もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

七夕岩まつり

2015年08月06日 | 気になるもの
今日は免許の書き換えであった。更新センターの近くの道路沿いに たくさんの「七夕岩まつり」ののぼり。
おお、きょう8/6はこのあたり(松之木町)の七夕祭なのだった。
ドキュメントビデオや、ブログ友の写真などで見たり、行った人の話を聞いたことはあったが、生で見たことはなかったのでついに夕方でかけた



一見、普通の町内の祭のようだが・・・



男岩と、国道を隔てた女岩に何重にも太い縄が巻かれている。



そして、その年に生まれた男の子は藁(わら)の馬、女の子は糸車を飾る。





馬8頭、糸車2個だった。今年は多いようだ。(お嫁に行った人の子も奉納されたとか)





暗くなって、獅子舞や三十三番観音の法要が終わるといよいよしめ縄を上げて行く。合図はほら貝である



長いサスマタのようなものを使う。



だんだん上がってきて~~



夜空にピンと張られた
この太いしめ縄は80m以上で、町内の人が力を合わせてなった物。

江戸時代?から一つの町内のお祭が、ずっと続いていることに感動。
しかもとても美しい光景だった。観光化されていなこともいいのかも。



王さん、さすが

コメント (7)

スカウトジャンボリーの切手

2015年08月05日 | 郵便もの


只今山口県で行われている、第23回世界スカウトジャンボリーの記念切手。
世界162の地域・国から14~17歳のスカウトが3万人集結して、2週間キャンプをして体験を共有(7/28~8/8)
4年に1回行われる。

息子が中学までボーイスカウトをやっていたので、何かいいねと思って買った次第。
夏休みはキャンプについて行ったり、ウォークラリーに行ったり親も楽しんでおった。スカウトの歌も覚えている



なんと、第13回ジャンボリー記念の切手(1971年)も持っておるのだ
富士宮市朝霧高原で開催。それ以来だ 

明日から高校野球。王選手の始球式が楽しみ
コメント (4)

看板を見逃すな

2015年08月04日 | お出かけ


あまり有名でない小さな滝はガイドマップになかったりするので、看板をみつけたら安全を確認して停めよう
長良川源流の近くに夫婦の滝。静かに流れていた。
若い男女やおじさんたちも立ち寄っていたが、歩道の脇の草が伸びて歩きにくかった。



滝のそばに「ギョッ」とするきのこの集団。



またみつけた魚のオブジェ?

宿泊予約していないのに、確認メールが来た~ 
よくあるやつらしいが、どこでアドレス知ったのか不気味ー Σ(゜д゜;) もちろん無視ですが
コメント (7)

奥美濃カレー

2015年08月03日 | おいしいもの
国道156号線沿いを走っていて、やけに混んでいるレストランをみつけた。
旅館も併設、いや旅館に併設された「さんたべーる」

ちょうどお昼だったので、名前を書いてしばらく待った。
このあたりのB級グルメ「奥美濃カレー」 →郡上の地味噌、地元食材を使ったもの。ここはバジルソースと伸びるモッツァレラチーズがポイント のランチ。





前菜やスープ



器が変わっている。





デザートはちょっとずつ3品

11時から23時まで営業。ランチタイムは16時まで
席も個室っぽくゆったりで、お腹いっぱいになった~

今日昼過ぎに、久し振りに夕立が。でもまたすぐ暑くなった~~

 こんちゃんのフィラリアの薬をもらいに行った。体重は6.7キロ。去年の夏は肥えていて、ダイエットした思い出~~
コメント (5)

阿弥陀ケ滝への道

2015年08月02日 | 郵便もの


駐車場からちょっと歩けばいけるお手軽な滝であった。



クモの巣に落ちたねむの木の花



おもしろいタマアジサイ







宿泊施設がいくつかあり、わらぞうりが干してあった。夏はこれを履くのかな?



流しそうめん屋さんがあったが、お昼にはまだ早かったので捜索することに・・・続く

今日も暑い一日だったが、さっき(19時前)ちょっとゴロゴロと音がして涼しくなった。
コメント (8)