やまびこ

日々感じたこと、思ったこと等を、撮影した写真とともに、徒然に日記風に書いています。

奥津軽便り2月19日

2014-02-20 17:45:01 | 日記
奥津軽便り2月19日

皆様の地元は雪の被害は大丈夫ですか?暦の上では、今日の2月19日は雨水となり、そろそろ雪から雨の日が多くなり春が近くなるのですがここ奥津軽は残念ながらまだまだの様です。明日から4日間の天気予報は降雪予報となっています。まだまだ寒い日が続きそうです。
私は今日も雪片付けでした。
青森県内各地では、様々な冬の祭りが開催されていましたがそろそろ終わりの様です。主な祭りの県内で有名な冬祭りとしては、弘前公園での「雪灯籠祭り」-2月7~11日にて終了しました。十和田湖の休屋にて開催されている「十和田湖冬物語」が3月2日迄の開催にて終了となります。
私の地元に於いては、津軽鉄道の「ストーブ列車」はまだですが金木町の「地吹雪ツアー」は今度の23日(日曜)が最終日となりました。
今年も海外からの旅行者が最も多く参加したとの事で300名様以上と夕方のニュースにて流れていました。
皆様も来年の「地吹雪ツアー」へ参加して見ませんか?
奥津軽へ是非来て見て下さい。
お待ちしております!

旬奥津軽屋 野呂謹司
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年2月8日 北鎌倉雪景色

2014-02-09 09:21:12 | 写真
北鎌倉に雪景色を撮りに出かけた。円覚寺、東慶寺は雪の為閉園。浄智寺、明月院にまわる。
明月院に入るのは久しぶり。いつも混んでいるので通りすぎるけど。雪の中撮影する人が多い。私と同じく、寒い中、物好きな人が多い。雪の椿、地蔵さんが寒そう、凍えてる。
明月院裏からハイキングコースに向かう。結構な雪道。
30分程で、建長寺上の展望台に着く。あいにく鎌倉市街地はまるっきり見えず、吹雪状態。天園まで行こうと思ったけれど、景色が見えないのでここで引き返す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥津軽便り2月4日

2014-02-05 08:39:16 | Weblog

店主日記(2月04日(火曜日)立春)

皆様、年が明けて早いもので1ヶ月が過ぎ2月4日立春となりましたがまだまだ寒い日々ですが如何がお過ごしでしょうか?

奥津軽では、暦の上では、「立春」の今日を迎え、まだまだ冬本番の寒さと雪片付けに追われる日々が続いています。
青森県内各地では、様々な冬の祭りが開催されています。主な祭りを紹介して見ます。

県内で有名な冬祭りとしては、弘前公園での「雪灯籠祭り」-2月7~11日の開催予定、十和田湖の休み屋付近にて開催される氷彫刻と冬花火が打ち上げられる祭りの「十和田湖冬物語」が3月2日迄の予定で開催となっています。
私の地元に於いては、津軽鉄道の「ストーブ列車」と金木町の「地吹雪ツアー」-2月23日(日曜)迄の期間の開催となっています。台湾からの旅行者が最も多いとの事で予約者は300名以上とニュースで流れていました。結構多いのでビックリです。皆様も地吹雪と馬ソリ及び鱈のジャパ汁を楽しめる奥津軽へ是非来て見て下さい。
お待ちしております!

旬奥津軽屋 野呂謹司
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする