goo blog サービス終了のお知らせ 

みやま市 7月定例記者会見

2013-07-07 11:10:57 | 市長定例記者会見
 みやま市の西原親市長は5日、同市役所本所で定例記者会見を開いた。九州北部豪雨から1年を前に、住民へ今後の災害に備えてもらおうと防災ガイドブックを作成し、「全家庭に配布した」と報告。また、質問に答え、災害復旧状況、14日に市内で最も被害の大きかった本郷地区で本郷校区まちづくり協議会が主体となった自主防災訓練が行われることを述べた。
 
 防災ガイドブックは大雨や土砂災害、台風、地震から火災までの基礎知識、その対応策まとめたもので、今月1日に市内約1万4千世帯へ配布。「災害時に役立つものと思っている」とした。
また、被害により現在改築されている家屋は数軒あるが、おおむね復旧し、道路や河川などは、ほぼ復旧済み。林道1ヵ所が80%の復旧というものの、通行には支障はないという。
 
 本郷地区の自主防災訓練は、豪雨が発生した14日に実施。要援護者の避難や炊き出しの訓練などを予定している。
 
 その他、20日火災のみやま納涼花火大会などを案内した。
                                                (有明新報柳川大川みやま版7月6日付引用)

Photo

■リンク集
 ▲明るい選挙推進協会(
ここクリック
 ▲日本特用林産振興会(
ここクリック) 
 ▲大牟田市(
ここクリック
 ▲柳川市(
ここクリック
 ▲大川市(
ここクリック
 ▲みやま市(
ここクリック) 
 ▲有明新報社(
ここクリック
 ☆みやま市観光協会(
ここクリック
   同上 みやま日和(
ここクリック) 残念ですが無期限中止
 ☆千寿の楽しい歴史(
ここクリック
 ☆県議会議員 板橋さとし(
ここクリック) 
 ☆衆議院議員 藤丸さとし(
ここクリック
 ☆blueheartkei-Youtube(
ここクリック
 ☆道の駅みやま(
ここクリック
 ☆うーの家(
ここクリック)
 ☆我楽堂(ここクリック
 ☆里沙の店(ここクリック
 Dsc09069☆facebook(ここクリック
 ☆庄福BICサイト(
ここクリック
 ☆ちくご松山櫨復活委員会(ここクリック






6月 西原親市長の定例記者会見

2013-06-13 19:23:55 | 市長定例記者会見

 みやま市の西原親市長は11日、市役所本所で定例記者会見を開き、18日に開会する市議会提案する議案について説明した。定例会には児童生徒の快適な学習環境整備のため、小中学校教室への空調設備設置事業費4億2500万円を盛り込んだ平成25年度一般会計補正予算案などを提案する。
 西原市長は、総額6億888万円の追加補正を提案すると説明。この内空調設備設置事業費は市内19校の児童生徒が通常利用する、小学校150教室、中学校60教室へ整備する方針という。
 また、9日まで同市山川町の蒲池山ため池近くであった第4回ほたる火まつり関し「実行委員会のご努力により約4千人の方に来場いただき、盛会に終了した」と述べた。
九州北部豪雨から1年を前に国・県による矢部川・沖端川激甚災害対策特別緊急事業の着工式が、柳川市であったことに触れ「二度と今回のような大災害が起きないように願っている」とした。(高田裕子)
          以上、有明新報柳川大川みやま版6月12日付引用

■紫陽花の七変化を楽しんでいます
Dsc09655

■リンク集
 ▲明るい選挙推進協会(
ここクリック
 ▲日本特用林産振興会(
ここクリック) 「和ろうそく企画展」案内
 ▲大牟田市(
ここクリック
 ▲柳川市(
ここクリック
 ▲大川市(
ここクリック
 ▲みやま市(
ここクリック) 
 ▲有明新報社(
ここクリック
 ☆みやま市観光協会(
ここクリック
   同上 みやま日和(
ここクリック) 残念ですが無期限中止
 ☆千寿の楽しい歴史(
ここクリック
 ☆県議会議員 板橋さとし(
ここクリック) 
 ☆衆議院議員 藤丸さとし(
ここクリック
 ☆blueheartkei-Youtube(
ここクリック
 ☆道の駅みやま(
ここクリック
 ☆うーの家(
ここクリック)
 ☆我楽堂(
ここクリック
 
Dsc09069
☆facebook(ここクリック
 ☆庄福BICサイト(
ここクリック

5月 みやま市長定例記者会見

2013-05-10 10:47:38 | 市長定例記者会見

有明新報 5月8日付けを引用し、5月の西原親みやま市長の定例記者会見の内容をご案内します。

・・・防災へ避難所増やす~地域の施設活用も・・・

 みやま市の西原親市長は7日、同市役所本所で定例記者会見を開いた。九州北部豪雨を受けた防災対策として、自主避難所を23ヵ所から28ヵ所に増やすとともに、行政の保有施設以外で、市民が地域ごとに自主的に運営できる施設を「地域運営避難所」として活用することを検討していると説明した。
 会見で西原市長は、国、県による矢部川・沖端川激甚災害対策特別緊急事業と併せて市の施策を説明。避難所は、まいピア高田、県筑後広域公園体育館などを追加し、さらに地域運営避難所について自主防災組織や自治会と協議の上で、開設時の運営などを定める。
  また今月26日に市の防災訓練を計画。防災ガイドブックの作成、避難所の見直し、情報伝達手段の強化、自主防災組織の育成方針も説明した。
 他に6月にほたる火まつりを開催予定と説明。同市瀬高町高柳の市有地に建設されているメガソーラー発電所は、7月1日から売電開始予定とした。

■スイレン、季節はずれの花を咲かせ、いったい何を考えて花を付けたのでしょう・・・。
Dsc09315

■ 手作り和ろうそく絵付け初作です。「和ろうそく企画展」には、たくさん出展予定。
Dsc09305

■リンク集
 
▲明るい選挙推進協会(ここクリック
 ▲日本特用林産振興会(
ここクリック 「和ろうそく企画展」案内
 ▲大牟田市(
ここクリック
 ▲柳川市(
ここクリック
 ▲大川市(
ここクリック
 ▲みやま市(
ここクリック) (市議会3月定例会一般質問を録画で見よう
 ▲有明新報社(
ここクリック
 ☆みやま市観光協会(
ここクリック
   同上 みやま日和(
ここクリック) 残念ですが無期限中止
 ☆千寿の楽しい歴史(
ここクリック
 ☆県議会議員 板橋さとし(
ここクリック) (3月11日一般質問・・・荒木製蝋等
 ☆衆議院議員 藤丸さとし(
ここクリック国会予算委員会質問はここクリック
 ☆blueheartkei-Youtube(
ここクリック
 ☆道の駅みやま(ここクリック
 ☆うーの家(
ここクリック)
 ☆我楽堂(ここクリック

  Dsc09069☆facebook(ここクリック

4月 みやま市長定例記者会見

2013-04-03 14:31:59 | 市長定例記者会見

  みやま市は2日、同市役所本所で定例記者会見を開いた。
 市立小学校再編計画について、山川東部小など小学校4校の統合校建設用地の取得交渉をめぐり「今月中に教育委員会を開催し、最終的な結論を出したい」と交渉を継続するか判断することを明らかにした。公務の都合で欠席した西原市長に代わり、高野道生副市長が会見した。
 学校再編は、藤原喜雄教育長が説明。4校統合校は、山川市民センター西側市有地やその周辺に建設を予定し、取得が必要な用地の交渉を進めてきたが、承諾が得られていない用地がある中、地権者の心情や今後のスケジュールを考慮し最終的な判断をする。下庄小など3校の統合は、行政区などのより細やかな単位で説明会を開催し「住民の十分な理解を得て進める」とした。

 また、天然樟脳や和ろうそくなどの希少な伝統産業の保存や後継者育成の考え方を高野副市長が説明。県や筑後地区15市町村などで構成する筑後地域雇用創造協議会の「九州ちくご元気計画」での商品開発、福岡都市圏や各地のイベントの出展を挙げ「今後も積極的に情報発信やPR活動を行う」と述べた。
 10日の淸水山ぼたん園開園の案内もした。(高田裕子) 有明新報柳川大川みやま版4月3日付引用

■ 春のたより 五窯元展より、(於:淸水山竹屋)3月25日撮影

Dsc09063

■ 新年度の学級生募集、みやまのまちづくりなどに関心のある方は、電話・メールでの連  絡をお待ちしております。
     電話 0944ー63ー5821 Eメール keitanaka@polka.ocn.ne.jp 

 ・広報みやま4月号による学級生募集案内(ここをクリック
 ・明るい選挙推進優良活動奨励賞受賞につて、広報みやま「まちの話題」に掲載されました。

■ 
リンク集
 ▲明るい選挙推進協会(ここクリック
 ▲大牟田市(
ここクリック
 
▲柳川市(ここクリック
 
▲大川市(ここクリック
 
▲みやま市(ここクリック) (市議会3月定例会一般質問を録画で見よう
 ▲有明新報社(ここクリック

 ☆みやま市観光協会(ここクリック
   同上 みやま日和(ここクリック) 残念なことでですが、無期限中止となりました。

 ☆千寿の楽しい歴史(ここクリック
 ☆県議会議員 板橋さとし(ここクリック) (3月11日一般質問・・・荒木製蝋等

 ☆衆議院議員 藤丸さとし(ここクリック
 ☆blueheartkei-Youtube(ここクリック (春はくるから~大牟田市普光寺の臥龍梅2013)

 ☆道の駅みやま(ここクリック
 ☆うーの家ここクリック)Dsc09069

2月 みやま市長 定例記者会見

2013-02-22 15:00:56 | 市長定例記者会見

 みやま市の西原親市長は19日、同市役所本所で定例記者会見を開き、28日開会の市議会定例会に提案する平成25年度の当初予算案を発表した。一般会計歳入歳出の総額は162億5000万円で、前年対比は1億5800万円(1.0%)減。消防庁舎建設に7億6000万円を計上したほか防災事業の拡充、定住促進策などを盛り込んでいる。

 一般会計予算は「明るい住みよい安全なまち」を目指した着実型予算と位置づけ、長引く景気の低迷や高齢化、過疎化の進展、九州北部豪雨を教訓にした防災対策などの課題を踏まえ財源を配分。

 歳入は市税が579万円(前年対比0,2%)増の32億7120万円、地方交付税が1億8400万円(同2,9%)減の61億8100万円、臨時財政対策債を含むと68億5500万円を見込んである。
 歳出は人件費などの義務的経費はほぼ横ばい。主な事業は26年度まで2ヶ年計画の消防庁舎建設事業費の25年度分・7億6415万円、防災行政無線増設工事費7200万円、急傾斜地崩壊対策工事費6800万円、中学校少人数対応教育費817万円、農業後継者支援事業補助金35万円、転入者対象の子育て世帯・新婚世帯家賃補助金240万円など。

 会見で24年度一般会計補正予算案も説明。市有地を活用した太陽光発電事業者への出資金2000万円などを盛り込んだほか、不用見込額の減額もあり、歳入歳出それぞれい1億1863 万円を減額し、総額177億3496万円。

また盆栽梅の見ごろなどをPR。人口減少対策の質問に対し、家賃補助制度をはじめ新年度の定住促進施策など意気込みを述べた。(有明新報柳川大川みやま版21日付引用)

■ 二十四節気の一つ「雨水」を過ぎて、一雨ごとに暖かくなっきた感じがしている。

 昨年の11月、武蔵野オープンガーデンにおいて、妻が初めて手がけた寄せ植え、厳寒のころは枯れはしまいかと心配していたが、ここえ来て元気になってきた。

Dsc08794

■ 
リンク集
 ▲大牟田市(
ここクリック
 
▲柳川市(ここクリック
 
▲大川市(ここクリック
 
▲みやま市(ここクリック
 ▲有明新報社(ここクリック

 ☆みやま市観光協会(ここクリック
   同上 みやま日和(ここクリック) 筑後7国イベント案内

 ☆千寿の楽しい歴史(ここクリック
 ☆県議会議員 板橋さとし(ここクリック) 

 ☆衆議院議員 藤丸さとし(ここクリック
 ☆blueheartkei-Youtube(ここクリック

 ☆道の駅みやま(ここクリック
 ☆
うーの家ここクリック