goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆり応援日記

シンガーソングライターゆりを応援する、島村・M・JOEと黒ネコ・allegroの日記。

「<ボリュームサラダ・ニース風>!」ゆり姫、夏のサラダに酸味がグットです☆

2009-07-08 08:20:55 | Weblog
               (*この空の向こうで/七夕の日の夕空☆/Secret Gardenより)
                 Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

これは、おかずサラダみたいです!

★<ニース風サラダ>★

(材料/4人分/1人分266㌔㌍/調理時間20分)

フランスパン(バゲット)・・・・・1/4本
オイルサーディン(缶詰)・・・・・50㌘

ジャガイモ・・・・・1個
プチトマト・・・・・6個
タマネギ・・・・・1/2個
サヤインゲン・・・・・4本
サニーレタス・・・・・3枚
リーフレタス・・・・・2枚

卵・・・・・1個
ニンニク・・・・・1かけ
オリーブ(ブラック)・・・・・8個
パセリ(みじん切り)・・・・・小さじ1
粒マスタード・・・・・小さじ1/2
ワインビネガー(白)・・・・・大さじ1

その他・・・塩、コショウ、オリーブオイル

さあ、調理に入りましょう!

① オイルサーディンの缶汁をきり じゃがいもは茹でて皮をむき好きなサイズにカット
② プチトマトはへたを除き半切り タマネギは薄切りにし水にさらして水気をカット
③ サヤインゲンはへたを除き熱湯でサッと茹で冷水にイン 水気をきって3㌢にカット
④ サニー&リーフ両レタスは一口大にちぎり冷水にリリース パリっとさせ水気をカット
⑤ 卵は塩少量を加えた水から茹で固ゆでにし 殻をむいて4等分のくし型切りにしる
⑥ バゲットは一口大に切り 薄くオリーブ油を塗ってオーブントースターで焼きニンニクをこすりつける
⑦ オリーブ油大さじ3 塩 コショウ各少量 ワインビネガー 粒マスタードをよく混ぜ合わせる
⑧ 器に①~⑥ オリーブを彩りよく盛り ⑦をかけてパセリを散らして・・・

さあ、有機ワインなどでいただきま~す♪(相変わらずヘルシー風パーティーっす)
(新聞レシピ要約転載)

ゆり姫&みなさん、今日のメニューは材料だけ揃ったらほぼ完成。酸味をきかせて食欲アップです☆ 

昨夜の満月の七夕は素敵でしたね!Sガーデンのファンタジーフォトで再度お楽しみ下さい♪

Secret Garden Sガーデンへ行こう!ハニポンも待ってます♪
http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/
    
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「<皆既・部分日食>観察日迫る!」ゆり姫、日本陸地では46年ぶりです☆

2009-07-02 19:24:36 | Weblog

                 (*素晴らしき地球/不思議な雲/Secret Gardenより)
                  Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/
                  YURI from Secret Garden Sガーデンのイメージ曲を聴きながら♪
                http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html

来る7月22日は、皆既日食デーだ。

前回、日本の陸地での観察は、1963年7月北海道でのことだった。

では、皆既・部分日食とは、

「月が太陽の前を横切るため、太陽が月に隠される現象」で、
太陽がすべて隠される → 皆既日食
一部隠れる → 部分日食
となる。今回の日食は、日本全国で部分日食を見ることができ、
トカラ列島(屋久島や奄美大島など含む)では皆既日食が観察できる。
ちなみに、次回の観察は、2035年に北陸や北関東になるという。

次に観察時の注意点を上げよう。

「皆既日食を見る場合、皆既から部分日食になる時は急にまぶしくなるので注意が必要。」(国立天文台)とのこと。
肉眼で太陽を直接見ることは厳禁で、光を遮る日食観察アイテムを使用する。
双眼鏡や望遠鏡などの光学機器を使うことは絶対にやらない。

いくつかアイテムを紹介しよう。

「日食グラス」・・・光学機器メーカー・ビクセン(世界天文年2009・日本委員会推奨)
「遮光板」「太陽グラス」・・・日本トイザらス 

(新聞記事・要約転載)

また、食分(月によって太陽が隠される割合)や各地域での日食が見られる時間などは、国立天文台のHPまでどうぞ。

国立天文台HPへGO!
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/index.html

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スパイシー<豆腐のドライカレー>!」ゆり姫、今夜はヘルシーカレーをどうぞ★

2009-06-28 12:30:39 | Weblog
                    (*「空が見えるよ☆」ハニー/Secret Gardenより)
                 Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/


みなさんもきっと大好きなカレー!ドライカレーもいいですよね~♪

★<豆腐のドライカレー>★スパイス&ヘルシー豆腐で初夏の味を!

(材料/4人分/1人分511㌔㌍/調理時間30分)

合い挽き肉 ・・・・・ 150㌘
もめん豆腐 ・・・・・ 1丁
タマネギ ・・・・・ 1/2個
セロリ ・・・・・ 1本
グリーンアスパラガス ・・・ 4本
ゆで卵(輪切り) ・・・・・ 適量
ニンニク ショウガ(双方みじん切り)・・各大さじ1

トマトピューレ ・・・・ 大さじ3
あんずジャム ・・・・ 大さじ1
カレー粉 ・・・・・ 大さじ1
*クミンシード(ホール)・・・ 大さじ1/2  *カレーに欠かせないスパイスの一つ

その他 ・・・ 塩・コショウ・しょうゆ・ウースターソース・オリーブオイル

さて、調理開始です!

① 木綿豆腐は軽く重しをして水をきり 大きめの一口大にカット
② クミンシードは粗く刻む
③ タマネギとセロリはみじん切り(セロリは筋を取り除く)
④ アスパラガスは根元のハード部をピーラー(皮むき器)で皮をむき1㌢長にカット

⑤ フライパンにオリーブ油大さじ1を熱して
  ②のクミンシード ニンニク ショウガ カレー粉を入れ香りが出てきたら
  ③を加えて しんなりするまで炒める

⑥ ⑤に合い挽き肉 カットした④アスパラを加え 肉の色が変わるまで炒め
  ①の木綿豆腐 塩 コショウ各少量を加えて炒め合わせ
  しょうゆ ウースターソース各大さじ1 トマトピューレ あんずジャムを加え混ぜる

⑦ 器にご飯を好きなだけ盛り ⑥をかけて ゆで卵を乗せ トマトやピクルスなどをお好みで添える

では、いただきます!

(新聞レシピ要約転載)

ゆり姫、今宵はぜひスパイシーな和風アジアンテイストのドライカレーでもどうぞ~♪
僕は最近ナンにはまっています☆ 

YURI from Secret Garden  Sガーデンのイメージ曲へ~♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html 
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「次は<スクール・ニューディール構想>☆」関連業界1兆円規模の特需に期待!

2009-06-25 09:18:03 | Weblog
                 (*Sガーデン生まれ&育ち/今年は4人娘☆・カトレア/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

温暖化対策への投資を景気浮揚につなげる、グリーン・ニューディールは世界的な潮流となった。
では、<スクール・ニューディール>とは?

① 「電子黒板機能付きデジタルテレビを普及させよう!」(公立小中学校約3万2千校対象)
  
  黒板にパソコン画面が投影可能
  図形を動かす 黒板に書いた英単語の発音が流れる
  などの機能を備えた黒板
  1台 ・・・ 約70万円、原則として公立小中1校に1台を配置
  他、全学校と公民館のテレビをデジタル化する計画もある

② 「太陽光発電システムを普及させよう!」(同じく約1万2千校対象)
  
  国が導入に必要な事業費のほとんどを負担し自治体を支援
  例えば2000万円に対して地方負担は2.5%の50万円
  ちなみに、
  もしもすべての小中学校(約3万2千校)に設置した場合 年間約87億円程度の電気代が削減できる
  (1校当たりの炭素削減は年10~13万㌧ 東京ドーム約1個分の森林吸収効果に匹敵)

③ 「耐震化工事を加速せよ!」
  
  大規模な地震による倒壊の危険性が高い約7千3百棟の施設を優先して工事

などが上げられている。

スクール・ニューディール構想には、関連する産業の活性化と教育環境の充実、広くは低炭素社会の環境作りの重要性を教える教育の一環が含まれているという。平成21年度補正予算に盛り込まれた、国庫補助と地方向け臨時交付金約1兆2千億円を財源として活用、文科・経産・環境の3省の推進会議が、自治体担当者らに利用を呼びかけた。

(新聞記事・要約転載)
  
ゆり姫、今回は産業活性化・教育の充実・環境対策の3つを目標にした構想です。
貴重な財源の有効活用と特需に、くるくるっと効果を期待しましょう☆

YURI from Secret Garden 流れてくるのはSガーデンイメージ曲です♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「<チーズ・イン・チキンカツ>!」ボリューム満点シンプルメニューです☆

2009-06-23 07:16:15 | Weblog
                 (*お気に入りのメッセージカード☆/Secret Gardenより)
                    Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

そろそろ梅雨本番だけど~今夜はチキンカツでカリッと行きましょう!

★<変わりチキンカツ>☆のり&チーズイン♪

(材料/4人分/1人分658㌔㌍/調理時間20分)

鶏むね肉 ・・・・・ 大2枚
プロセスチーズ ・・・・ 80㌘
焼きのり ・・・・・ 1/2枚
卵 ・・・・・・ 1個
その他 ・・・ 塩、コショウ、小麦粉、パン粉、揚げ油

では、調理開始っす!

① 鶏むね肉は長さを半分にしてそぎ切り さらに厚みを半分に切り込みを入れて
  塩小さじ1/3 コショウ少量で下味をつける
② プロセスチーズは4等分のお約束~♪
③ 焼きのりは4等分に切り チーズに巻きつけるお約束アゲイン~♪
④ 鶏むね肉の切り込みに ③を挟む

⑤ ④に薄く小麦粉をまぶしつけ 割りほぐした卵にくぐらせ パン粉をまぶす
⑥ 170度の油で⑤を時々(ドキドキ)返しながら色よく揚げる
⑦ 器に揚げたてチキンカツを盛り ベビーリーフorキャベツ千切りなどを添える

 さあ、熱~いうちに、召し上がれ~♪♪(今日はノンアルコールビールで乾杯)

(新聞レシピ転載)

ゆり姫、チキンカツの中の、とろけたのりチーズがなかなかです!
鶏肉の加熱調理は、厚みをそろえておくことがポイントで、のりを青じそに代えて作っても美味しいとのこと。
個人的には、ちょっとだけレモン汁もかけたいな~☆

YURI from Secret Garden 一日一回、Sガーデンのイメージ曲で清らかに~♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「<玄米or白米でニンニクチャーハン>!」ゆり姫、にんにくパワーで梅雨を乗り切りましょう★

2009-06-17 17:41:50 | Weblog
                     (*盛夏を待つ花/ハイビスカス/Secret Gardenより)
                  Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

本日はちょっとパワフルメニューにて!

★<ニンニクチャーハン>★+玄米でもりもりパワー&ヘルシー全開~♪

(材料/2人分/1人分722㌔㌍/調理時間15分)

発芽玄米ごはん ・・・・・ 500㌘
合い挽き肉 ・・・・・ 200㌘
ニンニク ・・・・・ 3かけ
万能ねぎ ・・・・・ 1/2束
白ゴマ(いり)・・・・・ 小さじ1

その他 ・・・ 塩、コショウ、しょうゆ、オリーブ油

それでは、行っちゃいましょうか!!

① にんにくは薄皮を除きみじん切り
  万能ねぎは小口切り → 飾り用に少量取り置き
② フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し ニンニクをイン 弱火炒めで香を待つ
  合い挽き肉を加え 強火でパラパラになるまで炒め 塩・コショウ各少々をふる
③ ②に発芽玄米ごはんを加え炒め合わせ 
  しょうゆ大さじ1/2 塩・コショウ各少量で調味し 香ばしくなるまで全体を炒める
④ ③に万能ねぎを加え混ぜ合せ 火をストップ 白ゴマを指でひねりながら加える(ひねりゴマ)
⑤ 器に盛りねぎで飾って、いっただきま~す!!

(新聞レシピ・要約転載)

特に珍しくはありませんが(笑)、夏に備えてニンニクチャーハンです!
ニンニクは香を出すように、弱めの火加減でゆっくり炒めるのがポイントとのこと。
玄米の代わりに白米でもグットです。
ご飯は少し器で冷まして、水分を飛ばしてから炒める方が良いかも。(ビギナー向き)★
ああ、確実にお腹空いてきました♪(これで餃子があったら・・ビールが進む)

YURI from Secret Garden Sガーデンのイメージ曲へ行こう~♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「経済対策<エコポイント>ってなんなの~?」ゆり姫、簡単にご説明致します☆

2009-06-14 09:23:04 | Weblog
                (*ドリー・バートンも仲間入り☆・バラとカトレア/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

エコポイントとは一体なに・・・?ご存知の方も多いでしょうが、ちょっと記します。

省エネ家電への買い替え促進計画の一環により・・・
いま「エコポイント対象商品」という家電製品が電気店の店頭には花盛り。
この製品類を購入すると、定められたポイントが付いてくる。
得られるポイントは別の商品と交換できる。

ポイント数だが、
① エアコン・冷蔵庫が価格の5%相当
② 地デジ対応テレビは10%相当
となり、

交換商品は、
省エネ製品、デパートなどの商品券、公共交通機関のプリペイドカード、地場産品など。

国が指定する事務局に、
① 保証書のコピー、領収書、家電リサイクル券の控えを送る
② インターネットなどでポイントを確認
③ カタログから商品を選択
④ ポイントと商品を交換
する仕組みだ。

この背景には、
家庭とオフィスから排出される炭素が、日本全体の温室効果ガスを増やしている問題がある。
排出量は京都議定書の基準年(平成2年)に比べ、平成19年度には9.0%増加した。
(そのなかで突出する、オフィス部門→43.8%増、家庭部門→41.2%増)
家庭内では消費電力の約50%がエアコン、冷蔵庫、テレビに占められている。

さて、日本経団連提言、環境省・経済産業省・総務省共同プロジェクトの「エコポイント」、
「環境対策」
「経済活性化」
「地上デジタル放送普及」
の各省目標に、弾みを付けられるかどうか、国民へのより一層の説明が求められているようだ。
尚、このエコポイントが得られるのは「省エネラベル」で原則4つ☆以上の製品とのことだ。

(新聞記事・要約転載)

ええと、大体のところ伝わったでしょうか。
既に5月15日から開始されていて、ポイントをゲットできるのは今年度末までです☆

YURI from Secret Garden Sガーデンのイメージ曲へ行こう~♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんかキターっ!<カバンの自販機>IN TOKYO!」ゆり姫、兵庫・豊岡からの発信です☆

2009-06-12 08:51:10 | Weblog
            (*聡明な光彩色/スーヴニール・ドゥ・ドクター・ジャメイン/Secret Gardenより)
                  Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/


6月23日までの限定販売とのことだが・・・

☆<カバンの自販機>☆東京・玉川高島屋に出現!!

この自販機は、カバン店が密集する兵庫県豊岡市の「カバンストリート」が発祥で、日本に4台しかない。
玉川高島屋ではこのカバン自動販売機を設置し、エコバックを販売している。

ほとんどのバックに豊岡市のシンボルであるコウノトリのデザインを採用、
子供向けのイラストから大人が抵抗なく持てるシックな物まで20種類そろえた。

バックのサイズは25㌢四方
値段は1個1500円。

お弁当入れにぴったりサイズで「弁当男子」にもお薦め、だとか~♪

(新聞記事・要約転載)

ゆり姫&みなさん、本日は狭めの短い記事でした☆良い金曜日を~♪
YURI from Secret Garden Sガーデンのイメージ曲をどうぞ!
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今が旬<初ガツオとキャベツのサラダ>でヘルシー!」ゆり姫、香味野菜あっさりメニューです☆

2009-06-08 12:25:04 | Weblog
             (*花吹く季節の薔薇/素敵な香り~♪オールド・ローズ/Secret Gardenより)
                  Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

今日はちょっと涼しいけれど、ヘルシーレシピでリフレッシュ!

☆<カツオとキャベツのサラダ>☆前菜にぜひ~♪

(材料/4人分/1人当たり・87㌔㌍)

カツオ(刺身用200㌘のもの) ・・・ 1節
キャベツ ・・・・・ 5枚
ショウガ(すりおろし) ・・・・・ 小さじ1
ミョウガ ・・・・・ 1個
長ネギ ・・・・・ 8㌢
ツマミ菜 ・・・・・ 1/5袋
その他 ・・・ しょうゆ、酢、酒、塩

ではでは、調理開始しますよ~!タラちゃんはあっち行っててね

① カツオは1㌢厚さにカット (サザエさんのカツオの頭は多分1分刈り)→・・・全く関係なし
② ボウルに・・・しょうゆ大さじ2 酢大さじ1と1/2 酒大さじ1 ショウガ
  を入れて混ぜ合わせ 切ったカツオを10分ほど漬ける
③ ミョウガ 長ネギはそれぞれ粗みじん切りにする
④ キャベツは芯を取り除き適当な大きさにちぎり 塩小さじ1/3をふって軽くもむ
  しんなりとしたら水気を絞る
⑤ カツオが漬かったボウルに ③とツマミ菜を加え軽く混ぜる

⑥ 器に絞った④のきゃべつを敷き ⑤を盛って出来上がり~♪晩酌にどうぞ~♪
⑦ 最後に・・・
  ・・・近所のタマの強襲にご注意を。(もちろんハニポンはしません)

(新聞レシピ・要約転載)

またまた、超シンプルな一品でした。しかも相当なヘルシーさ。初ガツオはあっさりしていてくせが少なく、今がチャレンジャー(?!)のお刺身ですね。しかも、良質なタンパク質が豊富で、特に血合いの部分にビタミンA・B群、鉄分が多く含まれているとのこと。それに、ゆり姫直伝のショウガ汁のショウガも加わり、いまの時期の殺菌作用も抜群なのではないでしょうか~☆あと、キャベツのもみ塩はほんのちょっとで。

YURI from Secret Garden Sガーデンのイメージ曲へGO~♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「<ミュータンス菌>を制圧せよ!」リン酸オリゴ糖カルシウム&リカルデント出動だ☆

2009-06-04 17:11:03 | Weblog
                 (*みんな~ちゃんと歯を磨こうね!OK~?/☆/Secret Gardenより)
                    Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/


<ゆり姫&白夜隊へ>
えーと、記事UP頻度・・・決して無理はしていませんので、ご心配なく。。
書けそうな時には書いておきます~☆

さて、6月4日は「虫歯の日」。もちろん、虫歯を讃える日ではなく、虫歯にも気を付けよう!ってことだよね。
虫歯も細菌による感染症で、最近の予防歯科学では「食事のたびに虫歯はできている!」と考えられている。

我々の敵は、飲食した物の糖質を餌にする☆<ミュータンス菌>☆星人だ。
この悪玉菌が、歯のエナメル質にあるカルシウムやリン酸などのミネラル分を溶かす。
(脱灰<だつかい>現象と言う)

普通、脱灰は唾液が修復してくれる。加齢と共に分泌量は減少するのだけれど、
唾液くんはとても偉くて・・・、
消化を助けたり、味を感じやすくしたり、
歯をつくるカルシウムやリン酸が含まれ、歯の表面に沈着して結晶する。
これを「再石灰化」と言うそうだ。

歯は脱灰と再石灰化を繰り返して強くなる!らしい。(鉄は熱いうちに打て!・・ちょっと違うな)
つまり試練を乗り越えて、歯は立派な大人に成長するのだ。ああ青春だな~★

そこで青春の注意点だが、糖質を取る時間は短めにする(要するにだらだら食べない)
食後には歯磨きをする(正しい磨き方で)定期的歯科健診で歯石を落とすなど、
特に、再石灰化を促進するようなお口環境が、虫歯予防のキーなのだ。

しかし・・・、
糖分は脳に不可欠な栄養源・・・だとMr.Brainも言っているし(まだならそのうち言うだろう)
デザートとして食事と同じタイミングで取るようにすれば、脱灰を減らすことができる。よかった~♪

それと、偉大なる唾液くんの分泌を促すために、
良く噛んで食事をし、口で息をせず鼻呼吸を心がけること・・とのアドバイスだ。

最後に、再石灰化を促す市販補足製品として、
リン酸オリゴ糖カルシウム ・・・ 江崎グリコのガム「ポスカ」
リカルデント ・・・ キャドバリージャパンのガム「リカルデント」
           明治乳業の乳飲料「明治ミルクでリカルデント」 を参考までに上げておこう。

(新聞記事・要約転載)
       
ゆり姫&みなさん、大丈夫だと思いますが、虫歯にも十分ご注意ください☆
ハニーちゃん、SPメッセージをありがとう!!(ジョー勝手に脚色。ゆり姫、すみません)

      

(*あっ!鳥さんだー。/今日のハニー☆/Secret Gardenより)
YURI from Secret Garden Sガーデンのイメージ曲へと飛んで行く・・・♪
  http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新薬<対インフルエンザ>をご紹介しておきます!」年内承認申請の頼もしさ☆

2009-06-02 09:02:20 | Weblog
              (*信じる人の力/西洋シャクヤクが咲きました☆/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

新型インフルエンザの騒動はどこへ・・・・?
毎度日本のお祭り騒ぎ!のど元過ぎればなんとやら~(・・・言い過ぎました)
では、済まされないので、今日は頼もしい友人(になる予定)をご紹介しておきたい。
年内に承認申請が予定されている、国内製インフルエンザ治療薬だ。

① 「CS-8958」さん
  第一三共が開発中の治療薬。新型インフルエンザ・H1N1型に効き目がある。
  粉末状の薬剤で、1回の吸入で効果が1週間持続、予防にも有効とみられる。
  現在、臨床試験の最終段階を迎え、早期の承認申請に向け準備を急ぐ。

② 「ぺラミビル」くん
  塩野義、期待の星。注射剤の新薬は、1回の投与で48時間以上効き目が薄れない特長を持つ。
  H1N1型のほか、強毒性のH5N1型(鳥インフルエンザ)にも効果が期待される。
  
③ 「T-705」(フレンドリーに呼び捨て)
  富士化学工業の秘蔵っ子。開発中の今秋、最終の臨床実験に入る予定。

現在日本国内で活躍中の、タミフル(スイス・ロシュ製)、リレンザ(英国・GSK製)と共に、新型インフルエンザを迎え撃ってほしい。
これら、ライバル薬の出現(国内製薬)は、治療薬の選択肢を広げたり、供給体制の整備に繋がる。出て来い新星~☆

(新聞記事・要約転載)

マイペースの<インフルエンザ情報>としてお伝え致しました、夏もマスクマンのジョーですが・・・世間の一時的<マスクブーム>は去ったようです。「なっとう」や「バナ~ナ」も常備品のジョーなので、あの時のブームもちょっと閉口しましたが、今回はダイエットとは違います。
みなさん、くれぐれもお気を付け下さい。天災は忘れた頃にやって来ます。
現在正しい(と思われる)予防で、クールに最善を。

YURI from Secret Garden Sガーデンのイメージ曲で安らぎのひととき♪
   http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html

いつも変わらない美しさのゆりとSガーデンは、これからの世界基準ですね☆
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日のレシピは超簡単<セロリ&ひき肉いため>」ご飯に乗せても美味しそう~♪

2009-06-01 09:43:23 | Weblog
                 (*幸せを呼ぶゆり家・伝説の実/びわの実/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/
                 YURI from Secret Garden Sガーデンのイメージ曲へ行こう~♪
                   http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html

今日は、我らがゆり姫のお誕生日明けですし、軽めに簡単レシピを載せま~す☆


☆<セロリとひき肉のいためもの>☆香りにひかれて食欲UP~♪

(材料/4人分/1人分189㌔㌍/調理時間20分)

合い挽き肉 ・・・・・ 250㌘
セロリ(葉付き) ・・・・・ 大2本
赤ピーマン ・・・・・ 1/2個
カレー粉 ・・・・・ 大さじ1
ウースターソース ・・・ 大さじ1
その他 ・・・ しょうゆ、塩、コショウ、オリーブ油

では、調理開始っす!

① セロリ → 筋を取り除き 5㍉厚さの斜め切り 葉3~4枚を適当な大きさにちぎる
  赤ピーマン → へたと種を取り除き 5㍉厚さの細切りにする

② フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し 合い挽き肉をイン 
  強めの中火で肉の色が変わるまでいため ①の野菜類を加えいため合わせる

③ ②いカレー粉を加えて香りが出るまでいため 
  ウスターソース大さじ1 しょうゆ小さじ1 塩小さじ1/2 コショウ少量で調味する

④ 器に盛って、さあご飯で頂きましょう!!

ポイント:セロリ葉は好みで増量OK。調味を手早く仕上げるとセロリの食感が生きる。


な~んだ、本当に超簡単!ゆっくりと、おかわりして下さい。  
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界<新型インフルエンザ>予防事情★」人類へのプレテスト?は続きます★

2009-05-23 13:47:36 | Weblog
            (*Sガーデン宵越しの静寂/夜のバラ☆ピエールドロンサ―ル/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/


いよいよ、首都圏でも広がりをみせそうな新型インフルエンザ。
日本(国)の対応はみなさんも(報道などで嫌というほど)ご存知の通りだ。
実に日本人らしい・・・と言えば、そうなのかもしれない。

感染者が少ない韓国では、鳥インフルエンザが世界的に流行した時も、
「韓国人がかかりにくいのは<キムチ>のおかげ」といううわさが広まった。
キムチに含まれる乳酸菌には抗菌・抗ウイルス効果があるという研究結果もある。(韓国食品研究院より)
キムチが鳥インフルエンザに対する免疫効果を高めることが実証された、という話だ。
とくによく発酵したキムチや漬け汁に、効く成分が多く含まれているとの事。

また中国では、広州の製薬会社5社が<漢方薬>による新型インフルエンザ予防をうたう広告を地元紙などに掲載し、論争を引き起こしている。
①「小柴胡顆粒」(漢方薬の一種)は、新型インフルエンザを予防できる
②「清開霊」(?)は衛生部の診療計画に入っている
など、疾病対策センター専門家の指摘とし、政府のお墨付きを得ているかの印象を消費者に与えたとか。
中国語でウイルスは「病毒」。
漢方薬の「解毒」作用が、ウイルス性疾病にも効くように装った?らしい。
臨床実験はなく、専門家は一笑に付したという。

マスク信奉(と書かれていた)に、キムチ効果と漢方薬論争・・・
お国柄は明確だ。
尚、感染者数の掌握に関してなどにも、その国々の事情(さまざまな)があるようなので注意は必要だ。

(新聞記事・要約転載)

実際の<万能型特効薬の開発・実用化>に期待しましょう!
みなさん、感染には十分お気を付け下さい☆
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分の説明書から<取扱説明書>へ!」ゆり姫、今年のブームはトリセツ本らしいです☆

2009-04-29 06:38:00 | Weblog
               (*キュートでファニー~♪/寝ぼけているハニー(笑)/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/


「末っ子の取扱説明書」や「中二病の取扱説明書」など・・・そんなトリセツ本がブームだという。
2008年は、血液型ごとにタイプを分析した「自分の説明書」シリーズがブレイク。
2009年は、自分からトリセツへとテーマが広がった印象だ。
いずれも軽く読めて、雑談のネタとして楽しめる。
例えば「末っ子~」の場合、末っ子の基本的な「機能」や「使用上の注意」がまとめてあり、箇条書きで分かりやすい短文が若者に受け入れられているという。

しかし、こうした本が流行する背景について専門家(精神科医)は、
<マニュアル世代の思考回路>と指摘、
「何をするにも、誰もがマニュアルに頼る時代。見よう見まねで覚えることが減り、マニュアルがなければ不安を感じるようになっている。」、「日本人は、複雑性を認識できる力が衰えてしまった。」と少し心配顔だ。

また、
「現代人は、白か黒かをはっきり分けたがる。影響力があるメディア(TV)には、敵か味方か、善か悪かを決めたがる番組が多く、単純な物言いを受け入れやすい思考回路になってしまっている。」と分析していた。

マニュアルに頼らない発想は甦るか・・時にはディープな読書もぜひ!ということらしい。

(新聞記事・要約転載)

        

(説明不要のSガーデン/ネメシア/Secret Gardenより)
YURI from Secret Garden Sガーデンのイメージ曲へ行こう♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html

ゆり姫&みなさん、これらのトリセツ本シリーズはご存知ですか?僕は知りませんでした。血液型の本は立ち読みしたことあります(笑)。他にアラフォーの取説などもあるようです。個人的には「中二病~」というのが気になるところです☆
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「<親子焼き>は具がたくさん!」ゆり姫、卵控えめの厚焼きです☆

2009-04-27 17:29:46 | Weblog
                       (*咲き始めたクレマチス/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

厚焼き卵は奥が深そう~♪

☆<親子焼き>☆

(材料4人分/1人分135㌔㌍)

鶏ささ身 ・・・・・ 60㌘
卵 ・・・・・ 4個
ニンジン ・・・・・ 40㌘
切り三つ葉 ・・・・・ 5本
その他 ・・・・・ だし汁、砂糖、酒、塩、しょうゆ、オリーブ油

ではヘルシー卵焼き、調理開始!!

① ニンジンは千切り 鶏ささ身は筋を取り細切り 三つ葉は2㌢の長さにカット
② 小鍋に だし汁大さじ4 砂糖大さじ2 酒大さじ1 塩・しょうゆ各小さじ1/3
  ①のニンジン・鶏ささ身を入れ弱火にかける 
  鶏肉の色が変わるまで煮て 火から下ろし 粗熱をとる
③ ボウルに卵を割りほぐし 三つ葉と②を加え混ぜる

ここからが問題だ!

④ 卵焼き器に薄くオリーブ油を引いて熱し ③の1/4量を流し入れる
  弱めの中火で七分通り火を通し 手前に向かってクルクルと巻き向こう側に移す
  手前側に薄くオリーブ油を引き 残りの③の1/3量を流し入れる
  焼いた卵を持ち上げて卵液を広げ 七分通り火が通ったら手前にクルクル巻きを繰り返す
  同様にして卵液がなくなるまで繰り返し 焼き上げる

これはちょっと修行(僕レベルには)が必要です。

⑤ ④を巻きすで巻いて形を整え 十分に冷まして適当な厚さに切る
  器に盛り 切り三つ葉(分量外)などを飾る

(新聞レシピ・要約転載)

ゆり姫&みなさん、僕は疲れた時、厚焼き卵が食べたくなります。メインのおかずにはなりませんが、出来たても、ちょっと置いても美味しい卵焼きをどうぞ☆

            

(*こちらはチョコ兄弟?だよ♪/頂いたひよこチョコ/Secret Gardenより)
YURI from Secret Garden Sガーデンイメージ曲へ行こう♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする