goo blog サービス終了のお知らせ 

くまたんのつぶやき

いすみに生息するくまさんのまったりとした日常。。

腰痛報告(T-T)

2012-05-20 12:02:53 | 家族


これは腰痛知らずのブーちゃんですが。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

いや~~やっちまいましたよ。。
人間。。歳をとると、それなりにあちこちガタが来るものなのですが。。
なんともわかりやすく。。誕生日の朝にそれは起こっちゃいました。。
まぁ。。平たく言うと軽いぎっくり腰とかいうやつですわ。。

5月8日
めでたくも悲しくも48歳の誕生日のその日。。
朝着替えていると。。何をやったっちゅうワケでもないのに
気付くと左側の腰が痛いっていうか。。神経を圧迫されてるような違和感が。。。

激痛ってほどでもなく。。気にはなるけど。。そのうち治るべと
しっかり仕事の後にフラダンスまでやっちゃって(笑)
ただ。。夜になる頃には朝よりも違和感がひどくなってたんですよ。。
いや。。違和感っていうか。。痛い?(笑)

5月9日
幸いこの日はお休みだったので。。って、毎週水・木はお休みなんですが
大多喜のショッピングセンター内にあるマッサージに行ってみました。
マッサージ自体はとても気持ちよかったものの。。腰痛は一向に変わらず。。。

5月11日
勤務先の院長に相談すると。。それはそれは心配して下さり
体を温めるという漢方を処方!
が。。この頃も朝は落ち着くけど。。夜になると痛い!!!

5月14日
痛みって時間とともに引くと思っていたくまさん。。
腰痛を侮っておりました。。。。
院長に勧められ。。近所の整骨院に行くことに!

ここでは。。おなじみの電気をあてる?的な治療と
なんちゃらという機械による治療などなどを施していただき
背骨が曲がってるから。。これを治さないとまた繰り返すと指摘もいただき
少し楽になって帰宅。。が!!この夜大激痛に!!!

ま、治療による張り返し?による激痛だったらしいんですが。。
ついに次男から痛み止めをもらって飲むほどに!!!
なもんでさすがにこれはヤバいと。。何気に避けていた整体に行く決心をし
名医と名高い岬町の治療院を予約!

5月16日
そして!!!さすが名医でした~~!
足の長さが左右で4センチもずれていることを指摘され。。
50分かけてバキボキと施術を施していただき。。

あ~~んなに痛かった腰が
当初の2割ほどの痛みまで激減ですよ~~~!
わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ
ま、17日にいい気になって家事をバタバタやったら少し復活しちゃったんですがね。(爆)

で!
やっとパソコン前に座っても腰が痛くならなくなりまして。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
皆様。。腰はホント大事にした方がいいっすよ?
院長曰く。。酷くしちゃうと日常生活が送れなくなるそうで。。。。( ̄ー ̄; ヒヤリ

あ、今回私がお世話になった整体治療院に助けを求めたい方は
直接私にお問い合わせくださいませ!(リアルな知人に限る)
いや。。なにしろ。。やっぱハードなんですのよ!
参考までに7年ほど前に次男が治療してもらった時の写真がこちらに~ → 『過去日記』

長くなりましたが。。結局は日記が滞っていた言い訳に過ぎないのですが(爆)
こんなワケで初夏に冬眠していたくまさんだったのでした。
次回は。。昨日次男と鴨川デートしてきたので
その時の写真をアップしちゃおうと思いまぁす!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りずにまた東京へ。。

2012-05-04 22:49:25 | 家族

ブログ仲間とのオフ会で上野に行ったばかりのくまさんではありますが。。
国立科学博物館で開催されている『インカ帝国展』にどうしても行きたくて
息子2人を誘っちゃいました~~!ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)
ホント。。付き合いのいい息子たちで助かりますぅ~!

もっとも。。就職したての長男の様子が見たい!っちゅう親心もありますし。。
次男がはじめてたっぷりバイトをして得た給料で
くまにご馳走してあげる!って言ってくれたもので
それらを一気に解決しちゃおう!っちゅう企みもあったりなかったり。。。(笑)

ちなみに~!
次男のご厚意は。。前日に長男ちに宿泊した際
480円のお皿も回る回転寿司でたっぷりお腹に入れさせていただきました~!
長男も便乗したので。。若干会計時に次男坊の顔色が悪かったような気もしますが。。(爆)

で、ですね。。
いちよ一眼くんも持参したのですが。。人の多さと暑さにやられ
ほぼ荷物と化しまして。。。(T-T)
写真はちょこっとしか撮れませんでしたわっ!


上野公園に入ってすぐの辺り。。空の青と木々の若い緑が東京じゃないみたい~~!


動物園の手前で右に曲がると。。ますます緑が多くなりますぅ~!

ちなみに。。これ。。まだ開園したばかりなんですよっ!
なのにこの人!人!人!!!!!
東京を。。上野を完全になめておりました。。( ̄ー ̄; ヒヤリ
『インカ帝国展』も行列ができてましてねぇ。。。

中にはいっても人が多くて展示物がほとんど見えず。。。。
なので全部を見ることはとっとと諦め(笑)
ポイントだけを抑え。。ラストの3D上映まで駆け抜けた私たち。。
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

でも!この3Dがなかなかの迫力でして。。
すっかり気を良くした3人は。。お土産品コーナーで
たっぷりと時間とお金を費やしたのでした。
っつか、主催者側の思うつぼかもねっ!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

んで、このあと。。常設展もとびとびに駆け抜け
アメ横に向かったのです!
というのも。。先日アメ横に立ち寄った時に
次男が喜びそうな軍グッズのお店を見かけちゃったからなのですぅ~!


アメ横の前に!上野公園で見つけたマンホールでも!


そして。。やっぱりアメ横はすげー人混みでした。。。。


センターまでたどり着くと。。ん?何かいるぞ?


はてさて。。こいつの正体は??? ググればいいんですけど。。なんかどーでもいいような。。(爆)

で、ですね。。
私はつい先日知ったんですが。。上野からアメ横を抜けると。。そこはもう御徒町。。
ってことは!
そう!あと一駅で秋葉原に着いちゃうんですよ~~!!!!

なにしろこの3人は。。新旧そろったアキバおたくですから!
行かないわけにはいかないと。。そのまま歩いて秋葉原まで行っちゃいましたよ!!!
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!
ちなみに。。この日の万歩計は。。それでも1万8千歩だったんですがね。。

んで!
やっぱり秋葉原もすんごい人混みでして。。
ただ。。客層は上野とまったく違いましたね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
息子たちは。。こっちの方が溶け込んでたと思いますがっ!

そしてそして。。まだ昼ご飯にありつけていなかった私たちは
長男が気に入っているというラーメン屋さんに行き
奇跡的に並ばずにありがたく味わい。。
あと。。ゲーセンをちょいちょい回ってから帰路に着いたのでした。

しかし。。オフ会のときもたくさん東京を歩いて。。そして今回も歩いて。。
ものすごぉく感じたのですが。。
東京って歩いたほうがいいですね~~!
いろいろと見たり肌で感じたり。。

って、いちよ東京出身のくまさんなので
ひょっとしたら。。どこかで東京の生活のにおいを覚えてるのかもですね!
生まれは北千住。。父の実家が月島だったりするもので
ビルが立ち並ばないエリアに郷愁を覚えたりするのかもです!

って、なんだか久しぶりにたっぷりつぶやいちゃいましたね~~!
最後までお付き合いいただきありがとうございますぅ~!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内房に行ってみた!(鴨川~保田・金谷)

2012-04-14 21:58:30 | 家族

またまたのご無沙汰でした~!(〃∇〃) てれっ☆
木曜日に写真整理をしようと思っていたら!
久々のとびっきりの快晴に。。主婦魂に火がつきましてねぇ。。
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

ブログは更新できなかったけど。。
家の中はちょこっとだけ快適になりましたわ!(笑)
っちゅうワケで!
やっと整理のついた写真をお送りいたしますぅ~!

ちなみに。。内房というのはですね。。
千葉県の東京湾沿い側を内房。。太平洋側を外房というんですね。
なんで、「房」がつくかというと~千葉県は房総半島っていうからなんですよ。
んで。。くまさんが住むいすみ市は外房にあるんでありんす!

でもって。。
そのいすみ市から南に下ると鴨川という市がありまして
そこから内房に向けて。。そう千葉を横断する感じで突っ切ると
保田のあたりに到着するのですよ。

これまたちなみに。。金谷というのは三浦半島の久里浜とフェリーで結ばれていまして
アクアラインと同様。。海の玄関口となっております!
では、まずは。。鴨川市にある 『大山千枚田』 からご覧いただきましょう!
保田につながる道の途中の山の中に。。それはあります!


標高が高い分。。桜がちょこっと遅めかな?


ちょうど水が張ってあって。。田んぼがはっきりわかりますね~!


桜と里の景色のコラボ!


カッコのいい木に見下ろされてました。。


千枚田を支えるお姉さまたち。。


同じ県内なのに。。まったく知らない国に来た気分でした!

続きまして。。
見返り美人を描いたことで有名な菱川師宣の生まれた地!
保田にやってまいりました~~!
保田駅から邦子さんの従妹さんで画家の美香さんと合流です!


田舎らしくこじんまりとした保田の駅舎!

ここでは 『菱川師宣記念館』 を見学した後
源頼朝が上陸したといわれる浜辺に!
まぁ、海を見るってのがメインだったんですがね。
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!


内房の海がこんなにキレイだとは知りませんでした~~!


彼方に見えるのは三浦半島?


んで!今回のメンバーでございますぅ~!( ̄m ̄* )ムフッ♪

そしてそして。。この後お昼ご飯を食べるために金谷を目指したんですねぇ。。
場所はフェリー乗り場近くにある 『the Fish』 というマーケットプレイス!
ここで新鮮な海の幸が食べられるといういったん情報なのですよ!
ちなみに私が食べたのはこちら!


マジ。。旨かったですよ~~!ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)

んで、ここで前回の日記で話題にしたテレビ番組の撮影があったワケでして。。
そして!お腹いっぱいになった一行は。。鋸山を眺めつつ
徒歩で金谷美術館に行きまして。。またまた芸術を堪能しちゃったのでした。
ちなみに。。この美術館の別館2階にある掛け軸はある意味、一見の価値あり!ですよ!(笑)

って、まだあった!
写真はありませんが。。この後すっかり水仙が咲き終わった水仙ロードを走り
やっと満足して帰路に着いたのでした!
太平洋好きのくまさんではありますが。。たまには内房もいいかなっ!(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さらですが。。秋の鎌倉へ行ってきた!その3

2011-12-31 16:32:14 | 家族

気付けば十日以上も間を開けてしまいましたねぇ。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
さすがに吹っ飛んで歩くばかりではなく。。
家のこともちらちらとはじめちゃったりしたもんで。。
おまけに息子たちもいるしでパソコンになかなか座れません~!

いや~うちは息子たちとかなり仲がいいもので
一緒に過ごすことがおおいのですよ。。(〃∇〃) てれっ☆
テレビを見たり。。ゲームをやったり。。料理を作ったり。。掃除をしたり。。
ま、奴らもたまの帰省なのでくまサービスしてくれてるんでしょうな。

では!
マジでいまさらではありますが!!!
鎌倉シリーズの最終回を。。なんとか年内にやっちゃいましょう!
今回は超有名な鶴岡八幡宮からでございますぅ~!


やっぱりカッコいいですね~~!


建物の朱色がホントきれい!


本殿の前から振り返ると遠くの鳥居まで見えます!


そして、それを撮影するのは?( ̄m ̄* )ムフッ♪


ここら辺はほとんど紅葉が見られませんね。。( ̄ー ̄; ヒヤリ


水鳥もたくさんいましたよ!


屋根の上にも。。


って、お前さんは海鳥じゃないっすか!!!!クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!


おまけは駅前にあったマンホールでぇす!

っつか、今日は大晦日ですわね!
今年は更新頻度が激落ちのくまさんではありましたが
お付き合いいただきありがとうございました!!!
感謝感謝です!

そして!
全然足跡をつけることができずにいる皆様!
ホントごめんなさい。。
来年はもうちょっとは頑張れるよう気合を入れてみますねっ( ̄ー ̄; ヒヤリ

ともかく!
公私ともに試練の一年になってしまいましたが
来年は年女!辰らしくしっかり昇りきってみようと思います!
なにとぞよろしくお願いいたしますぅ~!!!

最後に。。
うちのお庭にきたオナガちゃんがなかなかキレイだったので
締めくくりに登場してもらおうと思います!
では!!!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪をひいたかも。。

2011-11-24 21:34:07 | 家族

水っ洟を垂れ流しながらのアップです!(〃∇〃) てれっ☆
ま、タイトルは同情を引こうっちゅうわけではなく
いつものいすみ写真をアップするだけなので。。これといったタイトルが思いつかなかったという。。
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

そういや先日。。我が家の愛犬ゴンちゃんが。。こりゃもうダメかもって思うほど
かな~~りの弱り具合だったのから奇跡の復活を遂げたんですが
寄る年波にはやはり勝てず。。どうやらボケてきちゃったみたいでして。。。
散歩がめちゃ面倒なことになってるんですわ。。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

半径2mくらいをくるくると回ったり。。
自分でもどこに行きたいかわかんなくなっちゃってひたすら迷走したり。。
散歩コースを2周しちゃったり。。。。。。
夜9時過ぎに帰宅してから1時間の散歩ってねぇ。。。(T-T)

ま、それでもいなくなっちゃうとさびしいですからねっ!
元気で長生きしてほしいものですわ!
ではでは。。相も変らぬいすみの朝の風景でも!
今日はいつもとちょっと違うかな?( ̄m ̄* )ムフッ♪


だんだん夜明けが遅くなってきてまして。。日の出が見られるようになりましたわ!


心なしか。。電線にとまる鳥の数が増えてきたような。。


電線がちょっと残念っ!


ひさびさ登場の消防小屋でぇす!


日の出とともに水蒸気が立ち上りました~~!この光景は初撮りかも?


季節外れのタンポポの綿毛たち!


近づいてみたらキラキラしてました!


アオサギが2羽一緒にいるのは。。ここら辺では珍しかったりします。

あと、これはどうでもいい情報ですが。。
この夏からFacebookデビューしちゃったくまさん。
どうやらこのブログの更新をそっちで投稿通知できるらしいんで
ちょこっと挑戦してみようと思います!

でも。。ただ通知されたって。。なんちゅうブログかも載せなきゃ
ぜ~~んぜん意味のない行為のような気もしますがね。。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ま、おいおい調整していきますわ。。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念な写真とよもやま話

2011-11-20 22:46:17 | 家族

しばらく涼しいっちゅうか寒いっちゅうか。。ってな日が続きましたが
今日は打って変わって暑いくらいの陽気でしたわねっ!
もぉ。。初老の体がついていけなくなりそうです~~~!(T-T)
しかも!明日からまた寒くなるそうで。。。。。( ̄ー ̄; ヒヤリ

そんな体力的にも残念なくまさんではありますが(笑)
愛用のコンデジちゃんも残念なことになっちまいまして。。
なんだか、画面の中央あたりに黒い影が映りこんじゃうんですよ(涙)
って、心霊現象じゃありませんからっ!とにかく見てくださいっ!


これだと一見レンズについた水滴か何かに見えるんですが。。


これだと。。レンズに虫でも止まってるようにも見えるし。。


これだと、景色の一部にも見えなくもないし。。


これだと。。。。って、しつこいっすね。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

レンズは結構ゴシゴシと拭きまくったので、中に汚れが付いたような嫌な予感がするんですわ。
でも。。それって分解修理とかになっちゃいますよね?( ̄ー ̄; ヒヤリ
そしたら高くつきますよねぇ。。。。。(T-T)
どうするのが一番か、よかったらいい知恵を伝授してくださいませ。。。。。

では、気を取り直してよもやま話でも。
昨日は全国的に荒れ模様だったと思いますが。。ここいすみも台風かよ!ってくらい荒れまして
今朝歩きに出たら。。まぁ。。いろんなものが飛んでること!
コースの道路も一部こんな状態になっておりました。


さすがに大きな枝は取り除いておきましたが。。。滑りそうっすよね( ̄ー ̄; ヒヤリ


団栗さんも風雨に飛ばされちゃったのね。。。

あとですね。。
これはちょい前の話なんですが。。車で出かけた時のこと。
信号待ちで前の車に接近したら。。
えーーと。。車の部品名がわかんないのでとりあえず写真をご覧くださいっ!


わかります?羽の足のとこにカマキリさんが!!!

なんでこんなことになっちゃったんだか。。クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!
ちなみに信号が青になりスタートしたら。。数秒後にふっとばされてしまいました~~!
でも。。奴はどんだけあの場所で頑張ってたんだろう。。。
いいスタントマンになれるのに!!!(笑)

それと。。写真はないんですが。。今日御宿町でフラメンコを見てきたんですよ。
スペインでも名が通るほどの日本人ダンサーなんですが
いや~~素晴らしかった~~!!!
これが入場料無料だなんて。。ビックリですよ。

実は御宿町はメキシコとの交流のほかに。。スペインやフィリピンとも交流してまして
これからも続々と一流どころのパフォーマンスが見れそうなんです!
しばらく御宿から目が離せませんわよ!!!
って、ここで告知しないと。。誰もやってることを知らないのかもですが!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回の日記の後日談。。

2011-11-06 22:33:09 | 家族

前回。。って、いつアップしたかすら覚えていないくまさんですが。。(爆)
玉前神社の神楽の写真をアップしたじゃないですか。。
で、せっかく撮ったので。。何枚かピックアップして
これを教えてくれた学芸員さんのとこにお届けしに行ってきたんですわ。

あ、学芸員のお姉さんは隣町の資料館にお勤めなんですね。
んで、事務室に通していただき。。写真を見てもらいつつお茶なんぞいただいていたんですが
ぶっちゃけ写真は押し売り状態なもんで。。CD-R代もいらないとお願いしたもんだから
申し訳ないと思ったんでしょうねぇ。。( ̄ー ̄; ヒヤリ

なんと!写真をその町の所蔵品にしてくださるって仰ってくれたんですよ~~!
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
普通所蔵品って現物なんですが。。データでの保管もしているそうで。。。
っちゅうワケで!くまさんの写真は隣町に残ることになっちまいました~~!

ちなみに~~!
資料館がある町は。。玉前神社がある町ではないんですよ。
というのも。。玉前神社がある一宮町には資料館のような
文化財を保管する機関がないそうで。。。( ̄ー ̄; ヒヤリ

玉前神社って、結構な歴史がある由緒正しき神社だっちゅうのに
そういうのを保護したり。。貴重な資料を残したりって
なんでやろうと思わないんだか。。。。。
(-ω-;)ウーン

聞いたところによると。。毎年8月には海岸で
海の上に浮かぶ満月に雅楽を奉納するなんちゅう行事もあるとか。。。
これもぜひぜひ行ってみたいものですな。。。。( ̄m ̄* )ムフッ♪
来年まで覚えていなくちゃね!!!

ではでは。。いつもの代わり映えのないいすみの写真でもご覧くださいませ~~!


ふと思い出したのが。。「夜明けのトランペット」。。まさに!ですわね!ww


朝露にしっぽり濡れた夜明けのトランペット!ww


チカラシバはこうでなくちゃね!


蜘蛛の巣のシャンデリア!


鉄塔が自然になじんでますね~~!


夜明けのトランペット第3弾!(笑)


カラスが飛んでるんだろうけど。。ただのゴミみたいになっちまいましたねっ


たぶん。。今期最終になるかなっ!見納めかもですよ~~!


これはいすみでもさなえさんちの近くの菊ですよ~!一緒にお散歩したもんで!

そうそう。。近頃私がパソコンしているときに
愛猫のブーちゃんがパソコン机に乗ってきて居座るんですよぉ。。。
たまにキーボードに足を置いたりお尻を乗っけたりと、結構邪魔なんですが。。。
それでもそばにいてくれるのがウレシイ猫バカくまさんなのでした。。(〃∇〃) てれっ☆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れたり、雨が降ったり

2011-09-24 13:11:00 | 家族

なんだかすんごい台風が日本列島を縦断しちゃいましたが
皆さんのお住まいの地域はだいじょうぶだったでしょうか。。( ̄ー ̄; ヒヤリ
3.11を予言されたという方が。。今年は水害に注意と言ってたんですけど
ホントにそうなっちゃって。。あのおばさんスゲーと思ったり。。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

で、台風も来ましたが。。そうでなくてもこの地球って星は
雨が降ったり。。きれいに晴れたりと。。なかなかいろんな表情を見せてくれまして
毎日同じコースを歩いているくまさんも。。飽きずにウォーキングを続けることが出来るワケで。。
って、歩くっちゅう行為に飽きてきたりもしてますが。。クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

おまけに日本は四季がはっきりしているという素敵なスキルを持ち合わせてくれてまして
ま、ここいすみでは。。冬が銀世界になかなかならないもんで
そこがちと惜しかったりしますがね。(笑)
って、前置きはこのくらいにして。。ともかく!秋突入のいすみの風景でも見てやってくださいまし!


