昨日の風すごかったです。
電車遅れまくり。
ですがそんな天候なぞなんのその、会社帰りに美容院に行って気分リフレッシュ。
ここ十年以上美容室ジプシー生活をしていた私ですが、ようやくここのところ落ち着いて一担当者に任せています。そんなに色男なわけじゃないんだけど同じ酒好きの血が合うのか?なんとなーく気に入ってるんです。←問題は技術じゃないのか!?
ああ、技術的にも満足してますよ、もちろんそれが一番。
年齢ひとまわり半近く若い男が、仕上げに毛先をカールして「この方がかわいい(髪がね)」とか「よし、いい女だ(髪が)」とか、殺し文句(?)でチュウネン女をノックアウトしてくれます。 褒め言葉の後ろに口に出さない「髪がね」という心の声が聞こえる気がしますが気にしない気にしない、都合のいいようにしか聞かない。
結局のところ、彼は自分の仕上げに満足して自画自賛しているだけなんですが。。。
それでもうれしいもんです。
だって会社に若い男いないんだもーーーーん。
あぁ・・・おばさんだぁ、私。
ただ、唯一難点をあげるとすればマッサージがあまりお上手じゃないことだけが。
私はすっごい肩こり症なので「こってますねー」と一生懸命力一杯揉んでくれるわけです。 揉み返しがぁ。。。。。
親切心にたいして「痛い」と言えなかった案外気弱な私です。
+ + + + + + + + + +
では、いつもの週末ごはんです。
先週末は和が多かったんですがランチはやっぱりパスタ♪
カルボナーラって必ず生クリームを使うと思ってました。
おいしいけどくどいし麺がくっついてきちゃうし、途中で飽きちゃうので敬遠してたんですが、ブログ「Mamma ho fame!!!」のbuongustaiaさんに「イタリアの家庭料理では生クリームを使うところは少ないと思う」とコメントいただいてそれならと作ってみたら。。。 あ~ら、コクはあるのにずっとさっぱりしていて食べられちゃう♪
カルボナーラ=炭焼き風
炭焼き職人が栄養をとるためにお肉の薫製と卵で作ったというものでふりかかった炭をあらわすのが黒胡椒だとか。

材料はオリーブオイル、ベーコン、タマネギ、卵、パルミジャーノレジャーノ、それにブラックペッパー
全卵使用で一人前に一個の割合です。
生クリームを使う作り方では卵黄のみ使用で卵白が残ってしまうんですがこれならその心配はありませんよね。
2人前以上作る場合は卵を一つ分ずつ混ぜ合わせるのがポイントだそうで。

卵の混ぜ方は難しいですねー。
熱いフライパンのまま混ぜたらちょっとだけ炒り卵ができてしまいました。
でも、お味はオッケー♪
ブラックペッパーはちょっと控えめにかけたものの、ペッパー大好きな我が家ではこの後たっぷりかけちゃいました。
ん~、昼から冷えた白ワイン飲みたくなっちゃいます!
電車遅れまくり。
ですがそんな天候なぞなんのその、会社帰りに美容院に行って気分リフレッシュ。
ここ十年以上美容室ジプシー生活をしていた私ですが、ようやくここのところ落ち着いて一担当者に任せています。そんなに色男なわけじゃないんだけど同じ酒好きの血が合うのか?なんとなーく気に入ってるんです。←問題は技術じゃないのか!?
ああ、技術的にも満足してますよ、もちろんそれが一番。
年齢ひとまわり半近く若い男が、仕上げに毛先をカールして「この方がかわいい(髪がね)」とか「よし、いい女だ(髪が)」とか、殺し文句(?)でチュウネン女をノックアウトしてくれます。 褒め言葉の後ろに口に出さない「髪がね」という心の声が聞こえる気がしますが気にしない気にしない、都合のいいようにしか聞かない。
結局のところ、彼は自分の仕上げに満足して自画自賛しているだけなんですが。。。
それでもうれしいもんです。
だって会社に若い男いないんだもーーーーん。
あぁ・・・おばさんだぁ、私。
ただ、唯一難点をあげるとすればマッサージがあまりお上手じゃないことだけが。
私はすっごい肩こり症なので「こってますねー」と一生懸命力一杯揉んでくれるわけです。 揉み返しがぁ。。。。。
親切心にたいして「痛い」と言えなかった案外気弱な私です。
+ + + + + + + + + +
では、いつもの週末ごはんです。
先週末は和が多かったんですがランチはやっぱりパスタ♪
カルボナーラって必ず生クリームを使うと思ってました。
おいしいけどくどいし麺がくっついてきちゃうし、途中で飽きちゃうので敬遠してたんですが、ブログ「Mamma ho fame!!!」のbuongustaiaさんに「イタリアの家庭料理では生クリームを使うところは少ないと思う」とコメントいただいてそれならと作ってみたら。。。 あ~ら、コクはあるのにずっとさっぱりしていて食べられちゃう♪
カルボナーラ=炭焼き風
炭焼き職人が栄養をとるためにお肉の薫製と卵で作ったというものでふりかかった炭をあらわすのが黒胡椒だとか。

材料はオリーブオイル、ベーコン、タマネギ、卵、パルミジャーノレジャーノ、それにブラックペッパー
全卵使用で一人前に一個の割合です。
生クリームを使う作り方では卵黄のみ使用で卵白が残ってしまうんですがこれならその心配はありませんよね。
2人前以上作る場合は卵を一つ分ずつ混ぜ合わせるのがポイントだそうで。

卵の混ぜ方は難しいですねー。
熱いフライパンのまま混ぜたらちょっとだけ炒り卵ができてしまいました。
でも、お味はオッケー♪
ブラックペッパーはちょっと控えめにかけたものの、ペッパー大好きな我が家ではこの後たっぷりかけちゃいました。
ん~、昼から冷えた白ワイン飲みたくなっちゃいます!