えーーー!!あんまり行ったことない私でもショック・・・ RT @catmarket: 横川のゴッドバーガーの閉店に打ちひしがれるつぶやきがTLでちらほら。やっぱりみんなショックよね。うん。当たり前にあったものが無くなるのってやっぱりさみしいな。
『タワー』のポスター、消火器の近くに貼ってあって思わずクスクス。で、近日っていつ~?ダマーの時期とカブるかなー・・・ p.twipple.jp/o5Bam
今朝の「そ~だったのかカンパニー」は木次乳業。「地域だからできるものづくり」、後世に技術を残すためだけに売らないチーズを作ったり、山間部での酪農に適したブラウンスイス種を導入したり、放牧地の借り上げて新たな酪農家の募集&支援したり・・・紹介される方針に驚き感心するばかり。
TPP加入によって、今後海外の安い乳製品だけでなく北海道の企業との競争も予想されるとのこと。正直、パスチャライズ牛乳はすごく美味しいけど、少々値が張るのでそう毎回買えない、私の中での“ぜいたく品”なんだけど、これからは努めて買おうと思った。こういう企業はずっと残ってほしいもんね。
そして、来週は「国産スニーカーで世界が注目するカンパニー」ってことなので、多分スピングルだろうな。ココも一度買ってみたいけど「いつか」と躊躇してしまう会社のひとつ(^^; 楽しみだわー。
コミュニケーションにちょっと難がある人は、こっちがそういう人だと理解して(諦めて?)接するしかないんだろうな。疲れるし時には不愉快な気持ちにもなるけど、こっちの言うことなんて届いてないっぽいもの。そんなにしょっちゅう会う人でなければそれがベターか。ふぅ・・・。
ただ、そういう人はこっちが「うん、うん」「へー」「そうなんだー」と聞いてばかりいると、何も知らないんだと思って時にアドバイス的なこと言ってくるから面倒なり。こっちの意見を言っても無視されるから抑えてるだけなんだけど(^^; それさえも受け入れるほど人間デキてない私(笑)
「みんな子どもだった」、今月のゲストは戸田奈津子さん。彼女のファンという訳ではまったくないけど、今日の字幕の付け方の話はすごく面白かった。知っている話ではあるけど、実際に使う資料を見るとすごく大変な作業だということがより分かる。
@catmarket 社名は出ませんでしたが、広島でスニーカーって言ったらスピングルしかないですよね。日曜9:30~です^^
ふぅ、台風の影響もあまり受けず無事帰ってこれたなり。ここからは毎週何かしら入ってる怒濤のライブ月間に突入!と思いきや、その後のダマーが楽しみすぎてwktk。らんらんるー!
DOHATSUTEN 三十路(ミソジ)まえ"対バンと対談" 完全版!「七色の虹をかける野郎ども」ツアーファイナル11/17大阪の対バン9mm Parabellum Bulletとの対談完全版をUP!?dohatsuten.jp/taibantotaidan/
城北洞、ヨン様が家を買ったというからどんな街だと思ってたら『ぼくが9歳だっころ』に出てきそうな細い路地もたくさんあって不思議なところ。偶然にも申潤福の絵が見れる貴重な時期だったし。ただイ・ヒョジェさんの店に行けなかったのは残念。 p.twipple.jp/XsLga
@aya2chopa なうなう。何か要るもんあったら買ってくるよ。がパオライス、近いうち食べてみるわ。会社帰りのちょうどいいとこにお店できたんよね。
まだ9時かぁ・・・このまま宿に戻るのももったいないけど日曜って映画ももう終わるしお店もあんまり空いてないもんな。いつものキムパッお持ち帰りか?
ソウォン見終わって外出たらすごい歓声。どんなアイドルだ?と思ったら「観相」のイベントだったよー。ガンちゃんにジョンジェが! p.twipple.jp/7yEOb
そんなバカなことは置いといて、『ソウォン』良かった。最初の一時間は泣きっぱなし。後半ソウォンが立ち直っていく過程は現実を考えるとある意味ファンタジーかもしれない。それでもこうあればいいなという、観る側の「願い」にもなるように感じた。
ソル・ギョング氏、2年近くおいて主演作が立て続けに4作公開されたけど、前と何か変わったなと思う。力が抜けた演技みたいな評をちらほら見るけど、確かにそうなんだろうと思うけど、それだけじゃない、何かこう・・・違うんよなぁ
納期トラブったりして気が気がじゃないのに、なんでそんなに陽気に騒げるんだ。逃避か、逃避だな。そのツケは誰に回ってくると思ってんだ。
@catmarket 今日は昼休みだったのでトライできましたが、先着だとその時間にエントリーしないといけませんからねぇ。せめて受付時間を数時間にしてそこで抽選とかの方がまだ公平ですよね。
なんで会社の飲みって、二次会がスナックとかスタンドなんだろうね。学生の頃はカラオケだったなぁ・・・大人になりきれないアタイw