愛知HAPPY★あいちハッピー/榊せんせの君子生活

化学を修めた君子。電池、下水浄化、うがいと手洗い、石鹸やコスメの手作り、ハーブ、香りの化学。金欠病の克服、貧乏ライフ。

税理士試験・国税徴収法・再現答案&自己採点

2008年08月08日 | 税金・税理士

国税徴収法・税理士試験(平成20年度)

国税徴収法のこれまでの流れや、予備校のテキストからすると
かなり異例な問題のようだ。
が、税理士として基本中の基本を改めて問う問題といえる。

私は独学なので、ネットで自分の再現解答をさらして、仲間を募りたい思う。
果たして、届くか??



結論、届かなかった。どう自己採点しても4割に届かず。
ボーダーそんなに下がるわけないよなあ。


第一問
問1
租税の法定納期限、納期限、法定納期限等の意義。

法定納期限とは、租税は法律により一律、反復して徴収するものであり、
一律な納付期限までに納めるものであり、その期限を言う。

納期限とは、納付すべき税額を修正等した場合、
新しい税額に対する納付期限を納期限という。

法定納期限等とは、法定納期限と納期限をあわせた概念。

(これは書けなかったが、時効の絡みと関連させるといいのかも)


法人税の法定納期限>>
納期限>>H17.9.5
納期限等>>H17.9.5

重加算金の法定納期限>>H17.9.30
重加算金の納期限>>H17.9.30
重加算金の法定納期限等>>H17.9.30


相続税延滞金の法定納期限>>H18.7.10
相続税延滞金の法定納期限>>H19.1.10
相続税延滞金の法定納期限>>H19.1.10

納期限まったくわかりませんでした。
適当に1月後か2ヶ月かな??って程度に決めました。

延滞金の納期限ってないんじゃないかな??
けど、
なし、って書けなかった。

問2
罰則ってまったく聞いたことないよ?
確かに、終わってからググって見ると
国税徴収法違反で逮捕って記事が出てるから、それを書かないといけないんだろうなあ・・・。
ああ、ばかばか。


滞納処分とは、通常、法定納期限のあと、未納の滞納者に督促状を発してから
10日経過してから行う差し押さえを指す。
★時期の利益を奪う罰則
滞納処分を免れようとした場合には督促状から10日経過日を待たずに
滞納処分をすることができる。
処分時期の遅いものから順に
繰上げ差押え
繰上げ請求(書けなかった)
保全差押え
繰上げ保全差押え
保全担保

★加算金
滞納処分を免れようとした罰則として加算金が課せられる場合がある。
不申告加算金
過少申告加算金
重加算金

★延滞税
延滞金には、罰則的性格もある。納期限から初めの1月は7.3%、その後は14.6%の利率で
日数に応じて加算されていく。
ただし、初めの1月については特例基準として4.7%が適用されている。

ここは、知っている知識を題意にあわせて(??)フル動員しました。
題意はあってるのかなあ??わかんないや。
しかし、質問検査権のところで免れようとした場合の罰金10万円は書き忘れました。



第二問
差押えの可否だけ書いて、順序の解答用紙に気付かない大ポカをやり、
最後の5分であわてて、書き足した。あせったなあ。

問1
イ)自宅 不可。法定納期限前の抵当権が設定されており、
税金が劣後する。そのため無益な差押えとなり不可。
滞納金額に対して過大でもある。

ロ)別荘 可。抵当権が法定納期限後であり、税金が優先するため。

ここで、B銀行が抵当を設定してることを見逃したのが痛恨のミス。
なぜ、預金が二つあるのか??題意を見誤った。

ハ)役員報酬。給与的性格があり、可。
差し押さえ可能額が別記。

ニ)預金差押え請求権
可。現金への換価が容易である。

ここで、B銀行は抵当権を設定しているので、預金は差押え不可???
と悩まずに、可としか書かなかったので得点はない。

ホ)家財道具  不可。生活維持。
仏壇 不可。体面保持。
未発表の絵画 可。換価性あり。
画廊の絵画 可。換価性あり。
画材 可。ただし、画業維持のため、免除できる。

差押換えできるのかな??書けなかったけど。


へ)スイス預金 不可。日本法が及ばない。


◆差押え順序

預金が1番優先する。
2番目が役員報酬。

画廊の売掛金の方が優先かなあ??

画廊の絵画。
未発表の絵画。
別荘の順。換価性が低いので。

◆差押可能額
役員報酬  4,839,000円  A
所得税    386,340円    B
地方税    231,000円    C
法令で禁止された額 100、000+45,000×3 D

差押可能額=A-【(B+C)×6÷12-D×6】×1.2

ここは、月ごとの計算がぐしゃぐしゃになっていて再現解答ではないです。
12で割るところが多分書いてないから、大幅減点だなあああ。


問2

ただちに、銀行預金を差押える。(当たり前すぎで書けんかった!!)
そのほか、交付要求をD市に対してする。

交付要求先着手によって、ただちに要求する。
交付要求または、先行差押が租税であるため参加差押もできる。
先行差押が解除などになったとき交付要求が失効するが、
参加差押が差押に移行する。

ここは、徴収法の基本に忠実に書いたよ。
だれでも書けるよねえ。


以上、未完ながら、再現解答でした。

お疲れ様。




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自己採点 (さっすがあざみ)
2008-08-08 22:13:07
28から38点。罰則は全然見当ハズレなこと書いたけど、もしかしたら点数くれるかも知れないと淡く期待。でもボーダーこんなに低いわけないよ(〒_〒)
返信する
まだ可能性が… (HAL9000)
2008-08-08 23:58:43
異例な傾向の問題ということは、皆さんも出来てないはず。

ボーダーって?よく知らないのですが、絶対評価?相対評価?
返信する
合格率 (さっすがあざみ)
2008-08-09 00:04:03
毎年、合格率は10%前号です。上位1割に入るのはたいへんです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。