La Table d’Eden / エデンの食卓

フランスの食と料理、そして私のフランス生活/ タイトルを過去のものに戻し再開します…。

Brioche Bordelaise

2014-01-19 14:15:59 | お菓子
ガレット・デ・ロワと併せていくつかのブリオッシュ・ボードレーズもつくりました。
この王冠型のブリオッシュは色々な呼び方があるようですが(クーロンヌ・デ・ロワなど)、地方によってはこちらのタイプが主流なところもあり、
ガレット・デ・ロワと同じ意味合いを持っています。中にはフェーブも入っています。


Galette des Rois -ガレット・デ・ロワ

2014-01-04 14:07:53 | お菓子



今週からル・ポミエではGelette des Rois(ガレット・デ・ロワ)を置き始めました。1月6日、東方の三博士の来訪を記念するエピファニー、《Epiphanie》公現日(公現祭、顕現日)のお菓子です。
現在では1月2日以降の最初の日曜日がエピファニーとされています。この日は皆が集まりガレット・デ・ロワを食べます。中にひとつだけ陶器でできたフェーブが入っていて、切り分けたとき、中にフェーヴが入っていた人が『王様』となりその歳一年幸運に恵まれるといわれています。
私たちのお店では最も一般的なフランジパン入りと、ポム・キャネル(りんごとシナモン)入りの『ガレット・ポミエ』の2種類をつくっています。










フェーヴはこんなのが入っています。








明日はエピファニーです。




BUCHE DE NOEL

2008-12-29 00:54:44 | お菓子
今年も何回か食べたビュッシュ・ド・ノエル。

こちらはショコラ・ブラン(ホワイトチョコレート)のムース。



シャンピニオン(きのこ)の飾りが、かわいいです。



切るとこんな感じ…。



こちらはカシスとピスターシュ。



黒い点々は紅茶の葉です。
下にはライスクリスピーが敷いてあります。


ビュッシュもお店によって全然違っていて、個性が出ていて、ショーウインドーを見て歩くのも楽しいものです。


ノエルも終わり、何だか気が抜けた感じですが、明日私は日本へ発つため、準備に追われています…。



にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へにほんブログ村 スイーツブログ 洋菓子へにほんブログ村 グルメブログ フランス料理(グルメ)へ
訪問ありがとうございます。応援よろしくお願いします

FONDANT AU CHOCOLAT

2008-12-19 20:55:49 | お菓子
フォンダン・オ・ショコラを焼きました。
今回は今までやったことのないレシピで作ったのですが、ちょっと甘みが足りず、苦かったので、砂糖の量を増やして、再度作り直し…(笑)。



今度は上手くいきました。



中のとけ具合もちょうど良く、美味しかったです。



にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へにほんブログ村 スイーツブログ 洋菓子へにほんブログ村 グルメブログ フランス料理(グルメ)へ
訪問ありがとうございます。応援よろしくお願いします

PANETTONE

2008-12-15 03:29:00 | お菓子
ノエルが近付き、最近パネトヌ(パネトーネ)をよく食べています。



夫が作ったものです。



パネトーネ種の酵母で発酵させたブリオッシュ生地に、レーズンやプラムやオレンジピールなどのドライフルーツを混ぜ込んで焼く、イタリアの伝統的な菓子パンです。フランスでもノエルが近付くとあちこちで見かけます。

ちなみにドライフルーツなしで焼いてあるものは、パン・ドーロ(黄金のパン)と呼ばれます。



粉糖をかけて食べます。


どちらも香りが良く、かなり日持ちします。



にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へにほんブログ村 スイーツブログ 洋菓子へにほんブログ村 グルメブログ フランス料理(グルメ)へ
訪問ありがとうございます。応援よろしくお願いします

りんごとルバーブのクランブル

2008-12-11 00:58:43 | お菓子
りんごとルバーブのクランブルを、夫がおみやげに持って帰ってきました。
ルバーブがとても好きなので嬉しい…。



そんなことになるとは思いもせず、オレンジのケークを焼いてしまっていたのですが…。まあいいか(笑)。






昨日、朝買い物帰りに道を歩いていると、後ろから大きな声で「すみませーん!(仏語)」などと呼んでいる声がし、振り返るとベビーカーを押したアジア人の女の人が私に手を振っていました。

近付いてみると、彼女は「あのー、あなたはもしかして中国人の方?」と訊くので、「日本人です。」と答えると、「ごめんなさい。あなたを見かけてもしかして中国人かしら?友達になりたいなーと思って…。このすぐ近くに住んでいるのですが友達がいないものだから…。」と言うので「私もこの近くに住んでいるのですよ。確かにアジア人あまりいないですよね?」と答えました。

そのまま、お互いの子供のことなどを話し、彼女も仏人と結婚してここに住んでいるということで、よかったら今度ゆっくり会いましょう、ということになり、連絡先を交換しようとしたら、お互いに紙もペンも持っていなかったのでした。
それで、『明日の同じ時間に、ここで会いましょう。』と言って今日連絡先を交換してきたのです。

何だか不思議な出来事…。こんなこと日本でだったらちょっとありえないですけど…。私はすぐ『怪しい…』とか思うほうだし(笑)。


ところで自宅のIHが直り、料理も出来るしほっとしました。

使えない期間は、オーブンをフル活用で、ピザやキッシュやグラタンなどをたくさん作りました。






いろいろ不便でしたが、これはこれで楽しめました。



にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へにほんブログ村 スイーツブログ 洋菓子へにほんブログ村 グルメブログ フランス料理(グルメ)へ
訪問ありがとうございます。応援よろしくお願いします

オーブンで…

2008-12-07 04:08:34 | お菓子
実は我が家のIHの調理台が突然動かなくなり、修理の人が来てくれるのが月曜日の朝と言うことで、結構大変…。オーブン、レンジのみで調理しています…。

昨日は夫がチーズケーキを焼きました。
今回は小さい丸型と、四角いパウンド型で焼いてみましたが、これもなかなか良かったです。







今日はお昼にキッシュを焼きました。





いつにもまして、オーブンで焼くもの中心です(笑)。



にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へにほんブログ村 スイーツブログ 洋菓子へにほんブログ村 グルメブログ フランス料理(グルメ)へ
訪問ありがとうございます。応援よろしくお願いします

タルト・オ・ポム

2008-12-01 19:26:31 | お菓子
日曜の午後、夫の従妹叔父一家の家に遊びに行きました。

マダムお手製のタルト・オ・ポム(りんごのタルト)は、まだ温かくて優しい味でした。



クレーム・フレッシュを使っていて、『クレーム・フレッシュを使うのは、ノルマンディー風のタルト・オ・ポムなのよ。』と言っていました。



いつも彼女はお手製のお菓子を作っていてくれて、とても美味しいので楽しみなのです。

私はカトルカールを焼いていきました。今回はシトロン(レモン)を効かせています。




おしゃべりしているうちに、あっという間に夜です…。




にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へにほんブログ村 スイーツブログ 洋菓子へにほんブログ村 グルメブログ フランス料理(グルメ)へ
訪問ありがとうございます。応援よろしくお願いします

バナナ・フランベ

2008-11-24 19:40:27 | お菓子
日曜日は義祖母の家でデジュネ。
義母と義叔父も来ていてにぎやか。

雪が降っていて寒さもひとしお…。


デセールに義祖母がまたバナナ・フランベを作りました。



今回はカルバドス(ノルマンディーの、りんごの強いお酒)をたっぷり使ってます。



火事ではありません。フランベです(笑)。



おいしそうに焼けています。



デセールの頃には、すでに夕方でした…。



にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へにほんブログ村 スイーツブログ 洋菓子へにほんブログ村 グルメブログ フランス料理(グルメ)へ
訪問ありがとうございます。応援よろしくお願いします

洋ナシの赤ワイン煮

2008-11-23 18:10:06 | お菓子
ポワール(洋ナシ)を赤ワイン煮にしました。
一晩冷蔵庫で良く冷やして、そのまましゃれたデセールになります。
アイスクリームやケークに添えても…。





にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へにほんブログ村 スイーツブログ 洋菓子へにほんブログ村 グルメブログ フランス料理(グルメ)へ
訪問ありがとうございます。応援よろしくお願いします