Kids Kart日記

主な経歴
2021:デビューレース ポールトゥウィン
2022:中井インターサーキット年間チャンピオン

持込走行101回目(中井インターサーキット)

2023-01-21 22:17:16 | Kart

エンジン直った!!
タイヤが届いた!!


クランクシャフトが折れていました・・・

どうやったら折れるんでしょうか。
折れている場所は、ピストン(写真左下)からコンロッド(写真左上)を通してクランクにつながっているところ。
このクランクピンから回転運動をさせてシャフトを回す。
回転させるために常に負荷(力)がかかっているところとなれば当然か。
それだけ頑張ったということで。


タイヤは少しだけ多めに頼んでおきました。
その一部が到着した感じ。

昨年のレースでタイヤが手に入らないということを経験したので、
常に在庫を持っておこうという思考に。
これでメーカー在庫がなくなっても安心。
こうやって物って増えていくんですよね・・・


エンジンも載せ替えて準備万全!
といってもタイヤは新品じゃないですが・・・


まるでレース前日のような賑わい。

あれ?
55番, 63番, 88番・・・
普段見ない方々が。


この88番・・・
ここで一緒でした!!
レオンサーキット1回目 - Kids Kart日記 (goo.ne.jp)

4組のレオン組が襲来です!!
これは中井の意地を見せなくては!!

次女は納得の走り。
スリップストリームを使わなくても25秒台連発。
あとはこの走りを定着させるだけ。
全て上手くまとめることが出来ればスーパーラップも期待できそう。
エンジンが直ったことで希望が生まれました。

早くレースの日にならないかなぁ・・・

 

GoPro動画はこちら。
2023.01.21 中井インターサーキット Session4 - YouTube

本日のベストタイム:25.886(Weight 8kg)
タイヤ使用時間:12:40

訪問履歴
- 中井インターサーキット(スプロケ84丁)
 レンタル7回:ベストタイム 28.871
 持込み101回:ベストタイム 25.520
                         レインベスト 27.481

- ラー飯能(スプロケ67丁)
 持込み9回:ベストタイム 35.118

- サーキット秋ヶ瀬(スプロケ71丁)
 持込み1回:ベストタイム 37.491

- 大井松田カートランド(スプロケ84丁)
 持込み1回:ベストタイム 51.423

- 石野サーキット(スプロケ75丁)
 持込み2回:ベストタイム 47.885

- スポーツランド生駒(スプロケ75丁)
  持込み1回:ベストタイム 38.681

- イタコモータースポーツパーク(スプロケ67丁)
  持込み1回:ベストタイム 43.207

-  レオンサーキット(スプロケ84丁)
  持込み2回:ベストタイム 24.18

- U-KART CIRCUIT
 レンタル2回:ベストタイム 28.501

- INDY KART
  レンタル1回:ベストタイム 15.882

欲しいものリスト
- 車載用カート棚


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 持込走行100回目(中井イン... | トップ | 持込走行102回目(中井イン... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (レオン改めパロリンの五歳児@羽生)
2023-03-28 17:08:25
こんにちは!
後学の為にお伺いしたいんですが、この時のクランク折損って何が原因でしたか?😳
クランクのピン周辺部に焼け色が付いているのでメタル焼き付きかと思ったんですが、ジャーナルはギタギタな様子ではなさそうなので、詳細が気になります😂
使用しているオイル銘柄と注入量、もしよければご教示頂きたいです🙇‍♂️
返信する
Unknown (Unknown)
2023-03-29 09:53:52
正直、これといった原因は判明しておりません。
10日前も同じよな焼き付きを起こしておりますので、オイル量不足による焼き付きと勝手に判断しています。

オイルはWakos 4CTです。
規定量は250ccですが摩擦軽減のためにいつも90%くらいしか入れてませんでした。
次回からきっちり250cc入れようと思います。
返信する
Unknown (レオン改めパロリンの五歳児@羽生)
2023-03-29 18:00:36
返信ありがとうございます!
オイル室の容積、時間がある時に計算してみますね!

今の私が保有しているGXH50を観察してみたところ、水平状態でオイル250cc入れた状態だとコンロッド先端のディップスティックしか油面に接していない様です(クランクのコンロッド締結部がオイルに浸かっていない)

オイルをかきあげる事による出力ロスを抑えたい為の設計なのでしょうが、横G受けた時にオイル油面が壁面に沿って移動してしまうので、ディップスティックが空中に出てしまう為、オイルミストを発生させる機能が損なわれてしまうみたいです→それにより油膜切れ

横G掛かる事を勘案すると250ccよりももっとオイル増やしても良いかもしれません…
流石にオイルはいい物つかってますね😎👌
有機モリブデン系の極圧添加剤を追加で混ぜて油膜切れした時のダメージを最小限に食い止める工夫も必要そうですね…

また検証したらコメントします!
返信する
Unknown (レオン改めパロリンの五歳児@羽生)
2023-03-29 19:22:56
インスタの方にポンチ絵書いて送付したので、ご確認お願い致します🤲
7〜8000rpmで常用する事を考えると、オイルは規定量より多めに入れないと潤滑も冷却も追いつかなさそうですね😂
返信する

コメントを投稿

Kart」カテゴリの最新記事