goo blog サービス終了のお知らせ 

みやま市定例記者会見

2012-07-05 06:16:53 | 市長定例記者会見

みやま市は二日、同市役所で定例記者会見を開いた。西原市長は同市瀬高町高柳の市有地に誘致しているメガソーラーについて、地元経済による発電事業者「株式会社みやエネルギー開発機構」が設立されたことを明らかにした。市立小中学校再編計画の山川東部小など4校統合校の建設は、同市山川市民センター西側駐車場やその周辺の案を進める意向を示した。
 
西原市町は、メガソーラーに関し、地元の事業所2社が出資し、6月に会社が発足したと説明。立地に関わる契約の内容など今後継続して協議する。市によると同市高田町の炭鉱跡地の民有地でも、、別の事業所による発電所建設の話しが進んでいるという。
 
さらに計画停電に対し、九州電力が公表しているカレンダーを広報みやまに掲載したほか、実施の際はコミュニティ無線による市民周知などを行う。今月20日開催のみやま納涼花火大会に合わせたイベント「夏夏Enjoy!なつやすみ」のPRも行った。(有明新報 7月3日記事引用)
 
▲過去の定例記者会見、見たい方は(Dsc06522
Dsc06523_2
 ▲ みやま市観光協会facebook(ここクリック      
 ▲    同上 ブログみやま日和(ここクリック 
                      ( 邪馬台国 古代日本誕生の謎   
                       (青輝園のオリエンタルユリ展
                    (みやま納涼花火大会
                 (「秘密のケンミンショー」にみやまのあの食べ野のが)
                    (セロリ新商品登場・・・セロリ羊羹
                      (7月イベント情報
                      (絵手紙教室の様子 道の駅みやまにて)
                   ( 道の駅みやまで、大人形、大提灯の展示はじまる
 ▲千寿の楽しい歴史(ここをクリック
                     ( 梅野家歴史資料館の庭園
                    ( 青輝園のオリエンタル百合展) 
                     ( 蒲池焼作品展)( 今福池の鬼蓮  
                    ( 川越街道・・・日本橋~板橋 
                    ( 川越街道②    々     
                      ( 川越街道③・・・下赤塚から新座
                     (川越街道④・・・新座からみずほ台 
                      (TVで道の駅みやまの玉めし紹介
                    (川越街道⑤みずほ台から上福岡へ
                    (川越街道⑦ 川越市内)
                    (川越街道特集 北区に寄り道)
                    (大牟田大蛇山写真展
                    ( 青柳友彦氏 油彩画展
                                                 ( 黒崎物語・昔懐かしい風景写真
 ▲板橋さとし県議ブログ(ここクリック
                      Dsc06235新 6月県議会一般質問) 
★ you tube blueheartkei・・・・。(ここクリック)オンリー・イエステデイ/竹中絵里~お座敷ゆり青輝園2012 (みやまいいまち会の紹介していただきました)
 ★      同上       ・・・・。( ここクリック)・・・矢部川大橋・道の駅みやま・淸水山本坊庭園・淸水山ぼたん園・有明沿岸道路・・・・。動画で紹介されています。 
★      同上       ・・・・。(ここクリック)浅井の1本桜&平家の1本桜は、みやま宝、ライトアップされた夜桜、動画で紹介されています。時季がねぇ~と思う人もいるかもしれませんが・・・・。
★       同上         ・・・・・。(ここクリック)       
マスカレード/akiko~お座敷ゆり青輝園2012~・・・古民家のお座敷ゆりと和ろうそくの調和の世界・・・・。
★     同上        ・・・・。( ここクリック) 
 雨の日と月曜日MONKEY MAJIK  古代ハス散策(山鹿市鹿央里やま) 
★      同上          ・・・・。 (ここクリック
その橋を渡る時 / さだまさし~熊本県の石橋・船小屋・淸水山2012・・・・。
★     同上           ・・・・・( ここクリック
童話作家 / グレプ 柳川ブックカフェ 江戸小路 すずめの時間
 

みやま市定例記者会見

2012-06-04 09:12:10 | 市長定例記者会見

みやま市定例記者会見の内容について、有明新報(6月2日)を引用し、ご案内します。
     新会社設立の意向・・・みやま市メガソーラー・・・地元企業など出資で
 みやま市は1日、同市役所で定例記者会見を開いた。同市瀬高町高柳の市有地に誘致していたメガソーラーは九州新エネルギー機構に絞り、同社は地元企業などの出資で新会社設立の意向があることを明らかにした。
また山川東部など4小学校統合校校舎建設計画は、8日に地元住民説明会を開き、市民センター西側駐車場への建設案にプール新設など修正したA案、中学校敷地内へ建てるB案を説明する。
 公務の都合で欠席した西原親市長に代わって出席した高野道生副市長は、メガソーラーは福岡市にある九州新エネルギー機構か提案があり、発電事業者として「みやま新エネルギー機構(仮称)を設立し、地元企業などから出資を見込んでいると説明。
 具体的な事業計画書は示されておらず、「今月中にはもらいたい」と話し、継続し協議を進める。計画を踏まえ、地元住民への説明会も行う。
 小中学校統合は、PTAや住民への説明会で、体育施設の中学校との供用への不安の声などがあり、従来のA案にプール新設や山川体育センターを体育館に転用、A案になった場合は開校が1年遅れになるーなど修正に加え、住民に説明するとした。
    ▲麦の収穫が最盛期です。
Dsc06016
▲みやま市観光協会facebook(ここをクリック
▲同上ブログみやま日和(ここをクリック
▲千寿の楽しい歴史(古賀敏行油彩展・平家五大桜はじめ①) (②)  (③)
▲板橋さとし県議ブログ(ここをクリック

西原親市長の定例記者会見&櫨の蕾

2012-05-10 16:04:22 | 市長定例記者会見
 みやま市の西原親市長は九日、同市役所本所で定例記者会見を開き、市立小中学校再編計画に関し、山川東部小など四校統合校建設の説明会を開催中で、意見を踏まえて建設場所を決定していく意向を表明した。また六月二日に第三回山川ほたる火まつり(実行委員会主催)が開催されることや同三日に防災訓練を実施することを説明した。
▼三月定例市議会定例会で統合校建設費を盛り込んだ平成二十四年度一般会計予算案が可決された後の経緯を説明。「工期への影響は」との質問に、説明会で理解を求め、早急に建設場所を決めて影響がないようにする考えを示した。
▼ほたり火まつりは日本のため池百選に選ばれた蒲池山ため池上流公園で実施。
▼防災訓練は同市淸水小学校で実施予定。六月一日からコミュニティ無線(防災行政無線)の供用開始が始まることにも触れ、「災害情報などが素早く知らせることが可能になる。安全・安心な暮らしの実現に期待している」とした。
この他、六月十一日に市議会定例会が開会することを説明した。
                                   (有明新報5月10日記事引用)
▼今の時期、櫨の木はどのような表情してるのでしょうか。(荒木製蝋にて5月9日撮影)
 花の蕾が付いています。(クリックし拡大して下さい)
Dsc05732
▼みやま市観光協会HP(ここをクリック
▼みやま日和・早朝の二尊寺散歩(ここをクリック
▼千寿の楽し歴史・田中吉政の支城巡り 福島城(ここをクリック
▼福岡県議会議員板橋聡氏(ここをクリック

西原親市長の定例記者会&女山史跡森林公園の桜

2012-04-09 06:51:58 | 市長定例記者会見

       

 統合校舎建設へ説明会~市長定例記者会見~がれき受け入れを検討

 みやま市の西原親市長は三日、同市役所本所で定例記者会見を開き、市立小中学校再編計画の四小学校の統合校舎建設場所について四月中に説明会などで保護者ら住民の同意を得る考えを示した。東日本大震災の災害廃棄物、がれきの受け入れは厳しいが、市としてできることを検討する。<o:p></o:p>
 統合校舎建設は「住民の理解を得た上で、計画を進めること」とした市議会の決議に基づき、保護者ら住民の意見を踏まえて検討し山川中学校敷地内か、市民センター西側の空き地に場所を決定。中学校と共用する体育館などの使用は「児童の安全・安心確保は最優先する」とした。<o:p></o:p>
 がれきは国、県から各自治体に受け入れの検討が求められ、受け入れ努力を求める市議会の決議、老朽化による焼却能力が低下している清掃センターの現状を考慮し「県とも協議し、更に検討を進めたい」と述べた。<o:p></o:p>
 この他、新年度の機構改革と人事異動により、学校再編やメガソーラーの誘致に全力で取り組むことや、医師等派遣緊急車両(ドクターカー)派遣要請ができる協定を医療法人弘恵会ヨコクラ病院と締結したことを報告した。(有明新報44日付け記事を引用)<o:p></o:p>
女山史跡森林公園の桜(46日撮影)
<o:p>

Dsc05381_3

Dsc05386_4

▼みやま日和(山川に巨大みかんオブジェ登場

▼千寿の楽しい歴史(四国八十八所・三番 金泉寺

▼みやま市HP(清水山 ぼたん祭)(みやま市桜の開花状況

▼板橋さとし公式ブログ(伊藤整一海軍大将墓前祭

</o:p>

西原市長定例記者会見&人生悩んだら「日本史」に聞こう

2012-02-24 09:46:31 | 市長定例記者会見

みやま市 平成24年度の一般会計当初予算案は164億800万円
 みやま市の西原親市長は22日、同市役所本所で定例記者会見を開き、3月2日開会の市議会定例会に提案する平成24年度当初予算を発表した。一般会計歳入歳出の総額は164億800万円で、骨格予算として編成した前年度対比15億3500万円(10,3%)増。光ファイバー網整備や公営住宅建設費に加え、学校再編による四小学校統合校校舎建設費などを盛り込んである。
▼一般会計予算案は、市長選が予定されていたため骨格予算だった前年度より大幅に増加。光ファイバー網整備事業費を盛り込み事業費が大きかった前年度六月補正の肉付け予算と比較すると減ったものの、市は第一次総合計画の将来像「人・水・緑が光り輝き夢ふくらむまち」の実現に向けた施策え積極的に投資したとしている。
▼歳入は市税が4346万円(前年度対比1,3%)増の32億6541万円、地方交付税4億5800万円(同7.8%)増の63億6500万円などを見込んでいる。
▼歳出は人件費や扶助費など義務的経費が減少。主な事業は光ファイバー網整備事業費3億円や市役所高田支所建設事業費1億4752万円、公営住宅建設事業費2億9467万円、統合校建設費3億9150万円などとなっている。
▼道の駅特産品直売所が目標達成
23年度一般会計補正予算も会見で説明。
 道の駅みやまを運営する株式会社「道の駅みやま」から収益金の一部(1千万円}の寄付を受け、農林水産振興基金に積み立てる考えを示した。市によると、特産品直売所は目標4億円に対し、本年度の最終売り上げが4億6000万円程度、フードコートを含めて全体で5億1000万円程度の見込みという。
補正予算案は、歳入歳出にそれぞれ5億7456万円増額し、総額185億5818万円。主な事業は公営住宅整備事業費7億1907万円など。
▼天皇陛下の回復祈り記帳所設置
 18日に冠動脈バイパス手術を受けられた天皇陛下へのお見舞いと回復を祈るため、退院まで市役所本所と山川、高田支所へ記帳所を設置することを報告した。
                   (以上、A新聞引用)
☆ みやま市人材育成研修会に参加しました。(22日瀬高公民館)
「歴史から紐解く、日本人のDNAにあった夢の叶え方」と題した白駒妃登美さんの話しに聞き入りました。私は歴史が苦手ですが、白駒さんの話しを聞いて歴史が好きになれそうです。研修後、心の固まりが溶けたよな感じがしました。
・写真は研修会の場景と白駒さん発行本の表紙です。
Dsc04894
1sirokuma
▼白駒妃登美さんのブログ(ここクリック