いすみでも少数派のオダガケとやらにされている稲!天日干しすると美味しくなるんだって!


オダガケの前に並んで咲くニラの花たち!って、ボケてるし。。


刈り残されたとこが整然と並んじゃって微笑ましかったりww


刈ったあと、焼かれるもんで黒い部分があるんですねぇ。。


なんだか痛そうなとこに止まってるトンボ!(笑)


これはスーパーによった時の空!なんか壮絶ですよねっ!


打って変わって朝霞の中に沈む万木城!


野生動物発見!!!これはタヌキかな?「あ!くまだ!」って思ってるのかなぁ。。ww


必死感がかわいいアマガエル!


こちらはくまさんちの玄関でかくれんぼ中のアマガエル♪


ちょい大気が不安定な日の朝。


めっちゃ透明感がある秋の空!


そして!歩いていたらいきなり降られまして。。。。(´;ェ;`)ウゥ・・・


この木の下で雨宿り!

そうそう。。実はこの雨宿り話を次男坊にして。。
「隣にトトロが立っていそうな場所だったよ!」と話すと。。
( ̄ェ ̄;) エッ?という顔をされまして。。
「はいはい。。私がトトロっすね」と自ら認めたくまさんでして。。。

しかし。。もう数年は歩いているくまさんですが。。
雨宿りするほど降られたのははじめて!!!!
携帯とカメラは無事だったものの。。しっぽり濡れたくまさん。。
歩きながら。。「どうせなら虹くらい出やがれ!」とやさぐれていると!!!


出ましたよ~~~!!!って、どうせなら広いところで出やがれってんでぃ!!!(笑)


 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、どこに行ったのでしょう!

2011-09-18 22:55:07 | 家族

くまつぶを楽しみにしていただいてくださる皆様!
それから。。コメントを入れてくださった皆様!
めっちゃ更新頻度が低くて申し訳ないですっ( ̄ー ̄; ヒヤリ
おまけにお返事も遅れておりまして。。。。

実は。。先週火曜日の午前中まで働き、その足で新幹線に飛び乗りまして
2泊3日の旅行なんぞに行ってきちゃいまして。。。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
それでなくても体力がないくまさん。。やっと今日から動き出しましたわ。。
って、木曜に帰ってきて翌金曜はしっかりお仕事してきましたわよ!!!

まぁ。。ともかく!
いつもなら2回に分ける写真を。。一挙公開しちゃいます!!!!
いすみの写真もたまってきちゃったもんでね!(〃∇〃) てれっ☆
さて、私は誰とどこに行ってきたのでしょう!!!!


目的のひとつにこれを食べること!ってのがありました~~!


ホテルの窓から見た朝の風景。。


同行者はやっぱりこの2人!クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!


なかなかの夕景でしょ!


夜景で場所がばれましたわね!( ̄m ̄* )ムフッ♪


翌日はホテルのすぐ前から水上バスに乗りまして。。


こんな景色の場所に到着!!!


中にいたのは。。次男坊大興奮のwwカワウソたち!


そして物思いにふけるやけにデカかったカピバラさん!


小さいと思ったらまだ子どもだというジンベイザメ!


目の前を横切るウミガメちゃん!


こいつもマジデカかった!!!!


う~~~~~マンボウ!ヾ(ーー )ォィ


コンデジじゃこれが限界っ!。。あ、クリオネっすね!


やっぱコンデジじゃねぇ。。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


くまさんは辰年なもんで。。。ww


建物の外観はこんなでした!


いちよマンホール写真もゲットv( ̄ー ̄)v

っちゅうワケで!
はい。。大阪に行ってまいりました~~!
もち、長男と次男坊と3人でですわよん!
火曜日の夜に大阪に着きまして。。翌日は終日USJで遊び倒し。。。

最終日に。。くまさん的には大阪城に行ってみたかったのですが
去年訪れた長男が。。「すげー歩くよ」と脅したのでww
んじゃ、海遊館にいこか!ってことになりまして。。
でも!大正解でしたわよ!!!

