
先日、たまたまレゴのサイトを見ていたら千葉市科学館きぼーるで「レゴ・エデュケーション」のイベントがあることを知ったので、会期中に行ってみたいな…って思っていました。
レゴ・エデュケーションにはちょっと興味があったんですよ。(レゴで情操教育をするレッスンスクール)でも、東京の西の方ばかりに教室があるので、東京の東側に住んでいる私としてはなかなか行く機会に恵まれないなぁ~と思いまして。
とは言っても、もちろん私ではなく、だんなの人やのんたんが興味があるかな?と思っていたんです。
会場のきぼーる。

あれ?ここって以前、パスポート発給センターがあったあたりじゃない?久々の千葉駅の町の変貌にびっくりしながらしばし散歩。おおきな蜂の巣みたいなオブジェがどどーんとぶら下がっていました。
エレベーターがプラネタリウムみたいになっていて、これまたキレイでしばし見とれちゃいました。
思ったよりも人がいなくて、私たちとしては「あら、よかった」なんですけど。皆どこで遊んでるのかな?
レゴの企画展だけの入場券にしたので大人200円でした。安い~♪
でも、規模もそれなりにこぢんまりしたものでしたけどね。
最初は雰囲気に慣れなくて、心もとない感じでしたけど、レゴを触っちゃえば、あとはもうその場の雰囲気と一体化!のんたんも最初こそは乗り気じゃなさそうだったけれど、だんなの人と私で家を作り始めたら「のんたんのおうち!」と嬉しそうに一緒に作り始めました。
このレゴが、普通の硬いレゴじゃなくて塩ビ素材みたいなやわらかいレゴで、高いタワーを積み上げるのがなかなか難しいんですよ。
それ以外に、マインドストームと言うプログラムできるレゴの展示もあったりしてだんなの人も興味津々。

15時からの「レゴ・エデュケーション」に申し込んでみることにしました。このレゴ・エデュケーション、レゴの教本とパーツが与えられ、一定の時間内で作るのですが、もちろん対象は小学生以上。ただ、混みあっていなかったので、監視していると言う条件付でのんたんも一緒に入ることができました。
やっぱり日ごろから訓練しているせいか、だんなの人は早い!
3人で2つのセットをもらって作る予定でしたが、のんたんが飽きちゃって、1つだけ作って退散。
それでも体験できて良かった。
やっぱりレゴって触って、作ってみてナンボだよね。
レゴ・エデュケーションにはちょっと興味があったんですよ。(レゴで情操教育をするレッスンスクール)でも、東京の西の方ばかりに教室があるので、東京の東側に住んでいる私としてはなかなか行く機会に恵まれないなぁ~と思いまして。
とは言っても、もちろん私ではなく、だんなの人やのんたんが興味があるかな?と思っていたんです。
会場のきぼーる。

あれ?ここって以前、パスポート発給センターがあったあたりじゃない?久々の千葉駅の町の変貌にびっくりしながらしばし散歩。おおきな蜂の巣みたいなオブジェがどどーんとぶら下がっていました。
エレベーターがプラネタリウムみたいになっていて、これまたキレイでしばし見とれちゃいました。
思ったよりも人がいなくて、私たちとしては「あら、よかった」なんですけど。皆どこで遊んでるのかな?
レゴの企画展だけの入場券にしたので大人200円でした。安い~♪
でも、規模もそれなりにこぢんまりしたものでしたけどね。
最初は雰囲気に慣れなくて、心もとない感じでしたけど、レゴを触っちゃえば、あとはもうその場の雰囲気と一体化!のんたんも最初こそは乗り気じゃなさそうだったけれど、だんなの人と私で家を作り始めたら「のんたんのおうち!」と嬉しそうに一緒に作り始めました。
このレゴが、普通の硬いレゴじゃなくて塩ビ素材みたいなやわらかいレゴで、高いタワーを積み上げるのがなかなか難しいんですよ。
それ以外に、マインドストームと言うプログラムできるレゴの展示もあったりしてだんなの人も興味津々。

15時からの「レゴ・エデュケーション」に申し込んでみることにしました。このレゴ・エデュケーション、レゴの教本とパーツが与えられ、一定の時間内で作るのですが、もちろん対象は小学生以上。ただ、混みあっていなかったので、監視していると言う条件付でのんたんも一緒に入ることができました。
やっぱり日ごろから訓練しているせいか、だんなの人は早い!
3人で2つのセットをもらって作る予定でしたが、のんたんが飽きちゃって、1つだけ作って退散。
それでも体験できて良かった。
やっぱりレゴって触って、作ってみてナンボだよね。
我が家はきぼーるの近所です。
あの中には子育て支援センターとかあって、育休中は何度足を運んだことか。
そして、16日は私はその近辺で昼間から飲んでました。
パスポートセンターはもうちょっと奥のとこにありましたよ。昔。
なかなか千葉に行く機会がなくて、本当にびっくりしました。いろいろ変わってました。
そうそう、パスポートセンターはもう少し奥ですか?
昔「センプラ」と呼ばれていた場所は高層マンションになってしまったそうで。はぁ~びっくり。
千葉のあの辺りって、道が広くていいですね。なんだか心が穏やかになる。
>「昼間から飲んでました」
いいですねぇ~。(*^-^*)~