ぐりぐらのフォトログ

デジタルカメラであそぼ!

国指定史跡 土津(はにつ)神社

2011年10月27日 | 散策&風景
国指定史跡 土津(はにつ)神社

小田山城史跡や葦名塚の史跡を取り上げたので、それに続く時代の土津神社も並べてみます。
県立博物館では「生誕400年 保科正之の時代」展が開催され、NHK大河ドラマ繋がりかにぎわっていました。
土津神社は、福島県猪苗代町にあり、案内板等によると「会津藩祖・保科正之公を祀り
延宝3年(1675年)に造営された神社。
惜しくも戊辰戦争の戦火にあい 消失してしまいましたが、
明治13年(1880年)に再建され現在に至っています。

保科正之は、徳川二代将軍秀忠の第4子。三代将軍家光の異母弟で、高遠藩藩主・保科正光の養子。
1643年会津に封ぜられ、会津松平家の始祖となる。
家光を補佐し、遺命により甥の4代将軍家綱の輔佐役(大政参与)として幕閣の重きをなし
会津藩の好学・尚武の藩風を築いた名君と敬われています。(猪苗代町)」とあります。

参考資料
によると保科正之公がこの地を気入り、自らの墓所と定め、遺言したという。
境内には、社殿の他に亀石に乗った石造の顕彰碑(正之公の履歴が刻まれた )があり
奥の院には、保科正之公墳墓などがあり、清々しく風致に満ちています。

なお、2代保科正経から9代松平容保までの墓所は
会津若松市東山町の松平家院内御廟(いんないごびょう)にあります

紅葉の美しい史跡なのに、見ごろの時期に初めて訪れました。
一昨年の紅葉写真ブログを再編集しています。

土津神社画像クリックでスライドショーへ。BGMの音量にご注意ください・・・


土津神社境内


「生誕400年 保科正之の時代」展開催中(福島県立博物館)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光・丸沼高原

2011年10月21日 | 旅行
奥日光・丸沼高原

16日、奥日光・丸沼高原ウォークバスツアーへ。目的地に近づくにつれて青空が広がり・・・
大尻沼、丸沼の湖岸散策は、風もなく絶好の紅葉狩り日和でした。
落ち葉のじゅうたんを踏み、落ち葉の舞を見ながら歩いてきました。
午後は日光白根山ロープウェーで15分の紅葉空中散歩。
この時期は花もなく、天空の足湯を楽しみに標高2000mの森を歩いたけど
時間切れで足湯は見学のみ、ちょっと、いそがしいバスツアーでした・・・

丸沼の紅葉画像クリックでスライドショーへ。BGMの音量にご注意ください・・・



日光白根山(2578m)


はるかに燧岳をのぞむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田山散策(2)

2011年10月19日 | 散策&風景
小田山散策(2)
小田山城の史跡散策。小田山公園に掲げられている案内板をならべてみました。

小田山公園山道にかけて、葦名家累代領主十数基の墓があるという記録があるそうですが
現在残るのは「葦名家花見ケ森廟所」に五輪の塔が建つ三基のお墓のみという・・・
合わせて「葦名家花見ケ森廟」もならべてみました。
縁あってこの地に長く住まうことになり、散歩道の史跡を関心をもって眺めております。

小田山城物見櫓より遠景画像クリックでスライドショーへ。BGMの音量にご注意ください・・・
クリックで小田山城の史跡へ・・・


小田山城物見櫓より近景(子供の森)



小田山公園里山再生事業 クリックで拡大画像へ
小田山公園里山再生事業


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川西ダリヤ園

2011年10月14日 | 旅行
川西ダリヤ園

秋晴れの中、IT教室の秋の野外研修で山形県の川西ダリヤ園へ・・・
川西町には、交配や新品種の開発などを競うほどの「花の会」というダリヤ愛好者団体あって、
これらがきっかけで昭和35年に国内で初めて観賞用の「川西ダリヤ園」が誕生・・・。
40年目を迎えた平成11年に現在地に場所を移し、650種、約10万本のダリヤが咲く
日本一のダリヤ園としてリニューアルオープンしたという。

花壇はきれいな花を近くで見たい、という気持ちをかなえてくれる作りで
よく手入れされ、広々としていて、保育園児、車いすの方たちも大勢きておられ
彩あふれるダリヤと、吸蜜で忙しい蝶ウォッチングを楽しんできました。

川西ダリヤ園画像クリックでスライドショーへ。BGMの音量にご注意ください・・・



川西ダリヤ園 初花


川西ダリヤ園 ほのかにヒメアカタテハ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田山散策(1)

2011年10月12日 | 散策&風景
小田山散策(1)

家からすぐの小田山は、小学一年生の春の遠足の定番コースです。
松枯れが進んで陽ざしが差し込むようになり、歩きやすくなっていましたが
近年、秋には熊が出没して、ウォーキングの人が少なくなっていました・・・
その後、コナラやクヌギもキクイムシにやられて倒木が見られるようになり>
一昨年から、NPO法人はるなかという団体が、里山再生事業に取り組み間伐や下刈りをして
たくさんの桜の木を植樹しました。それ以前から、小田山麓の歴史を訪ねる会という団体も
小田山城跡の標識や整備をして、小田山を歩くと小田山城の歴史がわかるくらいになっています。
そんなわけで人が出入りしているので今年は、熊も出ないのではないかと、散策してきました。

小田山秋色画像クリックでスライドショーへ。BGMの音量にご注意ください・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする