ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
露天風呂マニアの温泉探索記
主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。
オソウシ温泉
2013年02月08日
|
東大雪の湯
林道が復旧した
ようなのでオソウシ温泉へ行ってみた。
温泉に近づくと温泉犬が寄って来ます。
料金は600円
もの凄い湯気です。
加温された硫黄臭漂う温泉。ツルツル温泉です。
こちらは源泉風呂 かなりぬるいが熱い湯と交互に入ってみた。
露天風呂は冬季は入れません。
行ってみたけど源泉露天風呂は寒すぎて入れなかった!!
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、ヤバいなぁ。
にほんブログ村
#北海道
コメント (14)
«
北海道三大秘湖・東雲湖
|
トップ
|
熱気球が・・・
»
このブログの人気記事
クジラの潮吹き
択捉島を海から見た!
北海岳から有毒温泉を観察!
芳流古萬
氷上露天風呂がOPEN!
走行距離30万キロ達成!!
2011・混浴オフ会(夜の部)
混浴オフ会・-21℃でも露天風呂!
HACで釧路湿原遊覧飛行
CX-5・サンシェードを自作
最新の画像
[
もっと見る
]
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
roろ・・・露天
(
鉄騎CRF
)
2013-02-08 23:38:50
こんばんわ~
道は12月には復旧!
雪見は まだだけど…
露天…
気温よりは暖かいはずだよ!
やっと ブログ発信しました(^^ゞ
返信する
Unknown
(
きんちゃん
)
2013-02-09 07:14:55
マニアさん、こんにちわ
林道復旧したんですか?行ってみようかなぁ~
露天は・・・気合入れないとね~(苦笑)
返信する
開通
(
道産子おやじ
)
2013-02-09 08:55:42
おはようございます♪
開通したんですね~
真冬でも露天風呂まで行けるんですか
面白そ~だな♪
帰り扉が凍って開かないなんてことあったりして…
以前他でありました(^o^;)ネタ的にはおいしいけど(笑)
返信する
こんにちは。
(
ちな
)
2013-02-09 11:35:22
ケンちゃん・・・・萌え
道路開通情報、有難うです。
お弁当持参で、ゆっくりと寛ぎたい~。
行きたいけど、ユキヒロは今
『A香港型』感染ちゅう・・・
隔離して、会話もNG状態でございます(爆)
返信する
こんばんは
(
mio
)
2013-02-09 19:38:09
露天風呂マニアさんこんばんは
オソウシ温泉の林道通れるようになったのですね
情報ありがとうございます(笑)
早速行ってみようと思います。
然別のコタン露天風呂もまだ未入湯だったりするので
今年は・・・と思っています!
遅くなりましたが今年も記事更新楽しみにしています。
返信する
鉄騎CRFさん
(
露天風呂マニア
)
2013-02-10 23:24:07
こんばんは~
露天 源泉風呂しかお湯が入っていませんでした。
さすがに寒すぎて無理だった~
返信する
きんちゃんさん
(
露天風呂マニア
)
2013-02-10 23:25:21
こんばんは~
林道復旧により行きやすくなりました。
湯浴みに行ってみたください!
返信する
道産子おやじさん
(
露天風呂マニア
)
2013-02-10 23:26:53
こんばんは~
露天は閉鎖中とは書いてありました。
でもドアはあけっぱなしなので行けます。
ずっと開いているので凍る心配もありません。
返信する
ちなさん
(
露天風呂マニア
)
2013-02-10 23:29:42
こんばんは~
ユキヒロさんインフル感染ですか。
大丈夫かなぁ。もう回復したのかな気になります。
インフル治ったら十勝にも来てください。
返信する
mioさん
(
露天風呂マニア
)
2013-02-10 23:31:35
こんばんは~
林道が開通して行きやすくなりましたよ。
然別のコタン露天風呂とセットで来てください。
3月末までがチャンスです~
返信する
タイミング
(
タピオカ鈴木
)
2013-02-11 20:36:25
ここの露天風呂は冬しか入ったことがありません。頑張れば入れますね。
返信する
タピオカ鈴木さん
(
露天風呂マニア
)
2013-02-11 21:43:58
こんばんは~
露天風呂 源泉風呂だけお湯が入っていました。
手前の湯舟は空でした。 気合入れれば源泉露天にもはいれるかな~
返信する
開通
(
Mちゃん
)
2013-02-11 22:27:33
やっと開通したんですね~
2度通ってるのですが、回り道が面倒で^^;
コタンに行った時にでも、寄ってみようかしら・・・
返信する
Mちゃんさん
(
露天風呂マニア
)
2013-02-12 22:10:58
こんばんは~
林道開通でだいぶ近くなりました。
でもプチ雪崩発生するので気をつけてください。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
東大雪の湯
」カテゴリの最新記事
山田温泉・再開の動き
氷上の露天風呂
大雪高原温泉の源泉
日本一早い雪見風呂!
夏は露天風呂!
2015・ヌプントムラウシ温泉
山田温泉が
暑い季節にオススメな温泉
然別湖コタンに不審者!
2015・然別湖コタンがOPEN!
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
北海道三大秘湖・東雲湖
熱気球が・・・
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
露天風呂マニアです。主な出没地域は
東大雪、道東方面から北方領土まで。
アクセス状況
アクセス
閲覧
722
PV
訪問者
407
IP
トータル
閲覧
8,012,773
PV
訪問者
2,459,572
IP
ランキング
日別
2,139
位
週別
2,470
位
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
台風10号の被害
猫が!!!
2016・瀬石温泉
2016・川北温泉
十勝三股のルピナス
旭温泉
山田温泉・再開の動き
鹿の湯
オーロラ温泉の絶景ポイント!
朝の和琴半島散策
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(273)
然別峡
(170)
糠平
(26)
トムラウシ方面
(98)
十勝三股方面
(77)
北方領土の温泉
(2)
東大雪の湯
(95)
知床
(57)
道北の湯
(50)
弟子屈方面
(133)
帯広近郊
(38)
足寄方面
(16)
自宅で温泉
(4)
道央の湯
(8)
道南の湯
(59)
阿寒方面の湯
(15)
山歩き
(59)
北方領土
(70)
廃湯
(1)
山菜
(23)
源泉料理
(13)
車中泊
(35)
道東
(43)
DIY
(13)
スキー
(7)
旅行
(23)
写真
(182)
スノーシュー
(9)
関西の温泉
(5)
最新コメント
道しるべ/
池の湯にヒグマが?
道しるべ/
ぬるかったコタン露天風呂
道しるべ/
和琴共同浴場・秋
kobayashi/
10月なのに雪中車中泊!
ニッチャマ/
台風10号の被害
穂香/
忘れ去られた根室温泉
大西千香/
台風10号の被害
大西千香/
本格的な冬がやってきた。
り/
萩野荘に素泊まり!
り/
萩野荘に素泊まり!
バックナンバー
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
温泉JAPAN
全国の温泉情報 (更新停止中)
じゅん☆ブログ
(更新休止)
北海道・源泉マニアの突撃入湯レポ
温泉旅がらす旅伝
温泉は癒しのロマン
Shine Days3
わたしのひとりごと
グルメ・温泉に行っちゃうぞ~北海道の旅
北海道人の独り言
北海道林道保存会
ぽんこの温泉メモ
きんちゃんの十勝大好き!
野趣溢れる露天!改め温泉大好き!自然大好き!
混浴が好き
(休止中)
山 ときどき 温泉
「そらとらてとらぶ~」
秘湯を求めて ~北海道発~
おでかけっくす(旅行情報比較サイト)
北海道のくまのブログ
道産子おやじの旅切符
八海おやじのつぶやき
北海道 秘境・自然 旅日記
(更新終了)
SAPPORO・DE・SANPO
気ままに晴れ。時々雨
北海道食べ歩き温泉漫遊記
北海道、なんでも秘境探検記。
Takemaのあっちこっち旅日記
北海道 湯ら~り舞らり
トリップアドバイザー
北海道
の
観光
・
ホテル口コミ
情報
道は12月には復旧!
雪見は まだだけど…
露天…
気温よりは暖かいはずだよ!
やっと ブログ発信しました(^^ゞ
林道復旧したんですか?行ってみようかなぁ~
露天は・・・気合入れないとね~(苦笑)
開通したんですね~
真冬でも露天風呂まで行けるんですか
面白そ~だな♪
帰り扉が凍って開かないなんてことあったりして…
以前他でありました(^o^;)ネタ的にはおいしいけど(笑)
道路開通情報、有難うです。
お弁当持参で、ゆっくりと寛ぎたい~。
行きたいけど、ユキヒロは今
『A香港型』感染ちゅう・・・
隔離して、会話もNG状態でございます(爆)
オソウシ温泉の林道通れるようになったのですね
情報ありがとうございます(笑)
早速行ってみようと思います。
然別のコタン露天風呂もまだ未入湯だったりするので
今年は・・・と思っています!
遅くなりましたが今年も記事更新楽しみにしています。
露天 源泉風呂しかお湯が入っていませんでした。
さすがに寒すぎて無理だった~
林道復旧により行きやすくなりました。
湯浴みに行ってみたください!
露天は閉鎖中とは書いてありました。
でもドアはあけっぱなしなので行けます。
ずっと開いているので凍る心配もありません。
ユキヒロさんインフル感染ですか。
大丈夫かなぁ。もう回復したのかな気になります。
インフル治ったら十勝にも来てください。
林道が開通して行きやすくなりましたよ。
然別のコタン露天風呂とセットで来てください。
3月末までがチャンスです~
露天風呂 源泉風呂だけお湯が入っていました。
手前の湯舟は空でした。 気合入れれば源泉露天にもはいれるかな~
2度通ってるのですが、回り道が面倒で^^;
コタンに行った時にでも、寄ってみようかしら・・・
林道開通でだいぶ近くなりました。
でもプチ雪崩発生するので気をつけてください。