「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

熱心。「配りの作り方」がポイント・生花

2007-08-31 | 明田教室 研究会

2007.8.31(金)安佐南区民文化センター

生花・二種生を「クバリ」で生けよう。

花材・・・石化ヤナギ・コギク

今月初め、平日の生花のお稽古時、

二人共、「クバリ」を作り、二種生を生けた。

続けてのお稽古だったので、

要領がとても良かった。

花材が、石化ヤナギと言いながら、

太い枝が曲がらず、困っていた。

Img_8349

Img_83591

Img_8353


生花「石化ヤナギ」をクバリで生ける

2007-08-31 | 明田教室 研究会

2007.8.30(金)八丁掘教室

「石化ヤナギ」を「クバリ」で生ける

花材・・・石化ヤナギ・コギク

花の先が、石の様にぺったんこに

固まった状態を石化。

石化した物、葉に斑が入った物(斑点)は、

純粋ではないので、

いけばなには、あまり適さないと習った事がある。

最近は、石化もデザインで、現代的で良い様だ。

Img_8340

Img_8348

      生花 一種生  菊 

      (奇数で生ける)

     

Img_8336

Img_8330


「クバリ」で生ける「石化ヤナギ」の、生花二種生

2007-08-31 | 明田教室 研究会

2007.8.29日(水)西区民文化センター

「クバリ」で生ける、

「石化ヤナギ」の生花二種生

今週は、「かきつばた」の

生花を注文していたが、

生産農家で、「かきつばた」が咲いていない為、

市場に出ない。

「クバリ」で生けるには、

枝の柔らかい、ためがきく(曲がる)

花材が良い。

上達したら、硬い木を使って、

グッと曲げたり、折ったりして、生ける。

「配り」の作り方の説明と、

実施に1時間以上掛かった。

とても丁寧に作ったので、

次回から、もう大丈夫。

Img_83121

    「クバリ」は、向こう側を1センチ下がり、

    手前を、2~3ミリ下がりに、セット

Img_8323_1

Img_8318_1

Img_8315


ウインナーの様な「ガマ」で自由花

2007-08-30 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2007.8.28日(火)西区民文化センター

ウインナーの様な「ガマ」を使って、「自由花」

花材・・・ガマ・アンスリュウム

     バラ・クロトン・スターチス

ガマの茎の線を、有効に使い、

ガマの穂も面白い位置に置く。

縦型、横型、斜め型の内、

好きな形を決めて、デザインをする。

明日の「教授者研究会」に

来られない二人は、

生花・二種生を「配り」で生けた。

「クバリ」の作り方を説明後、30分かけて、

丁寧に「クバリ」を作った。

いかに、「剣山」でいける事が簡単か、

「剣山」のありがたさを、知ったようだった。

Img_8290_1

 

 

Img_8287

 

Img_8252

 

Img_8282

 

Img_8279

 

Img_8255

             

Img_8292_1

       生花・正風体  二種生

        「クバリ」で生ける

 

Img_8244

       生花 正風体 ・二種生

        キズ・リンドウ

Img_8274

 

Img_8284

 

Img_8264

 

 


竹の「寸胴」に、「クバリ」で生けよう。

2007-08-30 | 明田教室 研究会

2007.8.28日(火)安佐南・午前

8月度・明田社中・教授者研究会

竹の「寸胴」に、「配りの又木」で生けよう。

花材・・・キズ・リンドウ

いつも、生花のお稽古は、剣山。

昔は、剣山が生まれて無かったので、

木の又を切り、

花留めにして、花を生けていた。

その為、「配り」の種類の中、「又木」と言う。

「配り」の種類は、又木の他「井筒配り」もある。

「又木」を各自買ってもらったのは初めて。

「又木」の作り方と、

花器にセットの仕方を主役にお稽古。

花形は、いまいちだったが、練習すれば、

必ず上手になるから、大丈夫。

まずは、「又木」の作り方が、一番大事。

Img_8226

              寸 胴

Img_8228

             又木

Img_8231

              御玄猪

Img_8243

Img_8234

Img_8232

Img_8239