
ついでに買った義理チョコ
中島京子原作の小さいおうちを観てきました。
先に本を読んでから映画を観ると、
ガツカリ!することが多々有りますが、
丁寧に作られて、裏切られることなく、
しっかりひたってきました。
ハンカチ持ってくれば良かったなぁ。
タキちゃんがずっと抱えていた辛さに、
気持ちが同調して、切なさに胸がふるえます。
いったい、いつの時代に生まれたの?
オカンが女中をしてたって話すと、
決まってきかれるんですけどね、
してたんですよ!
あのお宅では女中でもお手伝いさんでもなく、
「お次」と呼ばれてましたけどね。
うちのワンズたちは、
先日の積雪でウサギのようにピョンピョンと
飛び跳ねながらお散歩してました。
ちょうど桃恵の首のあたりまで埋まりましたからね。
お江戸では大雪にてんやわんやの様子ですが、
動物たちも初めての雪にはしゃいだり、
または戸惑ったりと、いろいろな反応が面白いです。
そういう動画をまとめた記事がありました。
動物たちの反応
レッサーパンダの下の動物が、
始めはワンコだと思ったのですが、
なんとねぇ、
まぁ、時間があったら見てみてね
先日の積雪でウサギのようにピョンピョンと
飛び跳ねながらお散歩してました。
ちょうど桃恵の首のあたりまで埋まりましたからね。
お江戸では大雪にてんやわんやの様子ですが、
動物たちも初めての雪にはしゃいだり、
または戸惑ったりと、いろいろな反応が面白いです。
そういう動画をまとめた記事がありました。
動物たちの反応
レッサーパンダの下の動物が、
始めはワンコだと思ったのですが、
なんとねぇ、
まぁ、時間があったら見てみてね

今日は節分なんですね。
NHKのあさイチは大豆の特集。
一晩水に漬けた大豆は水煮より蒸したほうが美味しいそうです。
ふむふむ、ちょうど大豆があったので、
朝のうちに水につけておきました。
夕方、帰宅してそれを蒸してみましたよ。
なるほど、栗のようにコクのある仕上がりで、
そのままパクパク食べました。
圧力鍋の圧が上がってから約五分。
火を止めて約二十分。
たったそれだけで手間いらず。
瓶にいれて一週間は保存できるそうですよ。
冷凍保存もできるので便利ですわ。
今夜は五穀米とこの大豆を入れてご飯を炊きました。
これも美味しくてねぇ。
そうそう、
漬けておいた水に栄養が染み出しているので、
料理に使うと良いそうです。
今までは大豆料理が上手くいかなくて苦手でしたが、
これで克服できそうです。
NHKのあさイチは大豆の特集。
一晩水に漬けた大豆は水煮より蒸したほうが美味しいそうです。
ふむふむ、ちょうど大豆があったので、
朝のうちに水につけておきました。
夕方、帰宅してそれを蒸してみましたよ。
なるほど、栗のようにコクのある仕上がりで、
そのままパクパク食べました。
圧力鍋の圧が上がってから約五分。
火を止めて約二十分。
たったそれだけで手間いらず。
瓶にいれて一週間は保存できるそうですよ。
冷凍保存もできるので便利ですわ。
今夜は五穀米とこの大豆を入れてご飯を炊きました。
これも美味しくてねぇ。
そうそう、
漬けておいた水に栄養が染み出しているので、
料理に使うと良いそうです。
今までは大豆料理が上手くいかなくて苦手でしたが、
これで克服できそうです。