goo blog サービス終了のお知らせ 

耕作のなんだり、かんだり!日暮し綴り

 家庭菜園を楽しみながら、気ままに散歩や旅で見た風景や出来事を写真でスケッチ 感じたことなど気楽に記します。

サクランボ狩りで?

2020年06月30日 | 日記

世間は自粛生活でみんなストレスが溜まっている?

町内の老人クラブも今年度は何の行事も集まりもしないで、

自粛、自粛だったが、近くの果樹園のさくらんぼ狩りの

オープンの案内があり、密にならないように、マスクも

して、車も3人乗車で出かけて楽しんだ。入場料は一人

1500円、40分食べ放題です。食べた種は渡されるビニール

袋に入れて持ち帰り処分です。持ち帰り用に摘んだものは

100グラム300円ですので計量精算でお願いしますの

説明を受けてスタートです。手の届く枝に鈴なりのサクランボ

の木に一斉に向かい食べ始めた。最初の10個ほどは美味しく

食べてたが、持ち帰り用を摘み始めたら、そちらに夢中になり

食べた数は22個ほど、!だった。持ち帰り用は計450gで

1300円の支払いです。60個位食べたという女性もいたが、

みんな、2~30個位であったが、1500円の元をとるには

70個以上は食べればとのことであったが参加者の殆どは果樹園の

支援?でしたが楽しい時間を過ごせてみんな良かったと喜んでいた。

だが、昼食も、天ざるでアルコール抜きであったのは、淋しい?

との参加者20人の大方の感想であったが~この時節止む無しか?

昼カラオケに行き集団でコロナ感染の報道もある。

町内の夏祭りも中止の回覧です。なんとか工夫して

コミュニケーション不足を解消しようと頑張ってる。


農業はお天気次第!

2020年06月27日 | 日記

大方の農家は天気予報で仕事の段取りを組んでる

だろうと推測です。家庭菜園も、そのものが生業で

ないのが農家との違いはあるものの、野菜を育てる

ことでは、同じにやはり、天候を一番にしてる。

昨日今日は我が地区では恵みの雨で、畑の野菜は

待ってたよ!~ ありがとうとの声を出してたと

思う。 里芋の畑も水やりをしているが、雨程の

湿りは出来ないので、待ってましたの雨だった。

 元気が出た! 見たいのさといもです。梅も

そろそろ、採るか? ブルーベリーも元気だ!

  

然し、恵の雨だ~と喜んでたが、九州では、豪雨の災害

避難勧告も出てる模様だ。小さな日本であるのに、地域

の違いが天候、気候と人間の力が及ばないことです。

自然を受け入れ向きあうしかないけれど、・・・恵み

の雨でない地域のことも~気にしながら ~ お休みなさい

です。 なんだか?・・・豪雨の地区には ゴメンナサイ!

 

 


スパコン(富岳)世界一!で

2020年06月23日 | 日記

コロナ騒動を吹っ飛ばすニュースだ。理研と

富士通が手掛けた富岳が世界一で米国、中国に

抜かれてから?9年振りに再び世界一に・・産業利用の

計算手法、AI人口知能、解析性能等の4冠達成

と新聞は報じている。それぞれの詳しいことは

自分の能力では解釈が出来ないがスパコンの世界一

の返り咲きは我が日本の技術力の凄さを改めて示して

くれたことでその進歩にかかわり続けている技術者の

努力に拍手、拍手を送ります。社会はこうして進んでるが

自分は老いていくだけ?・・・老いては子に従えの・・

諺があるが、まだまだ、子に従えない頑固ジジイの性分

が続いている。すべてを子に従えとは子供たちも思わない

とは思うが自分の人生で子供たちに絶対譲れない?・・

否定されたくないことが、多々あるから、まだ、しばらくは

頑固な親父を続けようと思う。スーパーコンピューターでは

ないが、80年近く培ったものが瞬時に崩れ去る状況は想像

出来ない?したくもない・・・古い、ふるーい、コンピューターが

まだ?動いてます。でも、   負うた子に教えられて、浅瀬を渡る.

が~増えてます。身の程を知りながらと~頑固を通しながら?

明日も野菜畑です!

 

 


早々に父の日プレゼント!届き⁉

2020年06月20日 | 日記

暦を見れば明日の日曜日が父の日と書いてあるが

我が家に早々の父の日プレゼントが届いた。父とは

俺のこと?嫁いでいる二人の娘にとっては死ぬまで

父ということであろう。自分の子供でありながら、

ここまでDNAが移ってる?ものなのか?と思われる

プレゼントである。自分は笹かまぼこが好きでよく

酒の肴に食べていた。現役時代には仙台勤務の頃は

お土産に(ほんとは自分が食べるのに?)買っても来た。

それを子供たちは覚えている。今日のプレゼントに姉も

妹も笹かまを贈ってくれた。好物なので大変嬉しい!

そして、考える?思考回路が同じなのも面白い。あなた方の

父はもうじき喜寿です。欲がでて、孫娘が3人なのでその

3人が全員社会人になるまで、は自立の暮らしを続けたい

身体は家庭菜園を続ければ大丈夫あと10年はいけそう?だ。

長女52歳は阿部の笹かまぼこ ~ 次女48歳は佐々直の笹かまです。

今週は 余計に酒がすすむで?あろう。ありがとう。


快晴を狙い玉ねぎの収穫!

2020年06月18日 | 日記

家庭菜園の収穫作業は玉ねぎが早い。梅雨のころに

収穫の目安は葉がバタバタと倒れてから1週間位が

いい、そして快晴の日がねらい目なんです。

収穫後に雨に濡らせば傷みが早いので、タイミングが大事だ。

300本程植えたのだが、大分根切り虫にやられたので

数は減ったり大小さまざまな球になったが我が家で食べるには

十分すぎる。明日は雨になる予報なので暑かったが午前中で

作業を終えて乾燥の為にベランダに並べた。

我が家の食卓には欠かせないもので家族は喜んでくれた。

出来映えは自慢出来ないが不揃いでも玉ねぎです!