ピアノと海と花との生活 Ⅰ

海まで歩いて1分、大好きなピアノと花との毎日

秋の昆虫館

2006-11-01 | その他

  

     

「日本人ほど、虫好きな国民はいない。

スーパーやデパートでも普通に虫が売られていて、西洋人には信じられない」

海外の人々は、そういうそうです。

確かに、最近は、売っている昆虫は当たり前、「ムシキング」は大流行!というすごい現象ですよね。

最近出版された赤池 学さんの『昆虫力』という本によると、

日本人が虫好きになった最も大きな原因は、

小学校の’夏休み自由研究’にあるそうです。

ほとんどすべての日本人が、昆虫を採集して、観察日記をつける、という体験をもっていて、

そして今、虫に接してきた親たちが、身近で採集できなくなった虫たちを、

子供たちに買っている、といった具合です。  

                           

私も、その例にもれず、小さいときから、大の虫好き!

このあたりは、今でも、昆虫天国ですね。

小さいときもやっぱり、周り中に虫がいて、いろいろな虫を飼っていました!

赤池氏によると、昆虫は全動物の75パーセントを占める

この地球という星の、 ’多数派’で、’大成功者’だそうです!

なるほどねえ。

日本の古典文学である『枕草子』にも季節季節の虫の話が出てくるし、

芭蕉をはじめとする俳人も、虫を季語にした俳句を数多く作っています。

以前、遊歩道の記事でも触れましたが、

秋の夜、日本人は虫の声が聞こえるが、海外の人には聞こえない。

欧米人は、虫の音色を、感性脳である右脳できき、

日本人は、理性脳である左脳でもきける。

虫の音色には、癒しの効果もあって、『昆虫セラピー』という研究も始まったそうです。

『森林セラピー』の記事のときと同じですねえ。

やっぱり、疲れている人が多いのでしょうか。

うちではやっぱり娘も大の虫好き!

このカミキリムシは、庭で見つけて、娘がどうしても「飼いたい!」といって、’シロミちゃん’という名前をつけて、

しばらく水槽で飼っていたのですが、いつも上のふたのところにへばりついていて、

よっぱど外に出たいんだわ、とかわいそうになり、2人でまた庭に放してあげたら、

時々こうやって出てきてくれるのです!かわいい!

うちの庭に住み着いているんですね!

今年の夏は、カブトムシのオスとメスを1匹ずつ、ペットショップで求めて、

娘は、素敵なマンション といって住みかをつくり、飼っていたのですが、

最近のカブトムシって、スイカとかあげたらお腹こわすんですってね!驚きです。

’昆虫ゼリー’しかあげてはいけない といわれ、

やっぱり弱くて、しばらくして2匹ともかわいそうに死んでしまいました。

でも、このブログのコメンテーターでもあるtakaeさんの息子さんの柊登君が、

近くの林で見つけたカブトムシの幼虫を、もってきてくれました!

わー、小さいとき、やっぱり近くで見つけたカブトムシ飼ってましたが、幼虫は初めて!

柊登君のおうちでは、毎年、近くの森にお父さんとカブトムシを探しに行って、

たくさんのカブトムシを、上手に飼って、

2世や3世まで育てるそうです!

自然の中で生まれたカブトムシはすごく強いそうです。

幼虫は見る見る大きくなって、成長を続けています。

来年、成虫になって、強いカブトムシになったらうれしいなあ。

娘と今から楽しみにしています!

無口で、無表情で、でもタフな虫たち。

虫の音色をきく、日本人の感性を大切にして、仲良く生活したいですね!

おかげさまで、ブログを再開して、ランキングがどんどん上がっています!

うれしいです!

更新がんばりますので、どうぞよろしくお願いします。

★★★←この星を1日1回ポチッと一押ししてください。10ポイントUP!励みになります!

こちらもどうぞ!

「ピアノと海と花との生活 Ⅱ」では、「音楽家のお墓」シリーズで、

第2回 ブラームスです。

ことらもお時間があったらお寄りくださいね!

コメントもお気軽にどうぞ!

Piano Yoshiko Official Site

ピアノと海と花との生活 Ⅱ

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
虫の飼育 (takae)
2006-11-01 19:11:56
こんばんは!
我が家では今夏に捕獲した
カブト虫(メスだけになってしまいました)、
ミヤマクワガタ、ノコギリクワガタ、どじょう
ガブトの幼虫8匹を飼育してます。
とは言っても、もっぱら最近では私だけが
御世話してるのですが…
虫嫌いの私ですが、結構、愛着が出てきて
お世話してしまうのです。

昔はカブトと言えばスイカが当たり前だったのに
近年ではゼリーが常識なんですよね~
黒蜜入りなど種類も多い!
土も色々あるのですよ~
幼虫が大きく育つ土もあります。
どじょうには1ヶ月酸素が出ると言う、
錠剤を入れてあります。

カブトの幼虫、大きくなって来年成虫になると
いいですね。土の上でモゾモゾ動くカブトを
見た時は感動ですよ~
返信する
Unknown (あっきー)
2006-11-01 20:58:39
こんばんは!
虫は花といっしょに写真で見ればなかなか可愛いと思うのですがね。
私が虫嫌いのせいか、子どもたちはそれに輪をかけた虫嫌いになっていまいました。害虫(そうよんではかわいそうなんだけど)ばかり目についてしまって。夏頃に現れたゲジゲジファミリーには参りました。最初に子どもゲジゲジ、次にお父さんゲジゲジ、これは妹かい?と話しかけながら外に放り出していました。
虫も名前を付けてあげると愛着が湧くのかしら?シロミちゃん、なかなかのネーミングですね
返信する
takaeさんへ (yoshiko)
2006-11-01 21:28:21
takaeさん、こんばんは!
すごいですね~takaeさん家は、ほんとに昆虫天国ですね!
幼虫をいただいて、専用の土、初めて買いました!あれを食べて大きくなるのですね!最初の2倍くらいの大きさになっていてびっくりしました。
どじょうの錠剤?まであるのですね!昔、どじょうを飼ってたときにはなかったですね(笑)
ほんとに来年、成虫のカブトムシ見てみたいなあ。
返信する
あっきーさんへ (yoshiko)
2006-11-01 21:34:47
あっきーさん、こんばんは!
そうですか。げじげじファミリー(笑)以前も、虫の記事UPしたときに書いたかもしれませんが、たいていの虫は、大丈夫ですね。害虫は、捕るの名人だし(笑)
娘は、メルヘンの世界で生きている子なので、何でも名前をつけますね。死んでしまったカブトムシは、確かキナイとキラリという名前でした!カナブンもどうしても飼いたいと、やっぱり2日ほど家におきましたが、これは5匹もいたので’カナブンフレンズ’になってましたね(笑)
返信する
昆虫尽くし (悠遊写真館長)
2006-11-01 22:43:42
ブログ再開よかったですね!
昆虫尽くしで、楽しく拝見しました。
近くの里山を仲間と歩いた時に、沢山の昆虫に出会いました。
でも、yoshikoさんちは自宅ですか、いいですね!

返信する
悠遊写真館長さんへ (yoshiko)
2006-11-01 22:58:01
悠遊写真館長さん、こんばんは!
コメントありがとうございます!
そうですね。
うちの庭は、昆虫多いですね!
草取りとかしていると、大きな蝶が舞ってきたり・・・あの蝶の飛ぶ独特の空気の中で、写真を撮るの楽しいですね!
'アゲハ舞い’っていうんですか?何とも優雅な羽音で、今日の写真のヘヴンリー・ブルーの蝶の写真を撮ったときは、幸せな時間でした!
バッタとかも多いので、時々近所の小学生が、「虫取らせてくださーい」といって、網をもって、採集に来るのですよ(笑)
返信する