goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらんのDias de Pasion

いつもテーマはmake me & my loved ones happy!素敵なマダム&ママンを目指し精進します

野球観戦

2006-04-17 01:36:10 | 見る☆スポーツ
今季初の野球観戦は
友人の母校のOB戦!
軟式野球でした!!!

公立高校で行われたので、
グラウンドはややコンパクト。
3塁側で見ていましたが、
選手との距離がとても近いのですよね~

そのため、
ボールは目の前を走っていました!!!
こんな近くで試合を見たことがなかったので、
ボールが走る勢いに
とても感激!!!

プロ野球も
何試合か見に行きたいものです

WBC その二

2006-03-23 00:08:14 | 見る☆スポーツ
桜が咲き始めた…とか。
野球世界一とともに
一気に春が来た感じですよね~

職場の先輩に
大の野球好きの人がいて、
全カードを、各本拠地で見ていて(当然すごい観戦数)、
交流戦もしっかり観戦、
アテネにだって行ってしまうというたいへん精力的な先輩なので、
アメリカにも行っていらっしゃるのかなあと気になっていましたが、
やはり行かれていたそうです!
しかも二次リーグで、
日本が韓国に敗れたあとに離日!
迷ったとき(←先輩は迷わず渡米していると思いますが)には
やはり行動を起こすべき、と思います!
韓国戦の勝利、優勝の瞬間、
両方現場にいて、ともにその喜びを分かち合うことができたとは、
なんとも羨ましいことです(^0^)/

帰りの飛行機はさすがに別かしら(゜゜)

写真は品川駅内のものですo(^-^)o

WBC優勝!

2006-03-21 15:03:42 | 見る☆スポーツ
わぁ、WBCで日本が優勝!

テレビをつけたばかりの八回裏にキューバに点が入ったときには、
もう負けてしまうのではないかと思ったのに…!
すごい!!

仕事場に朝から行くはずが(自主出勤です)、
身体が少しだるくて先のばしにしたおかげで、
素晴らしい瞬間を見ることができました!

何事も最後まで諦めてはいけませんね!

写真は大好きなシリーズ(←名前は・・・チェックしていません)の
カレンダー 3月より


99日

2006-03-02 23:19:00 | 見る☆スポーツ
今日は銀座にふらり♪
サッカーのワールドカップまで、後99日なんですかね?
今年はオリンピックが終わっても、野球、サッカー、バレーボール…と大きな大会が続きますね~

私は野球好きなのですが、今日は野茂投手の所属チームが決まったというニュースを聞いて、喜んでいます(^0^)/

エキシビション

2006-02-25 11:45:20 | 見る☆スポーツ

(写真はhttp://number.goo.ne.jp/torino/より転載)
エキシビションの放送開始は2時。
1時半まで起きていたのに、・・・残念!寝てしまいました。

そして、2日続けて5時起床。
荒川選手のアンコールと、トトミアニナ&マリニン選手、プルシェンコ選手の演技はLiveでみました 感動しました~

NHKの8時からの放送も最初を見逃したので、
見たのは銀メダル以上の選手の演技。
お目当てのスルツカヤ選手は見逃したのか、放送されなかったのか
さすがどの選手の演技も素晴らしく、
気づくと拍手をしています~
本当に素晴らしい
鳥肌がたっちゃいます

オリンピックもいつの間にか、
「参加することに意義がある」から、「とにかくメダルを」に変わってきてしまっちゃったのですね・・・

オリンピックになると俄然注目され、
「メダルを!」「メダルを!」っていうのは、どうも肌に合わないのですよね・・・

オリンピックは確かに気になるイベントです。
私も見るのは好きです。
国内外の各選手が、最高の舞台に立てることを夢見て頑張るドラマに感動しています。

でもですね・・・
”メダルを取らなかったから惨敗”と言われたり、
”参加すべきではない””辞退しろ”等の声があがるのは、
どうなのかなあと思ってしまうのですよね。 その理由はまあ、主に3つあるわけで・・・

一つは、日本の選手も頑張っているけど、他の国の選手も頑張っているということ。
メダルは3つしかないから、3人以上は獲得できない。
順位がついてしまうから、仕方ないのですよね。
ある人がベストを尽くしても、
他の人もベストを尽くして、もっといい成績を出してしまったら、メダルは獲得できないのですよね・・・

二つ目には、選手が個人で努力して、その切符をつかんでいるということ。
採点科目や、複数のレースを選考対象としている競技で、
選考された選手が適当であったかが騒がれるケースが続いて、
当事者となっている選手やコーチ等の周りの人々が気の毒だと思いますが、
その場合って、あれこれ言ってもいいのは、当事者だけだと思うのですよね・・・
第三者が「辞退しろ」って言うのは、おかしいと思います。

三つ目に、どの競技も、私は到底できないものなので、
それを、他人を魅了するほど素晴らしくパフォーマンスを繰り広げる選手たちには
やはり自然と賞賛を送りたくなってしまいます。

参加している選手は皆、
「いいパフォーマンスをしたい」「いい成績を取りたい」と思って、
試合に臨んでいると思うのですよね。
世界が注目するオリンピックならなおさらです。
そこで、プレッシャーに打ち勝って、最高の成績を取る選手もいれば、
残念な成績に終わる選手もいるでしょうけど、
一つのゴールにたどり着いた選手には、自然と「お疲れ様でした!」と声をかけたくなりますけどね・・・

「オリンピックを楽しみたい」というコメントにも賛否両論あるみたいですが、
私は、選手がそう思えたならば、素晴らしいと思います。
「楽しみたい」といっている選手だって、
皆、闘争心を持っていて、心のうちには、「勝ちたい」と思っていると思うのですよね。
それを外に出すか、内に秘めるかは、それぞれの選手の個性によって違うと思います。
周りのサポートを受けながらですけれど、自分の力でオリンピックまでの道を切り開き、
そして、自分が納得できる成績を修めた選手には、やはり大きな拍手を送りたいです。

オリンピックのときにだけ、「日本のために」って押し付けをしている傾向が強いですが、
私たち一人ひとりは、どれだけ「日本のために」というものを背負って生きているのか・・・。
それから、仕事や勉強をする中で、日常生活を送る中で、
誰だって失敗していて、失敗を周りにカバーしてもらったり、
それを成長の糧にしているのに、オリンピック選手にだけ、完璧を押し付けるのはやめたい・・・
またまたそんなことを思ってしまった、トリノオリンピックの報道でした。

私の考えも、一つの考えに過ぎないので、
別の人に押し付けてはいけないと思うのですが、
そんなことを思いながら、いろいろな方のブログを見たら、
同じような想いを持っていらっしゃる方もたくさん見かけたので、
少し嬉しくなっちゃいました。
そして、自分も、ちょっと自分の意見を書いてみちゃいました(ちょっとドキドキしながら)。
 

そんな中で、栄光も挫折も経験しながら、
自分らしさにこだわり、自分らしさを発揮して、
最高の結果を取り、最高の笑顔を見せてくれた荒川静香選手の、
内面から輝くような美しさに魅せられ、
テレビとインターネットにかじりついているのでした・・・


冬季オリンピック

2006-02-24 22:26:16 | 見る☆スポーツ
(写真はhttp://number.goo.ne.jp/torino/より転載)
実は我が街にも
オリンピック選手がいます。
近所の美容院に行ったときに美容師さんに教えてもらったのですけどね。

その後注意してみたら、すぐ見つけました、
「祝・オリンピック出場」の貼紙!!!
我が街のオリンピック選手は男子モーグルの選手で、まだ高校生。
今回は満足のいくパフォーマンスだったのかな?
四年後も出られるといいですよね…

祖父母の家は長野の豪雪地帯にあるので、
冬のスポーツは盛んで、
スキーの強豪校も(確か)近くにありますけど、
東京にいて、オリンピック選手が近くにいると思うと
…思いがけないことだけに嬉しくなっちゃいます!

あっ、荒川選手は東京・品川の出身で、
村主選手は横浜の出身だぁ。スケートは豪雪地帯とは関係ないですね(^_^;)

今晩はフィギュアのエキシビション!見るぞ!見るぞ!!


荒川選手

2006-02-24 07:04:26 | 見る☆スポーツ
(写真はhttp://number.goo.ne.jp/torino/より転載)

荒川選手、金メダル!
おめでとうございます。

今日は5時に起きて、
最後の2グループの演技をしっかり見ました!

スルツカヤ選手のファンだったのですが、
さすがの女王も緊張していたみたいですね・・・

それよりも荒川選手、
演技を見て、泣いてしまいました
感動しました
心に迫ってくるものがありました。
胸を締め付けられました。

感動をありがとうございました

村主選手、安藤選手も、
そのほかの選手も素晴らしい戦いを繰り広げていて、
あっという間の2時間でした

それから、会場の雰囲気がとてもよかったですね。
素晴らしい演技に対する拍手、
頑張っている選手の後押しする応援の拍手が飛び交っていて、
スケートを愛している人たちが、
繰り広げられる演技に、好感を持って見ているのが
テレビを通しても伝わってきました。
オリンピックとなると、
過剰な報道が目立ち、
ややもすると揚げ足を取られがちな昨今なだけに、
会場の温かい雰囲気に、心温まりました。

上村愛子選手

2006-02-13 02:37:33 | 見る☆スポーツ

(写真はhttp://number.goo.ne.jp/torino/より転載)

昨日は、上村愛子選手のすべりに釘付けとなり、
結局4時近くまでテレビを見てしまいました。

上村選手が、
 「当日は緊張すると思うけど、オリンピックだからみんな一緒。
 作戦は立てない。私は全部全力の人。
 予選は予選、決勝は決勝、全部全力でいいと思う」
と言っているのに、心動かされました。
実際、予選&決勝で、素晴らしい滑りを披露してくれていましたものね。

滑りが素晴らしいだけでなく、
選手としても、一女性としても素敵な人ですね。
テレビや雑誌などのインタビューを見ると、
ますます応援したくなってしまいます。


マルチナ・ヒンギス選手の復活

2006-02-05 15:43:16 | 見る☆スポーツ

今日こそは負けてしまったけど、
見事に復活したマルチナ・ヒンギス選手。

彼女が初めて東レパンパシフィックで優勝したときに、
生で見た縁もあって、
ずっと応援していました。

あまりにも若くして引退してしまっていて
残念に思っていたのに、
ここにきて見事な復活。
ますます好きになりそうです。


一度頂点を経験した選手が、
また世界の舞台で戦おうとするときには
いろいろ葛藤があったと思うのですが、
ファンとしてはとても嬉しいです!


ちょっと前までは
女子選手が活躍するのは10代、
若ければ若いほどいい、という風情でしたが、
最近では20代、30代の選手も活躍していて、
いい感じですね。
三十路に入った私も、元気付けられます

(写真はhttp://www.tbs.co.jp/ppotennis/ より転載)