goo blog サービス終了のお知らせ 

Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

ローカル私鉄を訪ねて~小湊鉄道編~

2016年12月04日 21時00分14秒 | Adap鉄道


今回は、千葉県の五井駅から出ている、
小湊鉄道を訪れました。



小湊鉄道の始発駅は、内房線五井駅。ここから養老渓谷を経て、
いすみ鉄道の上総中野駅まで、房総半島を横断します。



まずは、車庫のある五井駅をお散歩。
ここでは、小湊鉄道で走っていた、SL見学が出来ます。



一番手前が、イギリス製。国鉄で活躍した後、小湊鉄道にやってきました。
奥の2台は、アメリカ製。小湊鉄道開業のために、アメリカから輸入されてきました。



車庫には、何となく気になるキハ200より
前の気動車も保管されていました。



上総牛久駅へ移動すると、単行のキハ200が休憩していました。
ローカル線の雰囲気が素晴らしい。



次に向かったのは、里見駅。
ここもいい感じに、ローカル感満載です。



ここから、里山トロッコ列車に乗ろうと思ったのですが、
この日は、あいにく満席。
乗れないのは残念だけど、小湊鉄道が繁盛するはいい事です。



この里山トロッコは新車で、上総中野方には、
SL型のディーゼル機関車が連結されています。



里山トロッコ号が満席だったので、
普通列車に、上総中野駅まで往復する事にしました。



車窓からは、綺麗に紅葉した、
けやきや、もみじが見えました。



終点の上総中野まで、ディーゼルカーは
エンジンを轟かせて、房総半島を登って行きます。




終点の上総中野では、いすみ鉄道に接続。



菜の花イエローの汽車が気になりますが、
今日は時間が無いので、ここで折り返し、



駅を散策していると、これまた素晴らしい駐輪場を発見。
こんなに素晴らしい駐輪場なのに、チャリは1台しか止まってません。

贅沢だなぁ~。



ここからは、栗又の滝まで小湊鉄道のバスが出ています。
小湊鉄道は、ホントはここから外房線の小湊まで繋がるはずだったんです。

社名の「小湊」はここからきているんです。



折り返しの時間を使って、キハ200をじっくり観察。
同期の0系新幹線が引退しているというのに、
現役バリバリとは凄い!



五井の車庫には、ぴかぴかのキハ200も居ました。
上総中野からの帰路は、程よい揺れに包まれ、眠りに包まれました。



帰る途中に、いい感じの駅を発見。



イチョウの樹が存在感を示す、上総久保です。
小湊鉄道は、車両だけでなく、いい感じの駅が沢山あります。



皆さんも、カオスな小湊鉄道へ出かけてみませんか?


OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉3大ラーメンの一つ、ありらんラーメン

2016年12月04日 18時06分08秒 | Adapグルメ


今回は、千葉県の小湊鉄道沿線にある、「味覚」で
千葉三大ラーメンの一つと言われている、
ありらんラーメンを頂きました。

ありらんラーメンを食べる事の出来るお店は3店あり、(もどきを入れると4店)
↓お店によっては、カーナビでもたどり着くのが難しいとか言われています。

日本一行きにくい、ありらんラーメン



「味覚」はそんな中でも比較的分かりやすく、小湊鉄道上総牛久駅から、
国道409号沿いに少し行ったところにあります。



メニューはこんな感じ。
一番人気のありらんチャシューをオーダーします。



おお、これがありらんラーメンか。
一口で言うと、うまい。病み付きになりそうな、うまさ。

でも、毎日、食べたくなる感じではない。
数ヶ月食べないと、また食べたくなるそんな味。



麺は、短めの太麺でここでは脇役と言った所。
主役は、チャーシューと、丼の中から出てくる
玉ねぎや、豚こま?や、ニンニク。
食べても食べても、丼のそこから主役が登場します。

そんな訳で、ありらんラーメンのファンになってしまいました。
他の2店も、機会があったら行ってみたいです。


OVER




関連ランキング:ラーメン | 上総牛久駅上総川間駅





↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝つまで負けない1点買い~チャンピオンズカップ~

2016年12月03日 22時36分22秒 | Adap競馬


暦はついに、有馬記念のある12月を迎えました。
この季節になると、1年はあっという間だなと、
毎年、クリスマスツリーを見ながら、しんみりします。

今年から始めた、勝つまで負けない1点買いは、
ここまで、50戦1勝49敗としょっぱい成績。

でも、当てればいいんです。
12月に逆転満塁ホームランを放てば、いいんです。
1点買いなので、リターンは大きいんです。

で、

今週は、中京競馬場でダートGⅠがあります。
ここは迷いはありません。

◎ コパノリッキー

クリフト・ルメールにがリッキーで
昨年の無念を晴らします。


OVER





↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山マラソン号で行く、富士山マラソン

2016年12月01日 22時36分38秒 | Adap鉄道
IMG_8979IMG_8979 posted by (C)adap

新宿発5時25分の臨時特急富士山マラソン号で、
富士山マラソンへ行ってまいりました。

IMG_8981IMG_8981 posted by (C)adap

マラソン大会向けに走る臨時列車があると、
ついつい、その大会に出たくなってしまいます。

IMG_9009IMG_9009 posted by (C)adap

富士山特急の189系。いつまでも、
現役で活躍してほしい車両です。

IMG_9022IMG_9022 posted by (C)adap

河口湖へ向かうと、ランナーが
続々と集まって来ていました。

IMG_9024IMG_9024 posted by (C)adap

河口湖周辺の土産物屋では、上層階に
更衣所が用意されていてとても便利です。

IMG_9031IMG_9031 posted by (C)adap

心配されていた雨も上がり、
会場からは、紅葉に染まる山々が見えました。

IMG_9059IMG_9059 posted by (C)adap

スタートして、しばらくすると、
雄大な富士山の姿が…

IMG_9070IMG_9070 posted by (C)adap

傘雲が掛かっているものの、
河口湖から見る、富士山は立派です。

IMG_9107IMG_9107 posted by (C)adap

河口湖のあたりは、ほのかに
紅葉していて、気持ちよくランニングできました。

IMG_9082IMG_9082 posted by (C)adap

沿道では、かわいい子供が飴どうぞ~、
って笑顔を振りまいていて、癒されます。

IMG_9093IMG_9093 posted by (C)adap

この帽子も、すっかり定番になった感があります。

IMG_9109
IMG_9109 posted by (C)adap

河口湖から、西湖に向かう途中には、
過激な坂があります。ここは、さすがにウォークします。

IMG_9110IMG_9110 posted by (C)adap

途中の高校生の応援団による応援は、
太鼓の音がずしりと、心に響きました。

IMG_9124
IMG_9124 posted by (C)adap

西湖の紅葉は、サイコーに綺麗です。

IMG_9138IMG_9138 posted by (C)adap

38キロ地点の吉田うどんは、大行列。
ここに寄ると、5時間をきれなさそうなので、
今回は、泣く泣くスルーしました。

IMG_9140IMG_9140 posted by (C)adap

ヒザはガクガク。モモはピリピリと
悲鳴を上げていますが、あと1キロ。
ラストスパートです。

IMG_9191IMG_9191 posted by (C)adap

189系の臨時列車にも乗れ、
紅葉と富士山の絶景を見ることができる、
富士山マラソン号で行く、富士山マラソンはとても魅力的でした。

IMG_3066
IMG_3066 posted by (C)adap

次は、何マラソン号に乗ろうかな?


OVER





↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする