「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

水仙・立花研究会 5回目・最終回

2011-12-05 | 明田教室 研究会

2011.11.30(水)南区民文化センター・夜

5回にわたって行なった、

水仙・立花 研究会、本日最終回。

.

熱心に受講して頂いた方、

お疲れ様でした。

研究会の時は、作品を練習したり、

本も良く読んで行き、

細かく、説明したつもりですが、

わかり難い所もあったかと思います。

.

また、次回一緒に、生けましょう。

水仙・立花は、10回位生けないと、

良い形になりません。

生けた回数で、上手になります。

今日も、お勤め帰りで、お疲れの所、

熱心に生け込みされました。

 

Img_02981

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_03031_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                       Img_03001_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

 

 

   

 

この記事についてブログを書く
« 水仙・立花、受筒 使って | トップ | 初めての 「生花・新風体」... »
最新の画像もっと見る

明田教室 研究会」カテゴリの最新記事