「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

カキツバタ・一種生け

2021-04-26 | 明田眞子作品

2021. 4.24(土)井田忠・可部教室

自分の稽古

生花・一種生・・カキツバタ

カキツバタは、春・夏・秋・冬の四季で、

花形が替わる。

春は、開花は低く、蕾を高く。

春の葉は、柔らかく、幅が広いので、

葉組みするのが難しい。

本日は、無理に、葉組みをした。

開花が無かったので、

蕾を無理に開かせた。

次に生ける時は、花葉共、

もう少し、しっかりして、生け易くなるでしょう。

葉組が出来ない位、幅広・柔らかな葉の時は、

葉を組まないで、葉がくっついているままで、

生ける。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

 


シマフトイとオクロレウカで動きのある・自由花

2021-04-24 | 西区民文化センター教室・土曜日・午前

   

   

   

   

2021. 4.24(土)西区民文化センター・午前

生花・一種生・・花ショウブ

自由花・・シマフトイ・オクロレウカ・バラ

     カーネーション・スターチス・ナルコ

     クッカバラ(葉)・ムギ

シュッとして、爽やかな、花ショウブの季節。

今季、皆さんに一度は、生花を生けてもらいたい。

一週目の生花の日に、

花ショウブが、入荷するかどうかで決まる。

花は、3~5本。

上段の真に、開花2本。

自由花は、シマフトイとオクロレウカで、

動きのあるデザインを考える。

良い作品になった。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

   


フトイ・バラ・タニワタリ・・面白い自由花

2021-04-22 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

   

   

   2021. 4.21(水)安佐南区民文化センター・夜

自由花・・フトイ・バラ・タニワタリ・ナズナ

     カーネーション・マサキ・スターチス

フトイが入荷する季節になった。

フトイは、自由花・生花・立花、全てに使う、

便利な花材。

今年、自由花に使うのは、初めて。

フトイ5本で、全体のデザインを考える。

このデザイン考えるのに

時間が掛る。

フトイに中に、ワイヤーを通して、

曲げる事も必要。

毎回、新作にする様に、お願い。

10種類位、作れるようにしていれば、

良いと思う。

面白い作品に仕上がった。

生け終わりに、手直し・写真撮影・かたずけなどで、

忙しく、バタバタするので、

20時30分・生け終わりに決めた。

文化センター事務所に、20時55分に鍵を返却する事。

私も、時間を気にしながら、指導したい。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

 


フトイとバラ・・面白い自由花・・フトイのデザインがすべて

2021-04-22 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

   

   

   

   

   

      

   

2021. 4.21(水)安佐南区民文化センター・午前

自由花・・フトイ・バラ・タニワタリ

     カーネーション・スターチス

     マサキ・ナズナ

フトイ5本を組み合わせて、面白いデザインを考える。

いつも同じにならない様に、新しい事を考える。

必要におおじて、フトイの中にワイヤーを通す。

フトイのデザインで、7割位の出来高なので、

一生懸命に考える事。

参考に、本やテキストをする事も大事。

皆さん、良い感じの仕上がりだった。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

   


ガーベラとフトイ・・楽しい自由花

2021-04-19 | 戸坂公民館教室

   

   

   

   

   

2021. 4.19(月)戸坂公民館教室

自由花・・フトイ・ガーベラ・レザーフアン

     ブルースター・レースフラワー

フトイで、面白いデザインを考える。

扁形花器の挿し口は、小さく狭い。

小さい挿し口に、

10本の、花や葉を生けるのは、大変。

形は勿論だが、

小さい挿し口に、

形を作るに必要な少ない花材を探し、

どのように差し入れるかが、考える所。

皆さん、考えながら、

面白いデザインに仕上げた。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com