こんにちは。
男子部主将を務めています、人間科学部健康福祉科学科3年の濱田健介です。
今日から部員日記のスタートということでトップバッターに任命されました。
今日は納会が行われ、本格的に自主トレーニング期間に入りました。シーズンが開幕し、幸先いいスタートきれるように各自意識を高く持ってやっていきたいものです。また、納会では久しぶりの4年生との再会に募り積もる話がそれぞれあったようで、会話も弾み終始和やかムードで進みました。
私は初めて前に立ってスピーチさせてもらったんですが緊張のため何を言うか忘れてしまい、壇上に立ち尽くしてしまいました。結局最後の方は何を言ってるのかわからなくなりましたが、なんとか終えることができほっとしていたのもつかの間、ゼミの先生から軽いダメ出し。もっと練習してうまく話せるようにしたいと思います。
明日は、最近投手と外野手の両立をはかり、自慢の強肩遺憾無く発揮している2年生、池澤竹葉くんです。
よろしくお願いします。


男子部主将を務めています、人間科学部健康福祉科学科3年の濱田健介です。
今日から部員日記のスタートということでトップバッターに任命されました。
今日は納会が行われ、本格的に自主トレーニング期間に入りました。シーズンが開幕し、幸先いいスタートきれるように各自意識を高く持ってやっていきたいものです。また、納会では久しぶりの4年生との再会に募り積もる話がそれぞれあったようで、会話も弾み終始和やかムードで進みました。
私は初めて前に立ってスピーチさせてもらったんですが緊張のため何を言うか忘れてしまい、壇上に立ち尽くしてしまいました。結局最後の方は何を言ってるのかわからなくなりましたが、なんとか終えることができほっとしていたのもつかの間、ゼミの先生から軽いダメ出し。もっと練習してうまく話せるようにしたいと思います。
明日は、最近投手と外野手の両立をはかり、自慢の強肩遺憾無く発揮している2年生、池澤竹葉くんです。
よろしくお願いします。


独特な責務のソフト部主将。
濱田自身の勝つイメージ、愛されるイメージをしっかり持ち、そこに仲間のイメージも取り込んでどんどん膨らましていくようにね。また、敵のイメージ(狙い)を知ることも忘れずにね。
既存のイメージに囚われず、自由な発想で色んな試みをして下さい。勝つだけでなく、見てて楽しいソフトボールを期待しています。
今年もよろしくお願いします。
いよいよ年も明け、私達にとって勝負の年がやってきました。早いもので私達も4年生になります。
総合・インカレで勝つためにもこの時期から時間を無駄にせず、1分・1秒を大事にして過ごしていきたいと思います。