Kids Kart日記

主な経歴
2021:デビューレース ポールトゥウィン
2022:中井インターサーキット年間チャンピオン

2023 Tachikawa CUP(大井松田カートランド)

2023-12-17 17:25:10 | Kart

カデット初レース!!
模擬ですが・・・

大井松田出身のGTレーサー立川選手が引退したということで、
その立川さんが子供たちのために!と、レースを企画していただけました。
328af439cfbd72a7a01f5fd6d83e5171.jpg (543×768) (kartland.co.jp)

昨日、その準備のために初めてDUNLOPタイヤで練習した次女。
今日は、初めて110kgの重量で走ることになります。

用意した重りは17kg・・・
なかなか重りの量が多すぎて手配に時間がかかってしまい、
やっと、というか、初めてちゃんと(規定に準拠)した状態にセットアップできました。

そしてそして、ついに!!


ゼッケンも付けました!!
27番で申し込んだらOKだったので。

レース当日ですが、本日からカデットデビュー!!
の準備ができた感じです。

さてさて。
レースのほうですが、参加者はキッズ, コマー, カデット, SSジュニアの4車種。
キッズは中井インターサーキットの仲間が参戦してくれてます!

ゆっくりキッズのレースを観戦したいところですが、なんせ初めてのレース。
朝から重り17kgを積んだり、いろいろ準備があります。

午前中は練習走行2回。
午後にタイムトライアル、決勝という感じ。

なんと練習走行では立川さんが一緒に走ってくれます!
一緒に走っただけという感じですが・・・


ゼッケンがつくだけで、ちゃんとした感じに見えます。


練習走行後には立川さんからありがたいレクチャーも。

もうね。
どう走ったとか良いんです。
まだまだ走り方の課題とかいう段階じゃなくて、カデットに慣れるために走るという段階なので。

そして午後に初レース。
前回、最終戦を観に行ったので要領はわかっていると思います。

タイムトライアルは好きなグリッドポジションらスタートできる。


なので最前列のアウト側からスタート。

何台に抜かれるかわかりませんが、抜かれるたびにスリップストリームでタイムアップを狙うという戦略。
そりゃそうですよねぇ。カデット初心者ですから・・・
あくまでも抜かれるという前提での場所取りです。

まー。
頑張ったと思いますよ。
参加者9台の状況で、39.095がベストタイム。
トップから1.8秒遅れの5番手。
欲を言えば38秒台くらいのせて欲しかった。

そして決勝!!

初めてのローリングスタート。
今までと全く違うスタート形式なので、これは観ている方がドキドキです。

なかなか隊列が整わずスタートするまでに3周もかかりましたが、
そんなアクシデントにも対応できていました。
逆に3回も練習できたと思えばラッキーだったかも。


ちゃんとレースも出来ました。

当然のようにトップ集団に絡むということは出来ませんでしたが、
抜いたり抜かれたりレースっぽい感じも体験することもできレース終了。

参加者全員にトロフィーを準備してくれている気配りまで!


サインもいただきましたよ!

初めてづくしでしたが、
なんだかんだで楽しめた1日でした。
2023 Tachikawa CUPというならば2024 Tachikawa CUPもあるんですよね!!
期待してますよー。

心残りなのは中井のみんなと会話する時間が取れなかったこと。
もっとメカニックとして経験を積んで、メカニックとしても余裕のあるレースにしなくては。

企画してくださった関係者のみなさま。
有難う御座いました!!

 

GoPro走行動画はこちら
2023.12.17 【決勝】2023 Tachikawa CUP カデットオープン(大井松田カートランド) (youtube.com)

本日のベストタイム:38.670(ウエイト17kg)
タイヤ使用時間:2:10

訪問履歴
- 大井松田カートランド
 持込み5回:ベストタイム 38.670

- 榛名モータースポーツランド
  持込み1回:ベストタイム 46.710

- 新東京サーキット(11 x 72)
  持込み1回:ベストタイム 50.798

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カデット走行6回目(大井松田カートランド)

2023-12-16 23:23:04 | Kart

キッズカートを卒業し、初めてのシーズンオフ。
のんびりカデットの準備をしようと思っていましたが・・・

12月17日(明日)に今年引退を発表した立川選手のイベントにお誘いされ、
しかもレース(形式)ということなので練習へ。


場所は大井松田カートランド。
はい。そのイベントはホームサーキットとなるところでした。

いままではお遊び程度で走らせていたカデット。
レース形式なのでガチで準備しなければなりません。

タイヤは頂きもののADVANで走らせていましたが指定タイヤのDUNLOPへ変更。
タイヤが違うということは、当然グリップが変わります。
グリップが変わるということは走らせ方も変わるということ。

もともと初心者ですが、まったくの初心者からの再スタート。
明日はレースなんですけど・・・

そして重りは最低重量110kg
カートの重さが違うということは、ブレーキングポイントやコーナーの踏ん張りも全て変わってしまいます。

前日練習で感覚をつかんで欲しかったのですが、2週間前に頼んでいた重りが準備できず・・・
こちらはぶっつけ本番になりそうです。

こんな感じなので、レースで勝とうという状況ではなく、それなりに走らせられればいいという感じになりそうです。

それなりに走らせるためにも練習が必要ということで。


ブレーキ感覚を思い出させ


いつものように茶畑のメンバーが教えてくれ

キャブレター調整もちょっとだけドライバーに教えて、
走行中に変えられるように!!

と、練習は順調のように思えたのですが・・・

初のエンジントラブル。
エンジンがかからなくなってしまいました・・・

急遽キャブレターのオーバーホール。
外し方も掃除の仕方もオーバーホールのやり方も、全くわからない素人メカニックに手を差し伸べてくれたのは、これまた茶畑のメンバー。


何から何までお世話になってます・・・

見てみたらゴミはたくさんついているわ、ガスケットはボロボロだわ。
毎週走らせずに放置していると、これだけ痛むのねという感じ。

一通り作業を見ていたので、これからは出来るかな・・・
そんな簡単なパーツじゃないんでしょうけど。

こういうのも勉強したくて茶畑を選んでお世話になっているので、
どんどん技術を吸収して、早くある程度は出来るようになりたいところ。

毎回なんですが、新しいことにチャレンジして全てが新鮮。
ステップアップして良かったぁ。
と、いつまでも言えるように精進していかないとねぇ。

 

GoPro走行動画はこちら
2023.12.16 大井松田カートランド Session7 (youtube.com)

本日のベストタイム:38.501
タイヤ使用時間:1:30

訪問履歴
- 大井松田カートランド
 持込み4回:ベストタイム 38.011

- 榛名モータースポーツランド
  持込み1回:ベストタイム 46.710

- 新東京サーキット(11 x 72)
  持込み1回:ベストタイム 50.798

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする