goo blog サービス終了のお知らせ 

Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

妙典橋、開通まであと3日

2019年03月23日 19時25分57秒 | 市川妙典ウォーカー


開通まであと3日となった、妙典橋へ行って来ました。



橋のところにはバリケードがしてあります。



先週、来たときは赤いポールはありませんでした。



3日後には、この橋を渡れるようになります。



下流にある、市川大橋を通って原木側に渡ります。



こちら側にもバリケードがあります。



ここから橋の上まで、結構な高低差があるのが分かります。



3日後には直線で橋を渡れるようになりますが、
今は、右側のう回路にしか行けません。



歩道側にもフェンスがあります。



橋の部分の歩道には、珍しく青色の破線のラインが引いてあります。



原木側から見た、妙典橋の全景です。


Adap2005では、これまで妙典橋について、
たびたび記事を書いて来ました。

3日後の開通を前に、妙典橋の記事を集めてみました。


開通まであと10日

妙典橋とザリガニと(2016.6.25)

今日の妙典橋(2016.4.17)

妙典橋が地下鉄の車庫を超えて行きました(2016.2.21)

妙典橋の送り出し工事は20日(2016.2.18)

妙典橋は東西線を超えて(2015.12.23)

妙典橋の完成形が見えて来た(2015.6.20)

江戸川放水路にて3つの橋プロジェクト進行中(2015.5.9)

妙典橋と駅伝と東西線(2015.2.14)

妙典橋のその後(2015.1.25)

妙典橋と千葉外環接続部

妙典橋が架かっていた(2014.11,23)




ところで、妙典橋の上流にある行徳橋でも、
架け替え工事が佳境を迎えていました。

こちらも、完成が楽しみです。



 OVER





↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開通まであと10日の妙典橋を見てきました

2019年03月16日 18時22分34秒 | 市川妙典ウォーカー


今月26日の開通まで、あと10日となった妙典橋を見てきました。



開通に向けて、色々な工事が大詰めとなってます。



こちらは妙典側から見た妙典橋の様子。
車道は、全て真っ赤なベンガラ色です。



下流側の市川橋を渡って、原木側に向かいます。



国道298号線から妙典橋に入る交差点は、
これから渋滞が増えそうな気がします。



その交差点を曲がると、原木側の妙典橋が見えます。



妙典橋に向けて、かなりの坂になってます。



こちらは、妙典橋側からみた交差点の様子。



原木側では、江戸川から直接妙典橋の歩道に出れるようになります。



開通まであと10日。
完成が待ち遠しい、妙典橋でした。





OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙典にイルミネーションが灯りました

2018年12月11日 22時25分28秒 | 市川妙典ウォーカー


先週まで、とても温暖だったのに、
昨日、冬将軍がやってきて、一気に寒くなりました。



冬と言えば、イルミネーション。
妙典の街も、今日からイルミネーションが灯りました。



妙典のイルミネーションは、昨年までは緑一色でしたが、
今年は幹が白で、枝が黄色とピンク色になりました。



交番の隣の大きな木も、今年から光に包まれています。



今日は、雨が降っていたので、いい感じに、
水鏡に映ったイルミネーションが見れるかと期待しましたが。



雨風が強く、思うような写真は撮れませんでした。



今年もあとわずか、寒い日が続きますが、
風邪など引かぬよう、お過ごしください。


OVER


  


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京メトロ東西線で行く、行徳てらまちライトアップ作戦(後編)

2018年11月14日 23時42分11秒 | 市川妙典ウォーカー


東京メトロ東西線の行徳から妙典にかけては、
たくさんのお寺があります。



それは、東西線できるずっと前に、江戸から行徳まで「行徳船」が走っていて、
この界隈は、江戸から船で行徳までやって来た、成田詣に行く人々で賑わっていたから。



そんな寺町も、普段はひっそりしていますが、
先週の土曜日は、行徳回遊展が行われ、ささやかな賑わいを見せました。



これは、「圓頓寺」の行灯です。
「圓頓寺」と「妙覚寺」の行灯は、市川市内の介護施設のシニア皆さんが作ったとか…。



これは、「妙覚寺」の行灯。
このイベントは、ツイッターで見つけたのですが、



どこのお寺も、とてもきれいに飾られていて、素晴らしく行灯がゆらめいてました。
秋のたった一日の2時間限定なのでホント来てよかった。



しかも、驚いた事にこのイベントで、小学校の同級生に再開したんです。
卒業以来、会った記憶がないので、実に35年ぶり。



しかもしかも、彼がこのイベントの企画をしていたと聞いて、
2重3重にサプライズでした。



今回は、時間が無くて駆け足で巡っていたので、
その時はちょっとしか話せなかったけど、



次に会った時は、色々な話がしたいです。



で、ここが一番妙典寄りの「長松禅寺」。



来年は、もっとじっくり時間を取って、
ライトアップと寺巡りを楽しみたいと思います。



みなさんも、是非、「行徳てらまち」へ行ってみてください。
思わぬ出会いが、あるかも…^^




OVER


  


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行徳てらまちライトアップ作戦(前編)

2018年11月12日 23時34分05秒 | 市川妙典ウォーカー


おはようございます。
先週の土曜日は、川崎フロンターレがJ1連覇を果たし、
鹿島アントラーズがACLで優勝しました。



両チームのサポーターのみなさん、
関係者の皆さんおめでとうございます。



そんな土曜日に、我が家の近所の「行徳てらまち」で、
お寺のライトアップイベントが行われました。



このイベントでは、市川市妙典行徳周辺の6つのお寺で
ライトアップイベントが開催されました。



今回は、ライトアップされたお寺を、
ランニングで巡りながら、フォトって来ました。



これは、一番行徳よりの「徳蔵寺」です、



こちらは一つ隣の「本久寺」。
歴史あるお寺が続きます。



これらのお寺は、その昔、徳川の殿様が鷹狩で
通っていたという「権言道」沿いを歩くと、次々と現れます。



本久寺のお隣は、「浄閑寺」。



お寺巡りは、まだ続きがありますが、
今日はこれにて終了。

次回は、「円頓寺」から巡ります。



OVER


  


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川にてハゼ釣り、カニを捕まえた!

2018年09月23日 09時32分26秒 | 市川妙典ウォーカー


おはようございます。
連休のなか日、ハゼに誘われるように
早朝に目が覚めたので、ハゼ釣りへはせ参じました。



最近は、ランニングに夢中であまりハゼ釣りをしてませんでしたが、
江戸川はハゼのシーズン真っ盛り。



ボートは、妙典橋のあたりに沢山います。
ハゼも、あそこは沢山いるのかな?



で、自分もハゼを釣ってると、
大きなカニのカップルを発見しました。



で、これが本日の釣果。
大きなカニは、青い方には逃げられましたが、
1匹捕まえました。

カニ1匹、ハゼ17匹が獲れました。



OVER


  
↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川の夜空に美しい花が咲く

2018年08月05日 09時01分37秒 | 市川妙典ウォーカー


日中は、厳しい暑さが続きますが、皆さんお元気ですか?



昨日、近所の河原で「市川の花火」を見てきました。



5時頃から場所どりをしたのですが、行徳橋と水門の間にある、この場所は
花火からも駅からも微妙に遠いので、6時近くでも空いてました。



日中の暑さが厳しいだけに、夜涼みながら花火を見るのは格別です。



色を変えながら、はじける花火。



こちらは、セパレートの花火。



土星型の花火。



色々の形の組み合わせの、



カラフルな花火もきれいです。



それは夏の夜空に彩られた、美しい花。



人生、色々あるけれど、



花火を見ている間に、ジェフが負けてしまったけど、



夏の夜空の大輪は、心を癒してくれます。



気が付けば、8月。
厳しい夏も、もう少しの辛抱です。



OVER







↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿亮模型店にHSSTを見に行きました

2018年08月04日 14時09分35秒 | 市川妙典ウォーカー


ご近所の阿亮模型店にHSSTを見に行って来ました。



自分が、中学生だった時に行われたつくば博で走っていたHSST。



磁石の力で浮き、スーッと走る車両は、かっこよく
昭和の夢を感じることができる乗り物でした。



模型も、レールからの磁石の力で走ります。



レールが1mくらいしかなく、浮いている様子はわからないのですが、
原理的には、浮いて走ってます。



登場して33年。今、見ても未来を感じるこの車両はかっこいい。


OVER


↓阿亮模型店はこちら
お洒落な模型店が妙典に出来ました

↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川にて、早朝にハゼ釣り

2018年07月23日 23時16分07秒 | 市川妙典ウォーカー


毎日、異常な暑さが続きますがいかがお過ごしでしょうか?
先日、江戸川にてハゼ釣りをしました。

まずは東西線の鉄橋の真下で、大物を狙いますが、釣れるのは小物ばかり…。



気を取り直して、水道橋の真下のポイントへ移動。
すると、ハゼがどんどん連れました。



ただ、季節的なものか、ハゼは比較的小粒です。



この水道橋の下、廃バイクが沈んでいるところは、特に沢山のハゼが釣れました。



これが、この日の釣果。
結局39匹のハゼが釣れました。


これから、このハゼが成長するとともに
大きなハゼも釣れてくるかな?


OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初のハゼ釣りに行きました

2018年07月16日 14時47分46秒 | 市川妙典ウォーカー


毎日、茹だるような暑さが続いてますが、みなさんお元気ですか?
7月ももう半ばということで、昨日、今年初のハゼ釣りへ行って来ました。



午前6時頃から始めたのですが、投竿してわずか10秒で一匹目が釣れました。



ハゼは小粒ながら、この調子ならすごい数のハゼが釣れるかも…、と期待したのですが、
すんなり釣れたのは、最初だけ。




あまりの暑さに、どろぼう猫さんもダウンです。




そんな中、7時半に上がるまでに、18匹のハゼが釣れました。
ハゼのサイズは、一番大きなハゼで10cmくらい。

まだ少し小さいですが、いよいよハゼのシーズン到来です!



OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする