映画と音楽とゲームと旅と。。

映画鑑賞、コンサート記録、ゲームプレイ日記、旅行やグルメなどを備忘録としてつづります

人間ドック 2日コース

2017-11-12 12:40:55 | 健康

およそ1年ぶりの人間ドック。勤務先が変わったので、提携病院も変更で、7年前に一度いったことがある病院へ。

検便も2本とれて安心の受付。

視力→聴力→身長体重→骨密度→問診→尿検査→血液検査→肺活量→レントゲン+肺のCT→心電図→...→胃カメラ

今回、胃カメラが地獄でした。昨年までの病院は、のどにキシロカインジェルをためて3分?くらい待つのですがそれがなくて、審査室で横になると大量のキシロカインの霧吹きで即、カメラを入れられました。のどに管が当たるのがわかるので、反射が激しくつらくてしょうがない。地獄でした...

お昼はついてますが、ビーフカレーか玉子丼かとろろ飯。健康的とは言えない...

午後はオプションの頭部MRI。 

胃カメラのショックでへろへろになりつつ宿へ。夕食は決まってて「オムライスビーフシチュー」。なんか昼ご飯に似てる...

そして、明日の腸内視鏡に備えて下剤服用。

本日帰るときに受付からの説明で、

「夕食後にこちらの下剤を4粒飲んでください」

え?!4粒?? プルセニドは1-2粒なんだけど、、4粒も飲んだらおなかがキュー....!!となって貧血起こしそうだ...いつもの病院はせいぜい2粒。やはり2粒にしよう。

----

朝食は抜き。下剤のおかげか、朝はちゃんとお通じ。

病院に行くと、まずはブドウ糖負荷試験。あまい炭酸水を飲んでから1時間ごとの血液血糖値を検査。あまい炭酸水など最近飲まないので飲みづらし。

そうこうするうちに、下剤の第2波。今度はかなりの効き目。そのあと、大腸内視鏡に向けて、いつもの荒行。ニフレック2リットルを飲みますが、また今までの病院との違いが。特に歩けとか立ってろとか言われることもなく下剤をコンスタントに飲んでくださいだけ。トータル20人くらいが待合にいるのですが、早い人はすぐにトイレに通ってます。私は1リットルでやっと。でも、なかなか水溶性便がきれいにならず、1.5リットルくらい飲んでやっと。しかし、こちらの病院は便のチェックは個人申告。以前の病院は看護師さんに見せてOKをもらわないといけなかったのに。。あとは順番待つだけということで、やっと水や白湯が飲めるように。

そして順番が来て検査室にいき、下着をこちらに変えてくださいと後ろに穴の開いてる紙パンツに変更。検査台にあがるとお尻にジェルを塗られて触診ののち、管を入れられます。ううっ、おなかがつらい...と思っているうちに、「ハイ終了」。あれ?もう終わった? ここの病院は「下部消化管(部分大腸)内視鏡」。S字結腸までしか見てくれない。いつも、大腸全体を見てくれているので時間も長いし、猛烈に痛みもある。しかし...これでいいのかなぁ。楽ではあるが、病変を見逃したりしないだろうか..不安。

昨日よりかは1時間以上遅い時間に検査終了。検査結果は1-2週間後に郵便で送りますとのことで、ひとまず帰宅。

続きは結果が到着してから。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東西線落合駅そば 鰻のうな広 | トップ | 久々ユニバーサルスタジオ! 1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事