房総100km歩け歩け大会 2010年06月13日 | つれづれに 房総100km歩け歩け大会 ビデオ制作状況 キャプチャー作業を終了しました。ビデオデータは、約600分です。 イントロをシナリオ通りに仕上げるか?それとも別なシナリオを創るか? どうすべきか?思案中です。
そろそろ? 2010年06月12日 | エコドライブ&エコ 車をどうするか?悩むところです。すでに、27万6千キロを越えました。別段不具合もなし、30万キロまでは、乗るつもりですが、その後、さらに乗り続けるか?買い換えるか迷います。 今の大きさとマニュアルミッションがちょうどいいのですが、それにふさわしい車を検索していますがないです。ハイブリッドも考えますが、ちょっと狭い! --------さらに、大きすぎる! 高すぎる! うまくみいだせないものであります。
第9回房総100km歩け歩け大会 2010年06月12日 | 制作状況 第9回房総100km歩け歩け大会 ビデオ制作状況:約300分程度キャプチャーを終了しました。約半分です。 (キャプチャー:編集用コンピュータへのビデオデータの取り込み)
房総100km歩け歩け大会 2010年06月11日 | 制作状況 房総100km歩け歩け大会 ビデオ制作状況:現在編集のためのハード機器の準備を行っています。 データが膨大なので、そのための受け入れ準備です。 準備が終わり次第、キャプチャーを開始します。この作業は2日程度かかります。
使えるようになりました 2010年06月06日 | パソコン 撮影機材 電子機器 HPのワークステーション、HDV編集用、CANOPUSのDVstorm-RTを追加しましたが、使えない状況でしたが、ドライバーをアップロード インストール、CANOPUS.INIを書きかえることで使用できるようになりました。CANOPUSサイトに明記されていました。なーんだ!っていう感じですね!まーとにかく問題が解決してよかったです! これで、二台のワークステーションがフル稼働できます。僕の体はメンテナンスを必要としていますけど!
ぐるっと山武50kmウォーク 2010年06月06日 | 制作状況 ぐるっと山武50kmウォーク ビデオ制作状況:本日送付しました。イントロで一部画質が低下しています。 インタビューにおいて、画像がとぎれている箇所が一箇所あります。これはハード的な問題で、修正不可能でした。このような問題が起きることは想定しておりました。現場での危機管理にいっそうの神経を要して次回は臨めるように対処します。スチルカメラの構図の問題があり、これに関しても、撮影計画を濃いものにしてゆくことでカバーしてゆきたいと考えております。
Apple 2010年06月05日 | パソコン 撮影機材 電子機器 Apple computa Makintosh 最初のパソコンはアップルだった、OSが直感的、一時期 いまやWindowsが制覇したかのような感があるが、iPadの出現は、アップルのパーソナルコンピュータに対する理念が健在だったのがうれしい。