Kids Kart日記

主な経歴
2021:デビューレース ポールトゥウィン
2022:中井インターサーキット年間チャンピオン

大井松田チャレンジカップ第3戦

2024-06-02 23:15:32 | Kart

前日の天気予報通り、夜中に雨が降ったようです。
レース当日に路面がリセットされてしまいました。
そして天気は曇り。予報では午後に雨が降るらしい。

路面コンディションが良くない状況なので、目標タイムは設定せず。
ベストタイム更新も諦めます。

次女の成長を図るにはトップの子とベストタイムの差が何秒あるか。
第1戦では1.7秒, 第2戦では0.9秒と大きな差。
決勝では16周走るので0.9秒 x 16以上となりゴールする時点で16秒近い差が出来ています。

第1戦ではゴール時点で29秒の差。
第2戦では18秒の差なので、上手になっていると思いますが差が大きい。

第2戦から第3戦までの間に、あまり練習できていないことから、今回も第2戦と同じような展開になることを予想しています。


準備も完了!

公式練習でどんな感じか見てみます。

路面が出来ていないからか、38秒台前半で走行。
後半になんとか37秒台で走り続けます。

こんなもんかな・・・
あっという間に7分間の走行時間が終了。


重量チェックのために次女を迎えに。

改めてタイムを確認すると 37.492。
まーまーじゃないですかね。
と思ってトップとの差を確認すると、0.4秒差!!

ちょっと!
次女、成長してるじゃん!!
もしかしたら、もしかするかも!!

あっ。
ヤバい。
緊張してきた・・・・

 

タイムトライアル。
5分間の間にベストタイムを出さないといけません。

1周, 2周とラップを重ね、なんと3周終わってもトップタイムを維持!!
4周目に2番手に落ちてしまいますが、今までにない展開。
5周目に3番手になってしまい、そのまま終了。

トップとの差は0.6秒ですが2番の子とは0.1秒差!!
この調子を維持していけば、予選, 決勝ではトップ集団に加わるチャンスも出てきそう。
予選も行けるところまでいこう!!

あっ。
ヤバい。
もっと緊張してきた・・・・


怪しい念を送る父。それを受ける次女。

 

予選は10周。

今回もローリングスタートは波乱もなく
次女は加速に失敗して1つポジションを落としてしまいます。

2周目でなんとかパスしポジションを戻します。
これがカデットレース中初めてのオーバーテイク。
この時にオーバーテイクされた子がレコードラインを外しスピン。

このオーバーテイクの間にトップ集団との差が離れてしまいました。
後ろの子とも差が開き、このまま見せ場もなく予選終了。

予選3番手で終了です。
ベストタイムが 37.220秒と更新しているじゃないですか!
トップとのベストタイムの差が0.7秒。
次女が成長したことを感じられます。

予選の動画はこちら
2024.06.02 【予選】大井松田チャレンジカップ 第3戦 YAMAHAカデットオープン (youtube.com)

決勝では、うまいこと上位の子に付いていければ、まだまだチャンスはある!
もう緊張で倒れそう・・・

 

レンタル -> MZカデット -> YAMAHAカデットオープンの順番で決勝レースが行われていきます。

レンタルのレースが始まるころに少し風が出てきました。
雨が降るな。

そう思っていたら、レンタルのレースが7周目に差し掛かった時、雨がポツポツと。
そして本格的な雨に!!

パドックが一気に慌ただしくなります。
レインセッティングに変更です!!

しかし、ここはガレージ茶畑。
みんながメカニックという利点を最大限に生かし、いろんな人が手伝ってくれます。
大急ぎでセッティング変更していると・・・

あれぇ。
この金属なんだろうなぁ。との声。
そのパーツを見てみると、ベアリングの玉!!
ナックルのベアリングが壊れた!!!!

直せない!
決勝走れるのか?!

自分は何もできず、うろたえるだけ・・・
さらに集まってきてくれるメカニック集団。
とにかくゴタゴタゴタゴタしているところに、別のカートからナックルを外して貸してくれることに!
全然サイズが違うけど良いんです!
こんあ状況になってしまえば、走れれば良いんです!!!!

ガレージ茶畑。(レジェンドの)みなさんの、この素早さ!この判断!
感謝しかありません。
コースオープンからギリギリでグリッドにつくこともできました。

こんな調子だったので、フロント周りはバランスがめちゃくちゃ。
ナックルの長さが左右違うので、左右でタイヤの位置も違うしタイヤも真っすぐ向いていない。

しかし、ここまで助けていただいたので、とにかくきちんと走りきること。
今まで順位がとかトップとの差がとか気にしていましたが、決勝の目標は完走です。

 

強い雨が降る中、決勝がスタート。

スタート時には、エンジンがかからず焦りました。
そういえばエンジン始動チェックの時間がなかった。
きちんと確認しておくことは大事ですなぁ。

そして、次女は、またスタート失敗。
キャブ調整するクセをつけないと。
今回のレースでも課題を見つけることが出来ました。

あとは、16周。
まっすぐ走ってくれー。と祈るような感じです。


ところが予想を裏切り、3周目にスピンするまでトップ集団に近い走りを見せてくれます。
いいじゃないか!!
スピンした後はトップ集団から離れてしまい完走を願うだけ。

何とか無事に16周走り切りレースを終えることが出来ました。
走りきれただけで満足。
またまた、整備できていないマシンで走らせてゴメン・・・
次戦はきちんとしたカートで走れるようにメカニック頑張ります。

決勝の動画はこちら
2024.06.02 【決勝】大井松田チャレンジカップ 第3戦 YAMAHAカデットオープン (youtube.com)

大井松田カートランドの公式結果
2024rd3.pdf (kartland.co.jp)

 

なんとも慌ただしい午後でしたが、楽しい1日を過ごした感じです。
そしてガレージ茶畑のみなさんに感謝!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする