ほぼ一週一ネタgoo

2016年の投稿を最後に滞っていたブログを提供元の閉鎖を機に引っ越し。今後の更新は不明瞭。

遠野取材

2023-09-19 16:16:21 | 旅行

 架空の劇団第26回公演「スケッチブック-供養絵をめぐる物語-」の取材のために、都合3回目の遠野取材に行った。
 1回目は去年の春、原作者のちばさんと劇団員何人かで善明寺に供養絵を見に行った。そのときのお昼は、Oみさんがどうしてもとある店の味噌ラーメンが食べたいというのでそこに行くことになった。
 Oみさんは、味噌ラーメンの野菜は炒めてあるのが必須で、茹でてあるのは言語道断な人である。遠野のとある店は、ちゃんと野菜を炒めてあって、Oみさんの望みにかなう。しっかり美味しい味噌ラーメンでした。人気店のようで結構待ち時間もあった。
 1年以上前の取材の、周辺の味噌ラーメンについてうっかり長々と書いてしまったが、大体そういうものであると思っていただきたい。
 と、ここまで書いて、あ、4回目の遠野取材だったということに気づく。1回目は、そういや遠野市小友の西来院だった。確かここの取材後には「あんべ」でジンギスカンを食べたのではなかったか? なんか昼食の話ばかりになっているが、まあ大体そういうもんだと思っていただければ。
 この西来院は、数年前、90過ぎだった住職が亡くなり、同じ宗派の附馬牛にある寺の住職が管理しているという。ここにも供養絵が結構あるのだが、無住となっているため、本堂の傷みも激しい。
 善明寺に行ったのは、となると2回目の取材ということになる。ちょうど春のお祭りの日だったようで、近所の広場では、遠野の各地の神楽などが披露されていた。現在でもかなりの数の郷土芸能が継承されていて、出演団体の多彩さに驚かされた。担い手には女性も多く、何というか地域の中心にはそういう女の人たちがいるのだなと思った。
 3回目は、役者の半分くらいを連れて、遠野市立博物館から善明寺というコースをめぐった。遠野市立博物館では前川さおりさんに案内をしていただき、ただめぐるのとは段違いの面白さだった。
 この日のお昼は「遠野食肉センター」。劇団員のN尾さんはラムが苦手だったらしい。もちろんラムだけじゃないので、ラム以外のものを食べたらしいのだが。まあ、そういうことがわかるのも面白い。
 そして17日には、善明寺と、とおの物語の館、伝承館、福泉寺と、ボリューミーなコースを回ってきた。とおの物語の館では、実際に語り部から昔話を聞くことが出来た。語り部は「今日はザシキワラシの話しをします」といって語り出したのだが、話しには馬が出てきて、結局「オシラサマ」を語った。まあそれはそれでご愛敬。
 劇中に「サムトの婆」が出てくるので、それを生で聞きたかったものだが、まあ、仕方ない。生ではなく、館には録音でいろいろと昔話を聞けるブースもあって、そこでは「サムトの婆」を聞けたのだが、効果音の音量が高すぎて、肝心の語りが良く聞こえないという状態だった。これは改善した方がいいな。
 伝承館では、オシラ堂の威圧感に久しぶりに触れ、公演の成功を祈願してきた。伝承館にお昼を食べられそうなところがあったのだが、今は休業中とのことで、近所を探すと、いかにも昭和な「はやちね食堂」というのがあった。こりゃもうそこしかないねと、行ってみると、目の前に福泉寺。
 オレは辛味噌ラーメンなど食べたが、ちゃんと美味しいものでした。福泉寺は、名曲「遠野物語」の歌詞に出てくるが、五重塔があったり、しかもその建立が平成2年だったり、まあ、なんというか、いろいろと面白いところだった。
 まだ続石とか見てないし、まだまだ遠野は奥深いな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