

上の写真は早朝の三国峠からの眺め。
久々に高原沼巡りに行きたくなり、8/21岩間温泉に前泊した。
この日は泊まりの人が少なく、僕を含め3名だけ。
夜中から明け方にかけ、もの凄い雨で時々目が覚めました。
川の水量は元々が少なかったので、多少増えたが問題なし。
皆の起きる前、朝の4時に高原温泉に向け出発!
高原温泉の駐車場に着くも、天気がパッとしないので、
クルマの中で仮眠し天候が回復するのを待ちます。


午前8時を回ると青空が出てきました。準備を整え出発!

ヒグマ情報センターにて、ヒグマ出没時の説明がありそれを聞いてからコースに出ます。

コース上はヌタ場が多いです。長靴がいいかも。
僕は長靴で行きました。でも登山靴よりも疲れるのです~

20分ほどでヤンベ分岐に到着、

滑りやすい橋を慎重に渡ります。


沢の上には気になる場所が・・・
かなりの高温蒸気が噴出していて接近不可能だったりします。

高温蒸気噴出部分からの流れが気になります。


右に行くと空沼方面ですが、熊出没で通行止めの事がほとんど。

小川の中にはバイカモが水に揺れてきれいですね。


さらに暫く歩くと、最初の沼「土俵沼」です。

100mほど歩くとバショウ沼、


さらに滝見沼と連続しています。ちなみに紅葉時期の滝見沼は凄くきれいです。
応援有難うございます。
若くて可愛い女の子は手強いなぁ~


高原温泉は8/22で既に秋の気配でした。
最近一気に寒くなったので、
紅葉も例年通りのスピードでやってくるのではと思います。
コンドロイチンを摂取してからは、
足の痛みは皆無です。
まぁ~最近慎重に歩くようになったからかも。
今度 岩間にもスモーカーを持って行きますよ。
今年は秋の訪れは例年より遅そうですよね
ここのところ山歩きが全開ですね!
足の痛みはないですか?
今度、燻製作りをレクチャーしてくださいね
ゆっくりと歩いてきました。
下界の暑さが信じられないくらい
ひんやりとしていました。
この日も新たに発見された、
熊の食痕があったようです。
でも人間を見ても逃げない熊はいないようです。(去年はいた。)
是非紅葉の時期に来てください。
紅葉のピークに当たると凄いです。
絶対感動すると思います。
今時期なら、混んでなくてゆっくり歩けそうですね。
しばらく行ってないなぁ~
規制が終わる頃しか行けそうもないです(~_~;)
熊出没ははどんな状態だったのでしょうか~(^^ゞ気になります。
高原沼めぐり行かれたんですね‥(^^)
紅葉の時期なら絶景ですよね‥(^-^)
高原温泉もまだ未湯の私達です‥(^^;)
今年こそ行きたいのですが‥(;。;)
どうなる事やら‥(--;)
最近雨が多いので、長靴がおススメです。
高原温泉にレンタルの長靴もあるようです。
ここの紅葉は凄いですよ。
感動すること間違いなしです!
この付近は熊出没多発地帯です。
でも人前にはあまり出てきませんよ。
大学沼付近では僕も過去に目撃したことがあります。
なかなか追いつきませんね。
OUT数では勝っているのですが・・・
沼巡りコースは1周4時間くらいで回れます。
山歩きの練習にいい感じです。
僕もここのコースで練習してから、
山に登りました。
マイカー規制
http://kouyou.nihon-kankou.or.jp/detail/view.php?m=2&c=01&id=K0134
バスで行くのも楽しいですよ。
高原沼めぐり、今年は紅葉を見に行くつもりでいます。
道はヌタ場が多いんですか。
かみさんと行こうと思ったのですが、
長靴が必要ですね・・・。
高原温泉近辺はクマの出没地区ですが
こんな所に入っていって大丈夫なのですか?
秋の紅葉時は本当に綺麗なのでしょうね!
少しずつ1位の方も落ちてきていますね~
今が踏ん張りどきなのかもしれません。
お互い頑張りましょうね!
活発に活動してますね・・ 尊敬っす(^^)/
高原の沼巡り・・ 行きたいなぁ~(^^)
温泉には1度行ったのですが・・ その頃は、温泉にしか興味が無く・・。
紅葉の時期は、凄く綺麗でしょうね(^^)
マイカー規制は、いつから始まるのでしょうか??