アラフィフおひとりさまの現実

何てことのない日常を綴っております。

心は折れてしまった

2018-10-27 20:13:21 | ひとりごと
「これから先は、きっと子供が支えてくれるよ」

夫が亡くなった時、沢山の人にそう声を掛けられた。当てにしていた訳ではない。けれど、どこかでそれを拠り所にしていたのかもしれない。

しかし、当の本人は母を支える気などサラサラなく、その存在すら無視。やりたい放題し放題で、周りに迷惑を掛けている。やっと捕まえても、自分は被害者だと言わんばかりの態度で(一体何の被害者と言うのか?)、野良猫のようにシャーシャー唸っていた。

野良猫は、究極に困ると母に寄って来ることもあるが、結局は餌(金)を貰いに来たに過ぎない。欲しいものが手に入れば、また姿を消す。この繰り返しが何度も何度も。


つい先日、我が子が捨て去った部屋を解約するため、彼に手伝って貰い、一日がかりで片付けて来た。契約したあの日、輝いていたはずの我が子の未来がこれなのか?…遣り切れない思いで涙が溢れる。

彼は黙ってベッドやタンスを解体し、軽トラへ荷物を搬入し、汚れた床を拭く。私も台所の下や冷蔵庫、クローゼットの中を片付けながら搬入を手伝い、掃除を進める。


夕方、我が子の気配がかすかに残る部屋の中で作業は終了した。

最近気づいた自分のこと

2018-10-09 19:45:52 | ひとりごと
お酒は体質的に無理。タバコは論外。コーヒーが苦手。大福は食べるけど羊羹は食べられない。

これらは昔から。



カレーやラーメンは、一生食べなくても平気。

メープルシロップが食べ物に入っていると、がっかり。

川が好き。特に小川や渓流に惹かれる。目にも耳にも心地良い。

でも高所恐怖症だから、いくら川が美しくても高い場所からは眺められない。

鯉が好き。物凄く好き。鯉を見るとテンションMAX(๑˃̵ᴗ˂̵) 栗林公園は心の故郷。

これらは40過ぎて気づいたこと。


体育の日だから?

2018-10-08 16:34:55 | 彼のこと
体育の日だからという訳でもないのですが、昨日も真夏のように暑い中、一昨日に続き15㎞のロングウォーキング。2日間の疲れからか彼が帰った後、気づいたら眠っていました。

さすがに身体がミシミシしているかな?

昨日は彼と沢山話せました。どうでもいいことから、どうでもよくないことまで…泣くことなく、笑って話せました。


子供が急に帰って来ることを考えて、お泊りはなしにしています。それでも早朝に来てくれて、イチャイチャしてからのお出掛け、そして帰って来てお風呂に入ってからのイチャイチャと、ハードスケジュールな一日でした。

彼にとってイチャイチャは、相手のココロとカラダの確認作業なんですって。言うことがやっぱり何だか昭和っぽい(笑)。


またまた新しい旅の提案をしてくれて、再来月は東京都の島へ行くことになりました。



山登りの講習会

2018-10-06 23:54:19 | ひとりごと
今日は、山登りのための講習を受けてきました。

「僕と一緒に行こうって言ってたのに、内緒で行ったな!」

と彼にはバレちまいましたが、新たにまた世界が広がった気がします。

それにしても、まだまだ経験が足らないのね…全然高くない山なのに、下山時またしても右膝激痛。

講習では、先生に

「筋トレするよりも、どんどん山に登って経験を積んで下さい」

とエールを送られました。


確かに!!!