goo blog サービス終了のお知らせ 

acco ZONE

コトバにしなきゃ伝わらないこともある
コトバにしなくても伝わることもある
accosのつらつら日記

前世は犬!?

2010年10月28日 | つらつら

戌年生まれだけんかなぁ…
鼻が結構敏感なんです


ニオイを嗅いでしまうクセもあります


ときに
物事の基準は
ニオイで決まるとさえ信じています



ニオイに敏感
つまり味にも敏感ということになりますよね



今日食べたパン

えんぴつの味がした…

記憶の神経

2010年10月27日 | つらつら



古傷は

雨音とともに

疼きだす




ずいぶん前のことですが
何かを吹っ切りたくて
黙々と5時間ほど歩いたことがあります

そのときに痛めてしまった右足の甲

今でも
その痛みは
しぶとく残っています


心の痛みもそう


どんなに古い傷でも
傷痕はのこり
ふとした時に疼きだします



遠くで何やら駄駄をこねている雷と
時々激しくなる雨音を聞きながら
そのかすかな疼きにも耳をすましてみるのです

のんびり一日かと思いきや…

2010年09月15日 | つらつら
音楽を聴きながらボーっとしていたところ
主任の先生からお電話

accos:『おはようございます』

主任 :『おはようございます。今日はお休みを取っていらっしゃる?』

accos:『…えっと、はい、今日はお休み頂いています』

主任 :『今日働いて頂くことは?』

accos:『…はぁ……』

主任 :『実は緊急事態で…』

accos:『(事情をお聞きした上で)はい、わかりました』


というわけで休日出勤

昨日しっかり寝たし
授業の準備も何とかなりそうなので
ニュートラルな気分です

代休は期待できないけど

しょうがないね

いってきまーす

3のジンクス

2010年09月15日 | つらつら
『二度あることは三度ある』

『売家と 唐様で書く 三代目』(川柳)

『三年目の浮気』

そして

『三ヶ月目の不調』


仕事を始めて三ヶ月目とか
新しい町に引っ越して三ヶ月目とか
新しい環境に慣れるのに必死でぶっ飛ばし
疲れがたまったところで小さい病気とかにかかって
ダウン

という流れ

みなさまも心当たりがあるのでは?

でも
この後には
必ず『開き直り』がやってくることを私は知っている



今ちょうど三ヶ月目
いろいろ重なって疲れてたり落ち込んだりしてるけど
そろそろ開き直りがやってきそうな予感

その前兆として
しばらくサボっていたグータラジムを再開しました

利用者が三人になってたし
(…さ、さんにん!?ジンクス!?)
ランニングマシーンが壊れてたし
ずっとお願いしている体重計はまだ用意されてないけど
こうやって何か新鮮な空気を入れ続けようとすることが大切なのかなと
しみじみ思う今日この頃

ちょっと元気になってきたみたいです

ちょうしわるし

2010年09月06日 | つらつら
数日前に
風邪をひいてしまって以来
ずっとチョウシワルシ

どうも胃が痛い
痛すぎる

ちょっと気分も重いし

さては
五月病???


よし

ジムいこう
ジム

あと
アイスクリーム食べよう
アイスクリーム

あと
しっかり睡眠とろう
睡眠

あと
音楽聴こう
音楽

あぁ
がんばれ
accos

Lalbagh Botanical Garden ラールバーグ植物園

2010年09月01日 | つらつら
私の休日に合わせてくれたかのように
今日は久しぶりの晴天でした



ルンルン気分で洗濯を済ませて
ラールバーグ植物園へ

Lalbagh


穏やかで静かだし
鳥の声も木々がゆれる音も聞こえるし
緑も多くて気持ちよかった

カップルがあちこちにいて羨ましがらせてくれました
デートにはもってこいの場所

なかなかいい公園です


しかし

「ハロー…ハロー!!!」

とか

「チャイニーーーーズ!○※△!!!」

とか
からかってくる男グループとかがいてゲンナリしました
せっかくののんびり気分が半減

元気な時はこんなの無視して終わりなんだけど
ちょっと疲れてるとこういう小さなイライラが積もり積もっていくのよね


「イライラするのはきっとお腹が空いてるせいだ!」


と自分を慰めて
最寄のバス停に降り立ってすぐ
近くの食堂で
Masala Dosa(マサラ・ドーサ:じゃがいものカレーをはさんだクレープ)を食べました

三角でかわいいでしょ?
ちょっとだけバターも乗ってるんです



小さいお店だったんだけど
風が吹き抜ける屋上があって気持ちよかったです
甘い甘いコーヒーに癒されながらしばらくボーっとした後
家路についたのでした

プチホラー

2010年08月25日 | つらつら
今朝目を覚ますと

枕元に

にゅっと

人の右腕がっ!


思わずぎゅっと手首をつかんで根元まで追ってみると



私の体にっ!



何のことはない

頭の重みでしびれた右腕が
私のコントロールから離れて
にょきっとなっていただけだったのでした


びっくりしたぁ

それにしても
私の腕じゃないみたいで気持ちわるかったぁ

四六時中

2010年08月06日 | つらつら

上司の日本人の先生

四六時中まったく休みなしで働いていらっしゃいます

早期退職前は
大手商社のインド支社で社長をなさっていたとのこと
なるほどぉ…
あの働きっぷりには本当に頭が下がります


そんなわけで
赴任して以来
何だか私も休んだらいかんような気がして
しっかり休んだことがなかったように思います

なので
今日は思い切って休みの許可をもらいました

もしかしたら
許可とかもらわなくてもいいのかもしれんけど
土日も授業あるし
休みがはっきりせんけんね

というわけで今日は
洗濯
掃除
散歩
ジム
を堪能しようと思います
(結局あのぐ~たらジムに入会しました)

明日の授業準備のことがチラッと頭に浮かんで
ちょっと心臓がきゅってなるけど
しばしリラックスモードを味わいたいと思います



うちの洗濯機
脱水の元気がよすぎて


BEFORE


AFTER

になってしまいます
230°くらい回転しちゃってます

カラダのキホン

2010年08月03日 | つらつら

バンガロールに赴任して約一ヶ月

何だか生活に区切りがなく
慢性的に仕事が続いている感じです

充実しているということですね
…ですね?

これからもっと慌しい日々になります
…ちょっと想定外なのですがwww


というわけで
カラダのメンテナンスの必要を痛感している今日この頃

ちょっと前に首を寝違えて以来
肩凝りと顔のむくみが悪化したので
時間があればアーユルベーダにも通えたらいいなと思っています


あと体力をつけるために
近所のジムに通って走りたいなと

偶然見つけたジムで
ジメッとしたビルの地下にあるんですが
月300ルピー
日本円でいうと約600円
設備は……ですし
利用者がほとんどいないのでやや不安ですが
走る機械が使いたいときに使えることが重要なので
ヨシとします


この前
体育会系の受付兄ちゃんに聞いたときは

「朝は6時からやってる」

って言ってたのに昨日聞いてみたら

「朝は無理だよ
 俺小学校に体育教えに行かなきゃいけないから絶対無理
 夕方に来いよ」

だって

「入り口にも朝6時からって書いてあるし
 兄ちゃんだってこの前そう言ってたジャン」

って言っても

「俺朝は無理だって
 夕方に来いよ」

看板書き直してよー
それに思いっきり個人的な都合じゃーん



こんなことが起こってもあまり動じなくなりました
素敵でしょ?インド


とにかくカラダのキホンは
睡眠と食事と適度な運動

あぁ…ししゃも食べたい

独り言おじさん

2010年07月23日 | つらつら


「俺は常に二番手でおりたかったいね
 遊びも仕事も二番手
 いつもそういう位置づけだったったいね」


「あれはうまい
 母親に作ってもらってもよかけど
 あれはうまい
 (そばのようなものを食べる仕草をしながら)」


「俺が語りよることは
 完璧な人間が話すようなことやけど」


福岡の小倉で見かけた
独り言おじさん語録です

かなり真剣に聞き耳を立ててしまいました
つい「そうなんだぁ」って相槌打ちたくなりました


「あれはうまい」が何がうまいのかすごく気になります

いよいよ

2010年06月18日 | つらつら

あさってインドへ出発

この2ヶ月半は本当に有意義に過ごせました

大切な友達にも会えたし
映画もたくさん観られたし
本もたくさん読めたし
ブログも頻繁に更新できたし
スカートもはけたし
ヒールもはけたし
豚肉も牛肉も食べられたし
ビールもお酒も遠慮なく飲めたし
空気もおいしかったし
寿司もおいしかったし
何度も熊本城に行けたし

途中ちょっと憂鬱になったときもあったけど
贅沢な時間を過ごせたと思います


赴任後は
激務が待ち構えているらしいので
楽しみです
たのしみです

たのしみ…です

たの…しみ…です…


いってきます

船に乗ってみた

2010年06月11日 | つらつら

本州に用事があったので
帰ってくるついでに
フェリーに乗りました


乗船から出航まで時間があったので
甲板で夕日を眺めてました
何て穏やかな時間なんでしょうね




部屋は16人部屋
明るくて清潔でした

二段ベッドみたいに
上下を気にしなくていいように
通路ごとに上の小部屋↓


下の小部屋↓っていう風に交互に設計されてました




2等洋室を予約してたんだけど
レディースキャンペーンとかで
特2等洋室にアップグレードしてくれました

“特”だと液晶テレビ付に!

景色と読書に夢中で
テレビ全然見なかったんですけどね


ちなみに
家族・団体用の個室とか
スウィートとかもあります
大部屋に雑魚寝の2等もあります

なかなか粋ですよ
フェリー


さて
展望風呂に浸かってのんびりしたり
船内をぶらぶらしたり
ごろごろしたりしているところに
船内アナウンス


「明石大橋を通過中です」



船内の乗客たちは大慌て
私も急いで外に出て眺めました
ロマンティックとはこのことを言うのでしょうね
海から見る神戸の町並みは本当に美しかった


展望フロアのソファで
しばし読書を楽しんだ後
就寝

同室のみなさんも静かにお休みでしたので
快適に眠れました


翌朝
日の出を見ようと思っていましたが
寝坊…
外に出てみたら
太陽は随分と高い位置にありました
それでも何とも清清しかったです












3歳くらいのとき
家族で島原へフェリーに乗って行きました

フェリーに乗ったのはそれ以来

あの時の海も空もきれいだったな