晴天に恵まれた子どもの日、久しぶりに御薬園へ
ヒメカイドウ、フジ、つつじが咲いてたが大雪の被害多そう!
シウリザクラの花付きがよく花穂がちょんちょんと揺れてた
何年か前、小さいころ食べた「アンニンゴ」が話題になったとき
御薬園にその木があるのは知っていたが
こんなにつぼみがいっぱいついたの始めて見た。
こんなに花穂がでるなら花が終わって実になったとき採集できる~。
とりに行った記憶はなくて、食べた記憶だけ・・・。
ウワズミザクラ属 ウワズミザクラ、シウリザクラなどの果実を
干したものを飲むと苦味強いが腹痛が収まるのだそう・・・
越後地方では若い果実が売られているそう・・・。
塩づけにした「アンニンゴ」を昼寝起きにひと房食べた記憶がある。
くすりではなくお茶請けかわりのようなものだったのかな。