goo blog サービス終了のお知らせ 

Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

依然厳しい状況もピークは過ぎた?

2020年05月06日 22時47分27秒 | 編集長の独り言

4月に入ってずっと固唾を飲んで見守って来た、
東京都の新たな感染者数が38人、4日連続で2桁となった。

工事を止めていた、清水建設、鹿島建設も連休明けから
順次工事を再開するとのニュースも流れた。

コロナウイルスは予断を許さぬ状況とはいえ、
第2波のピークは明らかに過ぎた感がある。

あとは、どのように生活を再開していくか?
一歩間違えば、コロナは猛威を再び振い、第3波を招きかねないが、

いつまでも、ステイホームをしていては、
飲食店を中心に大変な事になってしまう。

GW明けは、おそらく手探りで少しずつ
コロナ前の生活に戻せるところは戻そうという、
動きが活発になってくる気がする。

GWは、ジョギング以外ほとんど家に居たが、
お家時間ばかりの連休は退屈の連続。

救いは、スクールウォーズのBRを貸してくれた方がいて、
それを見ながら過ごす事が出来た事。

28話中、23話までを見たが、
どの回も泣けるし、前向きな気持ちに鳥肌が立っています。

GWも終わり、明日からは仕事。
今週中はテレワークですが、コロナに負けず頑張ります。



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム



にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東西線を創ろうプロジェクト「浦安編」

2020年05月06日 17時34分37秒 | Adap鉄道


今年のGWはコロナウイルスに翻弄されたまま終わりそうですが、
お家時間を利用して、久しぶりに模型製作に着手しました。

この企画は東西線沿線の模型を作りながら、
東京メトロ東西線の旅をしようと、

西船橋駅からスタートしたのですが、
最寄の妙典駅まで来たところで、少しお休みしていました。

今回、製作に着手したのは、浦安編。
江戸川と東西線の交差部分を模型化したいと思います。

ジョギングでここを通るたびに、
模型で作りたいと思っていました。

完成はいつになるか分かりませんが、
時間を見つけて、少しずつ作って行きたいと思います。


OVER


↓これまでの作品はこちら


↓東西線を創ろうプロジェクト「西船橋編パート1」の作品はこちら

↓東西線を創ろうプロジェクト「西船橋編パート2」の作品はこちら

↓東西線を創ろうプロジェクト「原木中山編」の作品はこちら

↓東西線を創ろうプロジェクト「妙典編パート1」の作品はこちら

↓東西線を創ろうプロジェクト「妙典編パート2」の作品はこちら


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム



にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする