goo blog サービス終了のお知らせ 

平成25年1月 みやま市定例記者会見

2013-01-08 12:50:51 | 市長定例記者会見
 みやま市の西原親市長は7日、同市役所本所で定例記者会見を開いた。建設を進めてきた市営住宅「さくら団地」が今月中に完成することなど「市の大きなプロジェクトは着々と完成している」と報告した。また企業誘致に関連し、企業団地を造る準備を行う必要性があるとの考え方を示した。

 新年最初の会見に当たり、市営住宅の状況とともに、市役所の旧高田支所用地の売却完了、今夏事業開始に向けて同市瀬高町高柳地区のメガソーラー発電所の建設工事がスタートしたこと、市内全域で超高速通信網を利用できる昨年整備した光ファイバー事業について3000回線以上を超える申し込みがあったことを報告。12日の消防で出初め式や13日の成人式、20日の幸若舞の上演などの今後の市内の行事や市が関わる行事を紹介した。

 また企業誘致について聞かれ、誘致を推進するためには企業団地が必要という考えを示した。(1月8日有明新報柳川大川みやま版引用)

■淸水寺参拝し、三重塔へ歩くと、参道の両側に蝋梅が咲いていました。竹屋の村上さんは今年最初のきじ車を作っておられました。

Dsc08340

Dsc08327

Dsc08322

Dsc08341

リンク集

 ▲大牟田市(
ここクリック

 
▲柳川市(ここクリック

 
▲大川市(ここクリック

 
▲みやま市(ここクリック

 ▲有明新報社(ここクリック


 ☆みやま市観光協会(ここクリック

   同上 みやま日和(ここクリック) 
最新 「筑後七国イベント案内」

 ☆千寿の楽しい歴史(ここクリック

 ☆県議会議員 板橋さとし(ここクリック) 
最新 [今年もやります新春の集い]

 
☆衆議院議員 藤丸さとし(ここクリック

 ☆blueheartkei-Youtube(ここクリック


 ☆道の駅みやま(ここクリック

 ☆
うーの家ここクリック      

みやま市長定例記者会見(11月21 日)&夫婦銀杏の木

2012-11-27 09:30:44 | 市長定例記者会見

 みやま市の西原親市長は21日、同市役所本所で定例記者会見を開いた。みやま市の商工業者らが出資した、みやまエネルギー開発機構が進めるメガソーラーの進捗状況の質問に対し、2,000万円出資し、市から役員を送り、経営に関与する方針を明らかにした。出資による配当などを勘案し、市や市民の利益になると判断。今後、市議会の承認を得て決定する。

 メガソーラーは、同市瀬高町高柳の市有地に建設。市は前回の会見で、来年6月の事業運営開始を前提に事業者と最終的な協議に入ったと説明していた。約40の商工業者らが同社に出資しており、約1億円集まったいう。

 西原市長は16年塩漬けになっていた土地を有効利用し貸与する経緯に触れ「貴重な市有地を貸与するからには、会社が優れた経営をし、利益を生み、市や市民に還元していただかねばならない」と説明。出資以上の還元が見込め、健全経営により税金の確実な納入を指導する考え。
 

 また、財産の貸付料など関連議案を12月4日に開会する市議会定例会へ提案し、出資金は来年3月に市議会の承認を得たい方針。(以上有明新報 柳川大川みやま版引用)

■ この秋の夫婦銀杏の木・・・昨夜の雨風でほとんど落葉し、辺りに黄色のじゅうたんを敷きました。 
       
(瀬高町南高柳日吉神社境内 11月27日朝撮影)

Dsc07955

■ リンク集

 ▲大牟田市(ここクリック

 
▲柳川市(ここクリック

 
▲大川市(ここクリック

 
▲みやま市(ここクリック

 ☆みやま市観光協会(ここクリック

   同上 みやま日和(ここクリック

 ☆千寿の楽しい歴史(ここクリック

 ☆県議会議員 板橋さとし(ここクリック

 ☆blueheartkei-Youtube(ここクリック


 ☆道の駅みやま(ここクリック

 ☆
うーの家ここクリック


 
 
 


11月 みやま市定例記者会見

2012-11-12 18:34:37 | 市長定例記者会見
みやま市は6日、同市役所本所で定例記者会見を開き、建設中の市役所高田支所の新庁舎はほぼ完成し、12月3日から業務を開始することを明らかにした。また市有地で計画されているメガソーラーの進捗状況についての質問に対し、年明け工事着工と、来年6月事業運営開始を前提に事業者との最終協議に入っていることを説明した。

公務の都合で欠席した西原市長に代わって高野道生副市長が会見。現高田支所敷地への病院建設に伴い、同市まいピア高田敷地内に新設される高田支所に関し、12月3日に開所式を行い、現高田支所内の
教育委員会は11月26日から山川支所で業務を開始するとした。

メガソーラーは、同市瀬高町高柳の市有地に誘致。6月に地元経済界による発電事業者
「株式会社みやまエネルギー開発機構」を設立しているが、当初の協議の変更などを経て、現在は貸与面積をはじめ条件面を含めた協議をしているという。

健康・福祉フェスタ(11日)など市のイベント紹介もあった。

■ ハゼの苗木が色づきはじめました。(11月12日撮影)

Dsc07900_2

リンク集

 ▲大牟田市(ここクリック

 
▲柳川市(ここクリック

 
▲大川市(ここクリック

 
▲みやま市(ここクリック

 ☆みやま市観光協会(ここクリック

   同上 みやま日和(ここクリック

 ☆千寿の楽しい歴史(ここクリック

 ☆県議会議員 板橋さとし(ここクリック

 ☆blueheartkei-Youtube(ここクリック
 菊池渓谷の紅葉もいいよ

 ☆道の駅みやま(ここクリック

みやま市長定例記者会見(10月)

2012-10-09 09:48:43 | 市長定例記者会見
 みやま市は3日、同市役所で定例記者会見を開いた。西原親市長は同市瀬高町上庄の山門高校が創立100周年を契機に同市の日本一あいさつ運動に参画、全校で運動を広めることを報告した。また九州北部豪雨の質問に、床上浸水以上の被害住家などへ「引き続き必要な支援は行いたい」とした。
 西原市長は同校が生徒と職員合わせて640個の「あいさつバッジ」を注文し、豪雨被災地でのボタンティアや東日本大震災地の高校野球部を招いた練習試合などに続く100周年記念事業の一環として運動へ取り組むことを明らかにし「大変喜ばしいこと」と述べた。 記者会見の同席した井上正明校長は小中高の連携協力を挙げ、「みやま市にある学校として頑張りたい」などと話した。
 また西原市長は本郷地区を中心に床上浸水以上の被害があった住家150棟のうち、20棟ていどが復旧できておらず、続けて支援すると説明。河川や道路は43ヵ所について国の査定後、随時工事に取り掛かる予定。農業関連施設の工事も実施。本郷地区の農業水路はすでに復旧を終え、側溝の清掃を残すのみという。
この他、会見では7日の竹飯花火をはじめ今後控える市内のイベントをアピールした。(内容については有明新報を引用しました)
■ 稔るほど頭を垂れる稲穂かな・・・稲穂が色づき、収穫をまつ田圃が美しい今日この頃・・・。
Dsc07568
☆みやま市観光協会(ここクリック
☆   同上 ブログ (ここクリック) 
☆千寿の楽しい歴史(ここクリック)   
☆blueheartkei-Youtube(ここクリック  大牟田市ひまわり畑と三池港2012  ・・・600万回動画再生回数達成おめでとうございます。
☆道の駅みやま(ここクリック 
うーの家(ここクリック  手作り和ろうそくについて、みやまいいまち会をご紹介していただきました

みやま市長の定例記者会見

2012-08-10 05:31:38 | 市長定例記者会見
 みやま市は6日、市役所本所で定例記者会見を開いた。西原親市長は九州北部豪雨で、床上浸水以上の被害に遭った世帯へ、市独自で10万円の見舞金を支給する考えを明らかにした。
 
 西原市長は被害や復旧の状況とともに、見舞金の支給について説明。9月の市議会定例会に諮るなどしてできるだけ早い時期に支給する予定という。
 
 また災害対策本部はがれきや土砂の搬出に一定のめどが付いた段階で、災害復興本部へ切り替えて被災者の生活支援に対応する方針。
 
 農業への被害状況や災害時の情報発信に対する課題にも触れた。
 
 光ファイバー網や小中学校再編計画の進捗状況も説明。このうち再編計画は、山川東部小をはじめ4校統合校の平成27年4月開校に向け、用地取得などに全力で取り組むとした。(有明新報8月8日号引用)
 
 
■庭の芙蓉の花が咲きはじめました。
 
 
Dsc07116_3
 
☆みやま市観光協会(ここクリック
 
☆同上ブログ みやま日和(ここクリック
 
☆千寿の楽しい歴史(ここクリック
 
☆板橋さとし県議(ここクリック
 
☆bluehearikei-YouTube(ここクリック