「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

フトイ・ソケイ・バラの組み合わせ・・生花

2024-06-06 | 戸坂公民館教室

   

   

2024. 6. 6(木)戸坂公民館教室

生花・新風体・・フトイ・ソケイ・バラ

フトイとソケイ・バラを組み合わせて、生花・新風体。

一番好きな花材を「主」に決める。

「主」を生けて、「主」に合わせる花材を「用」とする。

主と用を生ける。動きがある様に、

高い物には低い物。

長い物には、短い物。

反対になる様に生けると、お互いが引き立つ。

主と用を生けたら、

もう一種類、あしらいを配置。

花が無い時は花を。

葉がない時は葉を。

線・面が含まれるような花材が良い。

新風体、上達しました。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

ホームページの曜日・時間変更が出来ていません

 


ガマとユキヤナギ・・赤いバラを合わせて・・生花

2024-06-06 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

   

   

   

   

2024.6.6(水)安佐南区民文化センター・夜

生花・・ガマ・ユキヤナギまたはソケイ・バラ

自由花・・バラ・ガーベラ・ルスカス・スターチス

初夏に生けたい「ガマ」

ガマは水物。

花器には、水をたっぷり入れておく事。

ガマの直線と葉の付いているユキヤナギを、

組み合わせる。

線が重ならない様に、美しい姿に仕上げる。

丁寧に生け、すっきりした、良い作品になった。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

ホームページの曜日・時間変更が出来ていません