あだち蒸気機関車館

5インチライブスチーム模型や蒸気機関車に関する資料などを保存、展示する私設博物館

蒸気機関車が描かれた日本切手_1

2024年05月25日 | 展示品のご紹介
慌ただしい毎日で、しばらくブログの更新をサボっていたのですが、アクセス数が増えていて驚きました。
今日からは、日本で発行された蒸気機関車の切手を少し紹介します。
今日紹介する切手は、1942年10月14日(鉄道の日)に鉄道開業70周年を記念して発行された切手で、蒸気機関車の図柄の切手としては日本で最初の切手です。



太平洋戦争の真っただ中に発行されたもので、紙質も粗悪です。
C59形機関車が描かれています。
上段には、右から左に「大日本帝国郵便」、下段には「昭和十七年十月十四日、鉄道七拾年記念」と書かれていますが、旧字体で、しかもちょっと変わった書体で書かれているのですぐには読解できませんね。
ちなみに、当時の日本には横書きの習慣がなかったため、これは右から左に書いた横書きではなく、右側から1行1文字の縦書きです。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。