goo blog サービス終了のお知らせ 

ADVA Times

総務から発信するアドバ社内報!アドバの今をお伝えします!!
アドバHP⇒http://www.adva.co.jp/

新人ちゃんの成長☆

2016-10-19 | 新卒採用

タイトル通り、ある新人ちゃんにスポットをあてて今日はお話をしたいと思います。

先日アドバキックオフでの表彰式での模様をお伝えさせて頂きましたが、ビギナークラスでMVPをとった、ゆうちゃん。私もゆうちゃんの採用に携わらせていただき、個人的にも、と~っても嬉しかったです。

ゆうちゃんの教育担当のゆいちゃんも15新卒の子。ゆいちゃんも入社当時から育成に関わらせて頂いていたため、なんだかしみじみ。

ここでも過去紹介させていただきましたが、なんとゆいちゃんも初めて目標をもったQでMVPを受賞してるんです。

当時の写真がコチラ↓↓ ちょうど1年前です。懐かしい

ゆいちゃんは今年から育成担当として、16新卒ゆうちゃんの教育を担当。

ゆうちゃんはゆいちゃんの遺伝子を引き継ぎMVP受賞↓↓

ゆいちゃん、ゆうちゃん。名前も似ています。笑

最初はゆいちゃんも初めての育成担当として、苦戦したこともあったと思いますが、教える立場としてしっかり背中を見せたい、自分の目標数字も追いかけつつ、3ヶ月間しっかりゆうちゃんの育成にも携わってくれました。

また、ゆうちゃんは最初はなかなかスピード感についていけずに苦戦してました。キャパオーバーになるのが嫌だ・・・と思い悩んでいた時期もありましたが、自分自身にストッパーをかけてしまったらこれ以上の成長はできまい!と自分自身を奮い立たせて、3ヶ月間しっかり頑張りました。私も新人時代キャパオーバーになって何度泣いていたことか。笑

色んな人との出会いを通して成長したい・・・そんな想いで入社をしたゆうちゃん。

この仕事はそれがしっかり体現できるものだと私自身営業時代感じています。

これからも大変なこともあるかもしれないけど、一緒に頑張ろうね

 


★☆2017年 新卒採用スタート☆★

2016-03-04 | 新卒採用

こんにちは。

アドバも2017年度、新卒採用をスタートしました!

すでにリクナビにも掲載し、エントリー受付中です

今年は営業職・制作職・一般職の3職種の募集!受付は始まったばかり

まだ説明会予約数に余裕もありますので、興味のある方はお早目に リクナビはこちらから

※下記クリックしていただくと、すぐにエントリー画面に進めます。それぞれ選考フローが異なりますのでご注意ください。

【営業職】説明会エントリー 

【一般職】説明会エントリー

【制作職】エントリー

営業職と一般職に関しては、昨年も好評だったので、17新卒採用も少人数制の説明会を実施します。

一方的に会社の説明を聞くだけではなく、学生さんが自ら聞いてみたいことを

質問して頂き、双方のコミュニケーションをとりながらアドバの理解を深めて頂ければと思っています。

今年はアンケート形式にし、質問内容も事前に回収して進めていきます!

気軽にいろ~んなことをご質問ください。

昨年は、「仕事の1日の流れを教えてください」とか「仕事の喜びはなんですか」など

実務的な質問も多かったですが、中には

「飲み会はどれくらいあるんですか?」とか「社内恋愛ありますか?」なんて

質問も飛び出し、場をなごませてくれました

就活の悩みを質問された学生もいて、社長自らアドバイスをする場面も・・・

仕事のこと、アドバのこと、社員のこと

できる限りのことを包み隠さず、お伝えしたいと思っています。

皆さんの説明会予約・エントリー心よりお待ちしています


内定者研修 最終日☆

2016-02-15 | 新卒採用

内定者研修、いよいよ最終日です

最後の敏さんへプレゼンテーションを終え、見事2チームとも、合格。

息つく間もなく、制作作業にとりかかります。

2日目の段階である程度キャッチコピーまで考えていたせいか2チームとも制作作業はスムーズに・・・

あとは発表の練習。これが結構大事なんです

昨年、内定者研修に参加していた私はしみじみ感じました。

お客様へのプレゼンテーションをするときも同じ。

どれだけ考えて内容が良くても、熱意も含めてそれが相手に伝わらないと意味がない。

2チームとも何度も何度もシミュレーションをしました。

いざ発表の時間・・・審査員は、役員4名と制作マネージャーの須田さん。

各チームとても緊張していましたが、そんな中でも元気の良さは忘れず、一生懸命発表

プレゼンは10分、その後審査員の評価を受けます。

が・・・なんと・・・

2チームとも素晴らしく、なんとも甲乙つけがたい結果に。

とは言えどちらかに決めなければいけない・・・

悩みに悩んだ結果、チーム「全力少女」に決定

プレゼンテーション力は2チームともバッチリ。

評価が高かったのは、ポスターデザインの面白さと、

チーム全員が納得して作成したという想いが伝わるという点。

そう、チーム全力少女は初回プレゼンでズタズタに。
 
そこから皆で、夜中(朝?)まで話し合いました。
 
その甲斐あってか?チームでの発表も全員が腑に落ちているのが伝わるプレゼンでした
 
審査員に評価をいただいている時に、両チームとも口を揃えて言っていたのが、最終的に時間がなくて・・・もう少し時間があったら・・・という言葉。
 
厳しいことを言うようですが、私たちの仕事は締切がある仕事。
 
「もう少し時間があれば・・・」は実際の営業シーンでは通用しません。
 
そういった意味でもこの期限内に仕事をやりきるということを
 
少しでも体感してもらえたんじゃないかなぁと感じます。
 
それにしても、3日間みんな本当によく頑張りました。
 
最初は大人しい印象を受けたみんな。
 
大丈夫かな?と正直心配な気持ちもありましたが、いざワークの時間になるとみんな真剣そのもの。
 
それぞれが個性を発揮
 
最後のプレゼンは私自身も感動しました
 
ぜひ入社してからも研修で学んだこと、感じたことを忘れずにいて欲しいなと思います。

 


内定者研修 2日目☆

2016-02-15 | 新卒採用

初日編から間があいてしまいましたが・・・

いよいよ、最終日のプレゼンテーションに向けての重要な2日目に突入。

2日目からは、2チームに分かれてワークにはいります

まずは、1チーム目のご紹介

チーム名「全力少女」

何事も全力で取り組む!!!!という意気込みを込めて

そして、2チーム目。

チーム名「L J L (エルジェイエル)」

アドバの社訓である、愛と正義と光(love,justice,light )の頭文字をとりました

さて・・・皆さんに与えらえたミッションは同じ。

チーム毎に分かれて、あるテーマのポスターを作成。

そして、役員の方々の前でプレゼンテーションをします。

評価項目がいくつかあり、より評価の高いチームが選ばれます

まずは、ターゲットを考え、そのターゲットに向けたアピールポイントをあげます。

そして、そこから広告のコンセプトを作成する・・・それが最初のミッション。

社長の敏さんの前でプレゼンテーションをし、通過したチームから

ポスター作成にとりかかることができます。

毎年のごとく・・・1回目のプレゼンは・・・全滅

ターゲット設定は2チームとも明確であったものの、

そのターゲットに対してのアピールポイントがずれていたり、

そもそもそのターゲットの人って世の中にいるんだっけ・・・?となったり。

結果、2チームとも夕方に再度出直すことに

持ち帰って、各チームとことん話し合うこと数時間。

頭がパンク状態になりながらも両チーム真剣に話し合っていました。

夕方に再度プレゼンテーションの時間をいただき、

2チームとも合格ラインまで達しましたが、「これで本番を迎えるのはまだ心配です・・・

という両チームの希望により、次の朝に3回目のプレゼンテーションを行うことに

いよいよ、次回は本番

皆は上手くプレゼンテーションができるのでしょうか・・・次回へ続く

 


内定者研修 初日編☆

2016-02-09 | 新卒採用
遅くなりましたが・・・
まずは初日の様子をお伝えしたいと思います!
 
関東のみ、東海&関西それぞれで内定者懇親会は実施していましたが、
8名全員が集うのはじつはこの日が初めて。
 
初めまして~と普通に自己紹介をしていてもつまらないので・・・
自分ではなく、他の内定者のことを紹介する他己紹介をしてもらうことに
どんな風に紹介しようか・・・意外にも?みんな苦戦
お互いのことを知るのはもちろんのこと、
お互いのことをヒアリングし合うことで、”聞くこと”
そしてそれを自分の言葉で ”伝える” 練習になりました。
 
 午後からは座学で、改めてアドバってどんな会社だったけ?とクイズ形式にしながら復習…
 
その後、「求人広告とSP広告の違いって?」というところから仕事の流れや大事なポイント、
そして求人広告作成に於いて重要な
「ヒアリング」⇒「ターゲット設定」⇒「コンセプト設定」を学んでもらいました!
 
実際に、題材を元にターゲット設定をしてもらいましたが、みんなそれぞれの意見が。
この後のワークにおいてとても大事なコンテンツの為、みんな真剣そのもの
 
そして・・・ワークで今回はじめて取り入れたコンテンツ「ストレスコーピング」
 
聞いたこと、ありますか?
 
ストレスコーピングとは、自分にとっての悪いストレスをどう受け止め対処していくかというもの。
実際にワークを通して、社会人生活・アドバの仕事において想定されるストレスシーンを想像、
そこから出てくるマイナストークとそれを軽減させるトークを内定者で考えました! 
 「思い通りに仕事が進まない」「初受注ができない」「残業が多い」などもろもろ出ましたが、
各個人がそれをプラスに変換させるようなトークをワークを通して考えました!
 
少しでもより働くことへの覚悟やイメージをもってもらえたかな・・・
 
そして夜は、先輩社員を交えての懇親会です!!!!
マネージャー、リーダー、若手社員など幅広い世代のメンバーが
集まってくれました!
参加してくれた方々ありがとうございます
 
↓こちらが懇親会の様子☆
 
さて・・・
いよいよ二日目は、チームでのディスカッションと初回プレゼンに続きます

内定者研修☆

2016-02-02 | 新卒採用

今年の冬はあったかいなぁと思っていたら、最近また寒くなってきた気が・・・

布団から出れなくて毎日大変です。

と私の話しはおいといて・・・

昨日より名古屋の本社で、来年度の内定者を集めて

内定者研修を行っています

去年の夏頃、内定を出させて頂き、先だ先だと思っていたらついにこの日が。

毎年恒例でやっていますが、今年は2月に実施。

敢えて、入社前に実施することでより働くことへのイメージを高めてもらうことや

アドバについて、仕事についてより理解を深めてもらうための研修です。

本社の近くにホテルをとり、2泊3日

まさに合宿のような感じです。

今年は東名阪の内定者8名が全員参加

先輩との交流を持つ機会を作ったり、仕事理解を深める為のワークも実施。

ワークについては、例年同じテーマですが、

とことんチームに分かれてディスカッションをしてもらいます。

昨年は朝の4時まで議論をして、眠れなかったという子も・・・。

ブログを通して、3日間みっちりお伝えさせていただきますね


16新卒 説明会受付中です!

2015-03-12 | 新卒採用

3/1にリクナビをオープンし、今年もたくさんの学生さんに

エントリー頂いております。ありがとうございます。

先日、エントリー頂いたみなさんに、説明会のご案内をメールさせて頂きました!

 

まずは、東京選考が3/30(月)、大阪選考が翌日3/31(火)開催します。

まだまだ受付始まったばかりなので、エントリー数に余裕もありますから

興味のある方はぜひお越しください☆

リクナビはこちらから → http://job.rikunabi.com/2016/company/top/r301800069/

 

去年好評だったので、今年も少人数制の座談会方式の説明会を実施します。

一方的に会社の説明を聞くだけではなく、学生さんが自ら聞いてみたいことを

質問して頂き、双方のコミュニケーションをとりながら

アドバの理解を深めて頂ければと思っています。

 

去年は、「仕事の1日の流れを教えてください」とか「仕事の喜びはなんですか」など

実務的な質問も多かったですが、中には

「飲み会はどれくらいあるんですか?」とか「社内恋愛ありますか?」なんて

質問も飛び出し、場をなごませてくれました。

また「就活中の私達にアドバイスください」なんて切実な質問(?)もあり、

社長自ら答える場面もありました。

どの質問にもちゃんと正直にお答えします何でも聞いて下さいね。


2016新卒 採用スタート

2015-03-03 | 新卒採用

アドバも2016年度、新卒採用をスタートしました。

すでにリクナビにも掲載し、エントリー受付中です

http://job.rikunabi.com/2016/company/top/r301800069/

 

ではここで、アドバの人事をご紹介します。

【名古屋・大阪選考担当】 原田愛子(写真左)

リーマンショックに揺れる09年の新卒で、営業として三河Divに入社。

今年1月に結婚し、人事に異動したばかりの、新米人事担当です。

現在中途採用も担当しており、応募対応に追われる毎日です。

テンパると笑う癖があるので、説明会などで会ったときに

意味もなく笑っていたらテンパっているんだな・・・と暖かく見守って頂ければ幸いです。

 

【東京選考担当】 山中美有紀(写真右)

アドバ全盛期の07年の新卒で、営業として旧名駅Divに入社。

(名駅はその後本社へ統合され、今月改めて開所となりました)

昨年4月に人事に異動し、新卒採用に携わるのは今年で2年目となりました。

結婚の転居を機に、東京へ異動し、関東の新人教育や採用関係など

幅広く活躍しています。

キレイなお姉さんですが、生クリームが好きとか子供っぽい一面もあります。

気軽に話しかけてくださいね。

 

ちなみに、2人ともアドバ年間MVPを受賞した経験のある、

スーパー営業ウーマンです!

 

そして私、中嶋がサポートとして加わり、3人体制で取り組んでいきます。

ちなみに私は01年入社組。採用に携わるのも何年目でしょうか・・・。

愛子も美有紀ちゃんも、採用したときのこと鮮明に覚えています。

今年もどんな出会いがあるのか、楽しみです


配属の決定

2015-02-12 | 新卒採用

今度の4月に入社する新入社員たちの

配属が決定しました

早速内定者たちに伝えました

アドバの一員として、実感がわいたのではないでしょうか

 

ちょうど海外旅行中で、電話が海外につながった子もいたり、

今から旅行の計画があったり、バイトに忙しかったりと、

みんな最後の学生生活を楽しんでいるようです。

元気に過ごしているようでよかったです。

 

15新卒を迎える準備をしながら、3月には16新卒採用が

始まります!人事にとっては猫の手も借りたい季節に突入。

(人事担当のお客様の気持ちが、よーくわかります)

みんなで力合わせてがんばります


アドバ15内定者研修⑤ まとめ編

2014-11-14 | 新卒採用

内定者研修最終日。

プレゼン、結果発表を終えて、

最後は全員に研修の感想と、決意表明を言ってもらいました。

P1060734

研修を通して感じたこと、苦しかったこと、

悔しかったこと、嬉しかったこと、感動したこと、

色んな気持ちがあふれ涙するメンバーも

それだけみんなが真剣に向き合った証拠だし、

だからこそ得られた感情だと思います。

このときの気持ち、忘れないでいてほしいなと思います。


ちなみに、運営のキーマンとして

何ヶ月も前から準備していた人事のみゆきちゃんは

決意表明の前半から涙学生より泣いてた?!

内定者のみんなが少なからず抱えている不安を解消し、

4月から働くモチベーションに変えてほしい。

そんな気持ちで数ヶ月前から、準備をしていました。

とても細かいところまで考え、社員にも声をかけ、

過去の内定者研修のビデオにも全部目を通し

課題だと感じたことはすぐに内容を検討。

数日前からは、すでに緊張するという可愛い一面も

みゆきちゃんの頑張りが、内定者研修の成功につながったと思います。


まだ若干興奮残る研修会場で、最後に写真撮影をしました。

P1060739


その後、どうやってしめる??となったら、

自然と円陣が組まれ、掛け声で終了となりました。

P1060740

とっても元気な「オー!!」で締めくくることができました


もう何年もこの内定者研修に立ち会っていますが、

内定者のみんなの涙に、いつも感動と元気をもらいます。

「そうそう、アドバで働くってこういうことだよね」って、

実感させてもらっています。

日常に追われ忘れがちな感動を、またこうして内定者のみんなに

気付かせてもらえました。ありがとう。

そして、3日間、本当にお疲れ様でした