むたむたな毎日

新米ママの育児と日々のささいな出来事を書いていきます。

よーかーい人間なーのさー

2008-10-07 20:35:25 | うちのごはん
妖怪人間ではありません。
べろべろ
です。

お祭り(っていっても暦上の)のときやお正月のおせちの時に
よく食べました。ばあちゃんちから季節には届いていました。
金沢の郷土料理です。
押し寿司だって地域によって具や作り方が微妙に違うので
当然知らない人もいっぱいいます。
給食でも出たけど、嫌いな人が多かった。知らない人もいたし。

うちは、お寿司の具が
ごはんの上に紺ノリ(真っ青)、干しえび(異様に赤い)、しょうが
ごはん
ごはんの下にしめさば
仕切りは薄板。
でした。
具に薄揚げの甘煮や鱒を入れたり、
昆布を敷いたり笹寿司にするところもあって
聞いてみるといろいろおもしろいです。

流し箱と押し寿司の枠が実家にもちゃーんとあります。
母親がお寿司とべろべろを作らなくなったら
私がもらうつもりです。
ホームセンターに売ってる寿司枠はちょっと小型。
核家族仕様なのかな。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
押し寿司! (ぽっとの世話係)
2008-10-09 20:40:27
異様に青いノリと異様に赤いエビの押し寿司は母親が作ってました!(笑)
なんであそこまで青く、そして赤くする必要があるのか?(まぁ着色料ではないだろうけど)
そーいう色味をセレクトするとこが金沢のハデっぽいところだと思います☆いいぞ金沢☆私は好きだ!

べろべろ・・そんな名前だったのね!!
確かに給食に出た思い出が・・!ゼリーだと思って最後に口に入れたら「・・・・んっ!?ダシ味!?」
衝撃的な思い出です。
返信する
そうそうあの色! (akko)
2008-10-09 22:14:40
なんであんなに赤いのか?(気持ち悪い)
なんで青いの?(意味分からん)
と子供の頃からずーっと思っていました。
作っているところを見たら、水につけて色落とししていましたが。
水が真っ青&真っ赤でした。
きっとあれは着色料です!危ないです!

押し寿司文化はあったけど
べろべろ文化はぽっとちゃん家にはなかったのねー
なるほどねー。
だんな家は押し寿司文化もべろべろ文化もなく、
はじめて食べた時はおそるおそる箸をつけていました。
返信する

コメントを投稿