ピアノと海と花との生活 Ⅰ

海まで歩いて1分、大好きなピアノと花との毎日

絶対音感

2006-11-02 | 音楽

 

         

私のピアノ教室では、入会してすぐに、「ドレミ、ハイ! ドレミ」

といって、絶対音感をつける訓練をします。

でも、ゲームみたいに、あくまでも楽しく、リズムにのって!

だいたい2ヶ月ほどで、たいていは、絶対音感がついてしまいます。

上の写真は、ショパンの生家のピアノです。

                     

絶対音感。

「ランダムに提示された音の名前、つまり音名がいえる能力。

あるいは音名を提示されたときにその高さで、正確に歌える、楽器を奏でるとこが出来る能力」

と、定義されていますが、この絶対音感は、今でも賛否両論です。

また3歳までにつけないと、絶対音感はつかない、ともいわれますが、

私の場合は、ソルフェージュを始めたのが、小学校3年生のときでした。 

でも、これがつきすぎてしまって、中学2,3年の頃は、ピークになり、大変でした。

雨の音や、水道の水の音まで、音程がついてしまうのです。

救急車のサイレンの音が、日によって違うのは当たり前。

娘を産む前に、入院していた病院の病室の前に、

ナースセンターがあって、その電話がなるたびに、『エリーゼのために』が、半々音低く鳴るので、

気持ち悪くて大変でした(笑) 

                

1998年にその名も『絶対音感』という本が、ベストセラーになりました。

筆者は最相葉月さん。

そこには、私のエピソードなど、飛んで行きそうなすごい実話が並んでいます!

スタジオで、ベルが鳴ると、そのとき演奏していた曲とあっていないと気持ちがわるくなる作曲家の方とか、

部屋の空調の音が全部音程がついてきこえる方とか・・・

特に、この国は、街中の音が非常に多いですから、

こういう方たちは、本当にご苦労が多いと思います。

でも、この著書にもありますが、女の人は、この感覚が出産とともに鈍くなるらしく、

私もピークは中学生のころで、だいぶ楽になって、

本当に出産後は、楽器の音以外は、あまり反応しなくなりました。

すべての音に音程がついていた頃が懐かしいです。

ただ絶対音感は、あればいいというものでなく、

どう生かすかが大切。

私も、音程がついてきこえていたときも、さほど日常生活には支障はなく、むしろ楽しんでいましたが、

レッスンでは、絶対音が音楽に生かせるようにしたいですね。

今日もレッスンの最後には、「ドレミ!」という元気な声が響きます。

    

上は、大好きなクリムトの『音楽 Ⅰ』

リビングに飾ってあります。

★★★←この星を1日1回ポチッと一押ししてください。10ポイントUP!励みになります!

こちらもどうぞ!

「ピアノと海と花との生活 Ⅱ」では、「音楽家のお墓」シリーズで、

第3回 ショパン UPしています!

こちらもお時間があったらお寄りくださいね!

Piano Yoshiko Official Site

ピアノと海と花との生活 Ⅱ

  

 

 


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わが娘2人も (manot)
2006-11-02 13:24:23
幼稚園の年中からヤマハを習い始め、絶対音感が身についているのではと母親としては思っているのですが。和音とかの聞き取りテストや、授業でも楽しんでやっていましたものね。すでに大人の女性ですが。音楽と絵、書などの芸術は想像力を養うのに一役買っているとも聞いたことがあります。これから好きなことを自分で見つけていってくれればなと思っています。
返信する
manotさんへ (yoshiko)
2006-11-02 13:33:25
manotさん、こんにちは!
今年は晴天の日が多くないですか?
毎日気持ちいい秋晴れですね!
お嬢さん方、そうでしたか?
私も基本的に、ヤマハのやり方で、まず絶対音をつけます。皆、楽しいので、音当ては大好きですね!それで、ソルフェージュ希望の生徒さんには、小Ⅰから聴音の書くことも始めます。これで完璧につきますね。
うちの娘も、ソルフェージュ大好きで、絶対音もあるので、よく私の弾いてる曲も、まねして弾いてますね!
お嬢さんたち、楽しく音楽を学ばれたようで、それぞれの道で、楽しみですね!
返信する
音の世界 (あっきー)
2006-11-03 07:49:24
yoshikoさん、おはようございます
今日もよい天気になりそうですね。
ブログを読んで、夫に絶対音感のことを話したら、気持ち悪い音は「耳鳴りの音」と言われて笑ってしまいました。耳から入る音に音程がつく感覚ってどんなだろう?想像もつかない世界です。半々音というのも微妙だなぁと感心します。
近所のお父さんで、ピアノを習ったことがないのに聞いた曲が弾けるという方がいらっしゃるのですが、その方もきっと音感のある人なのでしょうね。
「ドレミ!」は楽しそうですね。楽しく始められるのはいいですね
返信する
あっきーさんへ (yoshiko)
2006-11-03 08:09:54
あっきーさん、おはようございます!
今日も気持ちのいい日ですね!
そうなんです。私の場合は、頭の中にいつも音楽がなっていますね。
昔は、本当にすべての音に音程がついていたのです!
でもおもしろいですよ。たとえば、ガラスが触れ合った、スプーンが落ちた!というときでも音程がつくんです。
でも不思議と今はそういうことはないですね。
近所の方も、絶対音感の方ですね!
でも子供たちは、音あて、本当に楽しそうですよ。ソルフェージュの時間は、それをドイツ音名で、答えるのですが、超猛スピードで!やるので、娘なんか笑い転げてやってますね
返信する
楽しいゲーム (takae)
2006-11-03 11:02:00
おはようございます。
昨日も遅くまでレッスンありがとうございました。
今朝は気持ちよく、張り切って練習してました。

先日テレビのお笑い番組で
皆が知ってる歌の一部分をドレミで答え、
間違ったら粉がたっぷりついた黒板消しで
顔をなでられるという罰ゲームをやっていました。

家族でも盛り上がって楽しく参加?しました。

返信する
takaeさんへ (yoshiko)
2006-11-03 15:50:39
takaeさん、コメントありがとうございます!
そのゲーム、うちのクラスの子達は、皆大ハッスルでしょうね(笑)
久しぶりに、用事もかねて能登の方へドライヴいってきましたよ!帰ってきたらすぐに、アメリカ人の彼から電話があり、今、下でガンガンピアノ弾いてますね!
返信する
takaeさんへ (yoshiko)
2006-11-03 17:24:54
ごめんなさい。お礼を書くのを忘れていました!
この間、柊登君、手つくりのお香!ありがとうございました!
何か、もったいなくて、使えないなあ。
最近は、夜、またインドのお香だったので、今度、高さんつくってくれた小さいの試してみようかな?
お香を手つくりっていいイベントですね!
返信する