映画と音楽とゲームと旅と。。

映画鑑賞、コンサート記録、ゲームプレイ日記、旅行やグルメなどを備忘録としてつづります

ポピュラス・ザ・ビギニング 輪の中で

2010-12-31 01:14:22 | ゲームプレイ日記

14. 輪の中で



3種族が相手。特に、スパイが頻繁に放火にくるので、気球に乗った炎の戦士に放火のタイミングで攻撃できるようにしておきたい。また炎の戦士を作れるのが自軍だけなところがミソ。



まず、炎の戦士小屋→気球小屋→伝道師小屋の順番に建設。そして、野人をがんがんコンバート。スペルはライトニングと腐食もチャージ。がけの上のマタクのシャーマンがすぐにライトニングを放ってくるので要注意。でこぼこの平原と自軍のエリアの間のあたりに伝道師を配置しておく。海岸にはガードタワーを2本たてておき、伝道師を済ませておく。6人程度の炎の戦士を上空の配置し、海岸からの攻撃、スパイの放火などに対処する。



10人程度の炎の戦士とスペルのチャージが完了したら、がけの上のマタクを攻撃に。ガードタワーのシャーマンにライトニングを。敵の伝道師は面倒なので、小屋をライトニングで破壊。その後、気球を分散配置し、炎の戦士に攻撃させる。敵シャーマンが、転生の地から歩いてくる通り道に腐食をかけておくと、どんどんスペルチャージが可能。伝道師も4名程度はいると便利。これにより、マタクを殲滅させて、知識の部屋などを礼拝する。



次はチャマラ。こちらも基本は同じ。炎の戦士10人程度と伝道師4人程度を従えて攻撃。敵シャーマンからライトニングと腐食でマナを吸収。



最後がダキニ。彼らは気球を作れるが、基本戦略はチャマラと同じ。



死の天使が入手可能なのですが、地道な対応で勝利可能。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポピュラス・ザ・ビギニング... | トップ | ポピュラス・ザ・ビギニング... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゲームプレイ日記」カテゴリの最新記事