「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

初めての「生花・花配り生け」に、一生懸命

2011-10-02 | 明田教室 研究会

2011.9.30(金)安佐南区民文化センター・夜

明田教室 9月研究会・安佐南

生花・二種生・・・黒サンゴミズキ・小菊

.

今日は、花配り(叉木)を使って生けるのが、

初めての方がいた。

花配りでの生け方、叉木の作り方など、

説明した後、生け込み。

.

難しい事をするのだと、少し緊張ぎみ。

.

「剣山」に生ける事が、いかに簡単か、

分かった様だ。

「「剣山」が無かった昔の人は、

いつも「配り」で生けていて、

本当に、すごいね。」と感心。

.

皆さん、真剣に生け、

とても良い形に仕上がり。

一種生・二種生の時は、

「花配り(叉木)」で生ける事が出来るので、

平日の、お稽古でも生けて下さい。

.

Img_99411_2

Img_99421

Img_99351_3

Img_99331

Img_99321_2

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

    池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

この記事についてブログを書く
« 「花配り」で、生花・難しい | トップ | めでたい席に生ける・・万年青 »
最新の画像もっと見る

明田教室 研究会」カテゴリの最新記事