華道家元池坊広島支部・青年部合同
いけばな池坊展
会期・2025年2月13日(木)~16日(日)
午前10時30分~17時(16日)
会場・福屋八丁堀本店8階
・
前期が終了して、本日から後期開催中。
明日、1日限りになりました。
・
皆さんの、素晴らしい作品を見に是非お越しください。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
華道家元池坊広島支部・青年部合同
いけばな池坊展
会期・2025年2月13日(木)~16日(日)
午前10時30分~17時(16日)
会場・福屋八丁堀本店8階
・
前期が終了して、本日から後期開催中。
明日、1日限りになりました。
・
皆さんの、素晴らしい作品を見に是非お越しください。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
立花・新風体・・ユリ・バイカウツギ・タンチョウアリアム
ヤツデ・リアトリス・フトイ・ヒメユリ
ソリダゴ・ゴット・ナデシコ・タマシダほか
自由花
2024. 5. 5(祝)広島・不動院
井田 忠社中花展
日時・・5月5日(祝)
場所‥国宝不動院 広島
・
例年開催の井田忠社中花展に出瓶。
・
金曜日に市場から花屋さんに花材が入荷。
・
土曜日、13時~17時生け込み予定が、22時に終了。
疲れた。
・
5日(祝)15時撤花。後始末16時半だった。
皆さん、ゴールデンウイーク中、熱心に生け込み・手直し・撤花を行い、
最後の掃除まで、協力しながら素晴らしい社中だと感心した。
・
私も社中を持っているが、考えられない事だった。
・
私も,30回以上出瓶している。
もう歳なので、花材を購入・荷物運び・生け込み・撤花は、
無理かなと思いながら、今年も終わった。
・
皆さん、お疲れ様でした。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
井田 忠先生 大作立花
2024. 2.17(土)福屋本店・8階
池坊広島支部100周年花展
明田社中、4名は前期・後期に分かれて出瓶。
熱心に生け、良い作品に仕上がりました。
・
気になったので、朝8時着で、花展会場に行きました。
・
昨晩生けた作品の花材が枯れていて、交換。
手直しに、1時間以上かかり、大変。
・
子供華道のレザーフアンも枯れていた。
子供は、朝・手直しがない。
枯れても交換が出来ない。
・
先生か、親か、役員の方が、予備の花材を用意していないと、
交換できない。
・
今日の交換はしたが、明日はどうだろうと、心配。
子供華道も発表会で、思い出に残る花展。
大事にして上げなければいけない。
・
花展は、のこり18日(日)の1日となった。
沢山の方に見に来て欲しい。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2024. 2.14(水)福屋八丁堀本店
池坊広島支部花展・前期生け込み・13~17時
広島市八丁堀・福屋八丁堀本店8階
・
出瓶の皆さん、真剣に生けて、素晴らしい作品に仕上げられた。
・
明日、2月15日(木)~16日(金)が、前期の展示日です。
・
是非、見にお越し下さい。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
立花・井田 忠先生 作品
・
2023. 6.25(日)
華道家元池坊 男花展 夏の広島2023「俺の夢!」
男花展とは、「いけばな」は女性の趣味というイメージを
吹き飛ばそうと、男性のみで開催するいけばな花展です。
花を愛する男性たちによる、男気溢れる作品展
会期:6月24日(土)・25日(日)
会場:基町クレド6階 翼の広場
主催:一般財団法人池坊華道会
協力:華道家元池坊総務所
入場料:無料
・
池坊男花展を見に行った。
伝統的な作品から、オリジナルな作品など、
良い作品。
・
広島市に男性だけで、花展が出来るのかなと、
思っていた。
・
なんと、名古屋・水島・呉中央・三原・尾道山陽
両備・広島広陽・広島・尾道・北備・呉橘
因島・東広島橘・広島睦月会・広島曙・宇部
岩国・鹿児島・京都支部の19支部の、
男性会員 42名の方。
・
男花展開催地が、まだ多くなく、広島市まで、
わざわざ生けに来られているようだ。
・
広島市内の男性会員の方は、是非出瓶されると良いと思った。
・
特に、作品も良かったが、「各自の夢」がカードに書いてあった。
全員の夢を読んだ。
いけばなが上手になりたい方も何人か。
それより、職業・趣味など楽しい夢が多かった。
・
微笑ましい。
・
そごう本館1・2階が改修工事の為、
本館入り口から入ったら、
「基町クレド」まで行くのに、迷って時間が掛った。
・
最初から、そごうの外側を回って、
後ろにある「基町クレド」に行けばよかった。
・
「男花展」を見ての、勝手な感想です。
展示会場が部屋の中ではなく、
外の広場でした。
・
すごく暑い日でした。
昨日の生け込みも大変だっただろう。
また、見学の方も多かったが、その方々も、
暑かっただろう。
・
作品も、暑い中、しおれやすい。
水やりも大変だっただろうと、
いつもの、支部花展などで、数時間おきに、
役員の方が、水やりをする場面を思い出した。
・
せめて、屋根のある場所だったらいいのにと
思った。
・
私の教室にも、男性の方がおられる。
時間が取れれば、参加してほしいと思った。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