goo blog サービス終了のお知らせ 

ルプチジャルダン Le Petit Jardin 

布で暮らしをデザインしましょ♪
tokoがお届けするハンドメイドサイト
”ルプチジャルダン”の日記です。

ZOO Atlanta

2009年06月14日 | アトランタのみどころ
出産予定日まで10日を切り、二人で出掛けられる最後の日となりました。

”アトランタ観光”の中で、残っていたのは、ハイミュージアムとZoo Atlantaでした。
迷った末、Zoo Atlantaにしました。



入ってすぐ檻の無い空間にフラミンゴがいるわ、
タマリンは頭上を駆け上っているわで驚きました。


ふれあいの広場ではヤギや豚が置物みたいでカワイイ。
お昼寝タイムだったのか、私達に触られてもびくともしない。
私達の方が遊ばれているなと思いながらも
ここで大分時間を費やしてしまいました。


パンダもこんな間近で見たのは久しぶり。
上手にさとうきびを剥いて食べる姿に見とれてしまいました。

赤ちゃんパンダは元気に動き回っていました。


お次はオラウータン。お昼寝中。。。


次はレッドパンダ。
この園の中で一番かわいかった♪


ライオン。お昼寝中で見えず。。。


キリン、しまうま。


アーミーキャット。


ぞう。


カンガルー。お昼寝中。。。


最後にセキセイインコの館へ。300羽は居たと思われます。
「鳥かごの中におじゃましまーす。」という感じ。


こじんまりした動物園だけれど
みどころは沢山あって、楽しかった?。それにしても暑かった。

芸術(ハイミュージアム)より動物(Zoo Atlanta)を選んだのは私達らしかったかも♪


私のハンドメイドサイト ル・プティ・ジャルダン はこちら↓
http://homepage2.nifty.com./ai-sew-1/



AMTRAK

2009年05月31日 | アトランタのみどころ
アメリカに居る間に経験してみたかったことの一つに”列車の旅”がありました。 

アトランタから隣の州アラバマまでの小旅行!


駅舎はレンガ造りで木製のベンチ。
ノスタルジックな気分を味わえるかと思いきや
ちょっとしたハプニングもあり、かけこみ乗車となりました。


自分の座席に着くまでに、通路をキョロキョロ。

すると、家族連れや若い人達、ちょっと疲れた中年さんがいました。
旅行かな?帰省かな?出稼ぎかな?
どんな人が、何の為に乗っているのか想像をしたりして。





さてさて、気持ちが落ち着くまでにあっという間に数十kmも走っていたようで、
何気なく眺めていたら見覚えのある景色!
なんと、これまでにアンティークショップ巡りの為に何度も車で通った道でした。
車道と平行して列車が走っていたとは!
「ここのお店にはこんな物があった。」とか
「このPOLICEでトイレを借りたよね。」など
その時の想い出がよみがえってきました。




感激も冷めやらぬうちに、本日のおたのしみ”ブレックファースト”。
食堂車で食事するのが楽しみだったのです♪
スコーンとスクラングルエッグ、ソーセージ。
至って普通なのですが.....美味しそうでしょ。

コーヒーをおかわりして、ゆったりとした朝食を過ごせました。

座席に戻り、ずーっと のどかな景色を眺めていました。



アラバマに到着。
廃業したままのホテルやシャッター通りが続きます。
う?ん、勿体ないな。
アラバマではレアなアンティークを安く見つける事ができたので、
ここにもアンティークショップを作ったらお客さん、集まりそうなのに。。。


帰りの列車を待っている時に気付いたのですが、
このホーム、福井県のとある駅(祖母の家)に似ているな。
なんだか懐かしくなりました。


帰りは行きと反対側に座り、
時々うとうとしていたのですが、真っ赤な土に目が覚めました。

(とっさにカメラを用意したのでこんな画像)
この土壌を見ると「ああ、アトランタに帰ってきた!」と思うのです。


長い列車の旅で今までのアメリカ生活を振り返り、
こんな形で総集編ができて、良かったです。


(行きには見れなかった駅舎からの風景)


(AMTRAK)


私のハンドメイドサイト ル・プティ・ジャルダン はこちら↓
http://homepage2.nifty.com./ai-sew-1/



CNN

2009年05月14日 | アトランタのみどころ

数多くの本社がここアトランタにありますが日本人に馴染みのある会社といえば
コカ・コーラ、デルタ航空、テレビ局のCNNではないでしょうか。

アトランタの人気観光スポットの上位にあるCNNスタジオ見学ツアーですが、
ご紹介するのに3年もかかってしまいました。(汗)

その一番の要因は、普段CNNを見ないからでしょうか....。(大汗)

お友達から通常のツアーとVIPツアーの2種類があると聞いていたのですが、
VIPツアーは予約が必要だったため、通常のツアーにしました。
※VIPツアーは収録スタジオの中に入れるそうです。



1980年に開局した建物は吹き抜けになっていて近代的な空間でした。
イラク戦争で取材した車が展示してありました。
 

エスカレーターを上ってスタジオ見学の始まりです。
なんだかフジテレビみたい。
(あ、フジテレビがここの真似をしたのかしら)

防音ガラスを隔てて上からスタジオの様子を見学したのですが、
「どこがキャスターのいるところ?」って探すくらい、
デスクワークの人達と近いところで撮影しているものだと感じました。

ツアーの内容は、NHKやフジテレビを見学した事もあるので
新発見は無かったかな。

見学を終えた夫に「ねぇ、面白かった?」と聞くと
「うん!面白かったよ。」と、夫。
「どんなところが?」と聞くと、
「普段、見れない空間を見れたから。」と、夫。

夫から「面白かった?」と聞かれ、
「.................うん。」と、私。
「どんなところが?」と聞かれ、
「..................。」
「おいっ。考えるなよっ。」と突っ込まれました。

やっぱり普段からCNNを見ていないと.....ね。


私のハンドメイドサイト ル・プティ・ジャルダン はこちら↓
http://homepage2.nifty.com./ai-sew-1/


我が家へ来たら...

2008年05月03日 | アトランタのみどころ

我が家へ来たら、こんな観光が待ってるよ☆


【朝のお散歩】
アパートの外周は魅惑の世界!なんちゃって。
  

【ランチは....】
ゴルフ場のクラブハウスで。
 


【食後は....】
街一番の繁華街でお買い物!
 


【黄昏時には....】
秘密の滝へご招待。






我が家から足を伸ばしてアトランタ観光がしたい!というあなたは

《ターナーフィールドでメジャーリーグ観戦》



《マーチンルーサーキングジュニア牧師の生家見学》


《マーガレットミッチェルハウス見学》


《FOXシアターで観劇》


《CNN本社ビル見学》
2008年3月16日に起こった竜巻の傷跡↓
 


《コカ・コーラ本社ビル見学》



《センテニアルオリンピックパーク》
1996年アトランタオリンピックの記念公園です。
 




もうちょっと足を伸ばしてジョージアを知りたいあなたは.....


《風と共に去りぬの舞台”ジョーンズボロ”へ》






《第16代ルーズベルト大統領の別荘地”ウオームスプリングス”へ》



他にみどころといえば......ストーンマウンテンかな。
ジョージア水族館もあったわ。
サイクロラマも歴史が分かるよ。



そうそう!牛や馬やリスや小鳥たちが大勢出迎えてくれますよっ。
(今まで秘密にしていましたが、ここは......あ、もうお分かりですね)


 

お父さん、お母さん、遠いところ来てくれてありがとう。








ジョージア州議事堂

2008年02月01日 | アトランタのみどころ

高速道路を走っていると一際目立つ金色のドームがあります。



それがジョージア州議事堂。
1889年に完成し、アメリカの歴史的建造物に指定されています。



 

無料のガイドツアーに申し込み、
ジョージア州の歴史から建物の構造まで色々な説明を受けながら各階をまわりました。

イギリスから渡ってきたジェームズ・オグレソープ将軍(James Edward Oglethorpe)がジョージア州に初めて街を作った事や
初代大統領のジョージ・ワシントン(J.Washington)や
第3代大統領で独立宣言の起草者、トーマス・ジェファーソン(T.Jefferson)、
ジョージア州出身の第39代大統領ジミー・カーター(J.Carter)
など、今までの旅行で聞き慣れた人物が出てきたのでとても分かりやすかった!

また、この州議事堂の壁、床、柱はジョージア産の大理石
白い方が(Cherokee marble)、赤い方が(Etowah marble)、
ドームの金箔もジョージア州のターロネガから採掘された金、
ドアなどの木はジョージア産の樫の木(oak)からできています。

  

 ワシントンDCに旅行した時、
「リンカーン記念堂の大理石の銅像↓はジョージア産だ。」という事を
小耳に挟んだのですが、真相はつかめなかったので
思い切ってガイドの方に聞いてみたら、事実だという事が分かりました。
スッキリ!




