
10両で、主に代々木上原と我孫子の間を
行ったり来たりしている千代田線に、

途中の綾瀬駅で枝分かれして、
一駅隣の北綾瀬へ向かう支線がある事は、

鉄道マニアにとっては当たり前でも、
普通の人はきっと知らないと思う。

先日、その北綾瀬支線に乗って、
北綾瀬に行ってまいりました。

北綾瀬支線の綾瀬駅は、亀有寄りに
こじんまりと「0番線」としてあります。

この日は、近々に引退が噂される、
5000系に乗りました。

乗ったと言っても、ひと駅で終点なので、
5分くらいの乗車で、北綾瀬に到着です。

北綾瀬駅の先には、
東京メトロ千代田線の車庫があります。

車庫の奥には、まもなくデビューする
北綾瀬線の新しい車両が止まっていました。

一番奥からは、正面からの顔が見えました。
残念だったのは、車庫の上にあった歩道橋が
取り壊し工事のため、既に立入禁止になっていた事。

帰りは、行きとは違い、
東京メトロ6000系でした。
この車両は、1号機の試作車で
とても貴重な存在です。

と言っても、日中はガラガラで、
この車両には、他のお客さんは誰も乗ってませんでした。
OVER
↓よろしかったらクリックお願いします




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます