装でどうするか悩んでたんですが、手持ちでまずは実験かねてテストピースから。
グレーサフの上から黄橙色を塗装して、クリスタルカラーのトパーズゴールドを3回ほどコートしてます。
テストしたおかげもあって?このままでいけそうな感じですね☆
ただグレーの上からなので、黄橙色は気持ち濃いめのほうが良さそうかな?
トパーズゴールドはちょっと厚い気がするので、2回コートくらいでいけそうかな。
そうと決まればあとは普通に進めるのみです☆
グレーのサフで下地を作っていきます。
ただ腰と横腹にバーニアがあるので、ここは背中のバーニア類と同様に黒→シルバーで前もって塗装しておきました。
今日はここまでー。
シルバーは丸く切ったマスキングテープでマスキングしてから黄色の塗装ですね。
多少はみ出るかな?一応クリアーコートして保護しておこうかな。
今回も無事に黄色は順調ですね☆
シルバー部分のマスキングだけが不安かな、安定する方法があれば良いんだけどなぁ。