青いカーペットは上院、赤いカーペットは下院
という、州議会議場も見る事ができました。
私達が見たのは赤いカーペットだったので下院ですね。



社会科見学のような1日でした。

Geogia State Capitol
http://www.sos.ga.gov/


世界最大級

2008年01月22日 | アトランタのみどころ

の、水族館に行って来ました。

 

”世界一”って書いてありますけどね....。↑↑↑↑↑
ネットで調べてみると沖縄のちゅら海水族館がヒットしますが
水槽のアクリルパネルの大きさがギネスブックに認定された世界一だそうで、
水槽の総水量は約10,000m?。
ジョージアアクアリウムの総水量は800万ガロン。
総水量はジョージアアクアリウムが世界一って事かな。
でも、こうなったらどっちもスゴイという事でよろしいんじゃないかしらね。

さてさて、生物は皆、海から生まれてきたからか
やっぱり海の世界を見るとなんとも言えぬ安心感がありますね。

ここの目玉はジンベエザメが4匹いることらしいです。
ジンベエザメは大阪の海遊館で見た事があったので
珍しさは無かったのですが悠々と泳ぐ姿はいつ見ても良いです~。

海のトンネルをくぐる時も、サメやヒラメが頭上を通るので
その生物の大きさに感動します!

水族館、人によって感動するツボが異なると思うのですが、
私がこの先ジョージアアクアリウムと聞いて、何を思い出すかと聞かれたら
間違いなく”ピラニア”と答えるでしょう。↓↓↓↓↓



この整列したピラニア。蝋人形のように動かないのだけれど、
「だるまさんが転んだ。」ってつぶやくと、どれかか1、2匹だけ動くんです!

改めて日本の水族館の質の高さを感じましたが
何よりもアトランタという”内陸”にこんなに大きな水族館を作った事に感動しました。


Cyclorama サイクロラマ

2008年01月15日 | アトランタのみどころ

Cyclorama サイクロラマ に行きました。



1864年7月の南北戦争の様子を360度パノラマの絵と模型と音声で見せる施設です。 (南北戦争は1861年から1865年まで)

中心にある可動式の座席が場面ごとに動くのですが、
手前にある模型と奥にある絵が一体化していて
その世界に引き込まれそうでした。
これが現代のI-MAXシアターでは無く、
1880年代に作成された油絵であることに驚くばかりです。

高さ13m、全周109mの世界最大の油絵だそうです。

IMG height=240 src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/3f7139be8bded3eea0d48f0e4c71687a.jpg" width=320>
(写真撮影禁止の為、パンフレット一部を白黒で掲載)


アトランタを知らない時期に来ると、南北戦争の事がよく分かりますし、
アトランタを知ってから来ても解説に出てくる地名の土地勘があるので、
より分かります。

夫も満足な見応えのある施設でした。


/P>


Gone With The Wind~風と共に去りぬ~

2007年10月10日 | アトランタのみどころ





アトランタといえば、小説「風と共に去りぬ」ですね。
1939年に映画化され、アカデミー賞主演女優賞をはじめ10部門に輝いた不朽の名作。
その著者であるマーガレットミッチェルは
48年の生涯のうちアトランタを離れたのは、わずか1年だけ。
そんなアトランタは「風と共に去りぬ」抜きでは語れない。
でも、何故「アトランタのみどころ」になかなか登場しなかったのかというと、
関連の博物館が点在しているので全て見終わったらご紹介しようと思っていたからです。
そしたらいつの間にか1年半近く過ぎてしまいました。

「風と共に去りぬ」それは大農園の令嬢スカーレット・オハラが、
愛や戦争に翻弄されながらも、力強く生き抜く姿を描くストーリー。
その大農園がある”タラ”は架空の場所ですが
モデルの土地が、ジョーンズボロだと言われています。



アトランタ市内から南へ車で30分ほど行くと、ジョーンズボロがあります。
ここが舞台だった面影は全く無い。
でも、映画を観てから行くと、同じ大地に立ち、同じ風に当たっていると思うと
なんだか感慨深いものがあります。
      

そこにはRoad to Tara Museumがあります。

  

それまで各所に分散し、個人の所有物となっていた「Gone With The Wind」の記念の品を集め、公開しています。

博物館の名前「タラへの道」というのは、
「風と共に去りぬ」の原題として考えられていたもので
「考えるほどに”Gone With The Wind”という題名に惹かれていきます。」と書かれた
ミッチェル直筆の手紙もあるという。
↑家に帰ってから知ったので見逃してしまいました。

 

これらの展示品を見ているといかにこの小説が全世界で愛されているかがよくわかります。
特に日本人が好んだ小説だったらしく、
日本の新聞記事やポスターなど、日本語を多く見ました。

  

小さな博物館に世界の「風と共に去りぬ」資料が沢山ありました。
(本当に小さな博物館なのでくれぐれも期待しませんように。映画を観てから行くことをおすすめします)


お次はマーガレット・ミッチェル ハウス記念館


 
     
オフィスビルが並ぶミッドタウンにあります。
もともと一軒家だったところがアパートに改築され、
新婚のマーガレット・ミッチェルらが越してきました。
     
この家に越してきて間もなく足を怪我して外出できなかったので
小説を書き始めたそうです。
内部は彼女が住んでいた頃の様子が再現されていて、
部屋自体は、あの大作がここで生み出されたとは思えないほど小さいです。


ハガキより



お次はWhite Hall

『1840年に建てられたプランテーションで私設博物館。
館内は大理石でできた12の暖炉やマホガニー製の家具、
優雅なシャンデリアがあり、
何より「風と共に去りぬ」関連のコレクションが多い。』
とガイドに書かれていたので楽しみに行ってみましたが、
現在は閉館されていました。残念っ!


そしてお次はMarietta Gone With The Wind Museum





 

こちらの博物館は映画にまつわる展示があります。
レッドとの新婚旅行先のニューオーリンズで新調したドレスや
娼婦ベルの帽子、手提げカバンなど実際の衣装が展示してありました。

当時のグッズも沢山あり、
マトリョーシカやクロスステッチ、絵皿、ナンバープレートなど、
バリエーション豊かな品々に人気のほどが伺えました。

こちらも小さな博物館なので過度な期待は禁物ですが、この博物館周辺の
”Marietta square”という場所は、アンティークショップや雑貨やさん、
オープンカフェなど色々な店が集まっているので、街自体が楽しめます。
噴水やベンチもあり、親子連れのアメリカ人が沢山いて、良い雰囲気でした。

  

お次は公立図書館

3階に「Gone With The Wind」コーナーがあります。
彼女の夫ジョン・マーシュから寄付された品々だけに貴重な物が多いです。

  
 
彼女が実際に「Gone With The Wind」の執筆に使用したタイプライターは
実はここにあります。↓

 

幼少期の写真や愛読書、映画の台本やパンフレット、
小説の初版本なども展示されていました。


.....という訳で、
アトランタにある「Gone With The Wind」関連の場所を集めてみました。
このレポートの締めには有名なヒロインの最後の台詞をどうぞ。



「After all, tomorrow is another day.」 明日は明日の風が吹く



【Road to Tara Museum】
      104 N.Main St ,Jonesboro
      770-478-4800
      休・日
      
【マーガレット・ミッチェル ハウス記念館】
      990 Peachtree St 
      404-249-7015
      休・12/24,25 1/1


【Marietta Gone With The Wind Museum】
      18 Whitlok Ave,Marietta
      770-794-5576
      休・日

【公立図書館】
      One Margaret Mitchel Square 
      404-730-1700
      休・無し


The Westin Peachtree Plaza Hotel

2007年09月27日 | アトランタのみどころ

アトランタのダウンタウンにはピカピカの一際目立つ円筒の建物があります。
いつも眺めるだけのビルだったけど遂に中に入れました!

最上階には360度展望できるレストランがあると聞いて、
そのビルのレストラン部分が回転すると思った私。
床が動いていたのでした。
物理的な考えが乏しい私は小学生のような発想で.....。汗


ガラス張りのエレベーターだったので、
レストランに行くまでにかなり恐怖感を味わいました。

お友達が調べてくれたけど、レストランは217?。
東京タワーより低いんだとか。
でも、見晴らしが良いせいか、低層暮らしに慣れたせいか、
随分高く感じました。


窓際の席に案内されたので手を伸ばすと上空を飛んでる気分!
ほら。絶景でしょ!



料理も美味しく、デザートは桃の優しい味が特に私好みでした♪

 



帰りはTrader Joe's という
グルメフードを主力とするグローサリーストアチェーンでお買い物。
ピンクレモネード、ワイン、デザート、おかずを厳選して買いました。
近所にあったら良いのにな。
お土産にTrader Joe'sオリジナルエコバック、買っちゃった☆

美味しくて楽しい1日でした。
運転してくれたお友達、どうもありがとう。





 


デビュー

2007年06月24日 | アトランタのみどころ

とうとう私も有名人になりました。

........というのは冗談ですが、
先日行ったMLBの試合でパノラマスクリーンに映っちゃいました。
これは選手ですが、同じスクリーンです。



攻守交代の時には、大画面に映しだされた観客は
danceやsmileやkissの指示に従わなければなりませんっ。

はぁ~、びっくりした。
何の指示だったかは、みなさんのご想像にお任せします.....。

さてさて、肝心の試合ですが、
前日のボロ負け試合を挽回すべく、
熱気ムンムンで火花を散らす戦いでした。



いつでも超満員


アトランタブレーブスが勝つと花火があがります。
私が観にいく試合はいつも勝つの☆
面白かった!


さぁ~て、色紙を持ってきて頂ければいつでもサインしますよぉ~。