なんと最後の方にサメとエイに触れるコーナーなんてのがありましてさっそく挑戦!
サメは。。サメ肌なもんでザラザラしてたんでいいんですが。。
エイがねー!!!!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
あのぷよ感はダメですわ。。ぞぞーーっとしちまいましたっ!

そうそうちなみに。。USJはハードな乗り物が多く。。。。
さすがのくまさんも吐くかと。。。。。。クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!
ま、寄る年波には勝てないってことで。。
ここはもう卒業だなと。。心に決めたくまさんだったのでした。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街に行ってみた!

2011-09-01 21:58:56 | 家族

えーと。。あれはいつだったかなぁ。。
たしかみなとみらいで花火大会があった日だと思う。
ま、ともかく。。その日に暇そうな息子二人とww横浜なんぞに行ってみたのだ!
ちなみに。。いすみって田舎だけど。。横浜直通の高速バスなんかがあるのだよ!

いちよ我が家のデータ収集担当の次男坊にすべてを託し
くまさんはお金だけ出したるで~的なノリで参戦。
が!!!田舎と秋葉原しか知らない次男坊は横浜駅の広さを甘く見ていた!!!
ぶっちゃけくまさんもハリーポッターを思い出しちゃったほど。。横浜駅って広いんですわね!

っちゅうワケでかなり手間取ったものの。。なんとかみなとみらい線に乗り換え
こじゃれたポイントは一切無視し。。まっつぐ中華街に向かったのでした。
もちろんランチ場所もしっかり第3候補まであげていたりして
ただ思いのほか中華街は空いていまして。。第1候補に落ちつけましたのよ!

ちなみにお店は『横浜大飯店』でして。。
チョイスポイントはあまり高くないことと。。食べ放題であること!だったもんで
どっちかというと質より量だったかなぁ。。( ̄ー ̄; ヒヤリ
でも!いろいろ食べられたしデザートは美味しかったし。。満足できましたわよ!

んで。。ランチの後。。くまさんの希望で3人で手相を見てもらいww
横浜大世界なる新手のお店でお土産を買い。。
花火大会なんぞには目もくれず。。とっとと秋葉原へ移動!(爆)
いろんな意味で大満足のくまさんご一行だったのでした!(笑)

ではでは。。もう見飽きたかとは思いますが
ちらりと撮ってきた中華街の写真なんぞを見ていただきましょう!
次男坊の後ろ姿がちらっと登場しますんで
そこらへんもお楽しみくださいませ!クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!


信号が邪魔ですよねー!


ちなみに裏には違う文字が書いてあったり。。。ww


この通りはちとこギレイすぎるような。。。


一番上段にあるえびせんを買ってきましたよ~~!(笑)


手に持ってる豚まんがかわいい!(笑)


右に見えますのが。。ランチをいただいた横浜大飯店でございまぁす!


関帝廊(字はあってるかな?)の立派な門!


アップにするとそのすごさがよくわかる!


いちよマンホール愛好家なもんで。。(笑)


こっちの方が中華街!って感じ~~!奥に見えるのが横浜大世界!


そしておまけは。。( ̄◇ ̄;)エッ「泥」???

って、実はこの最後の月餅なんですがね。。
数年前に中国赴任だった旦那に月餅のお土産を頼んだところ
やっぱりこの「泥」という文字が入ったモノを買ってきてくれまして
興味津々で食べたところ!!マジで泥っぽい味だったということがあったもんで。。

よもやこんな立派なお店にもこいつが登場してるとは。。。。。。
ま、現地で買ってきたのと違ってちゃんとした味だとは思うんですがね
さすがのくまさんも勇気がなく。。買えませんでしたわっ!
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ちなみに。。食に関するストライクゾーンがめちゃ広いくまさん!
よっぽどのことがない限り、とりあえず美味しく食べられるという特技があるんですが
この泥味の中国産月餅と。。アメリカ土産でいただいた
ゴムとしか思えないグミ系のお菓子の2つだけには白旗をあげたという。。。

もし!この棗泥味の月餅を試したことがある方がいらっしゃったら
感想なんぞを聞かせていただけるとうれしいですわ!
ってか、なぜに食べ物に泥って名前をつけちゃったのか!
そこが一番気になるくまさんなのでした!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする