耕作のなんだり、かんだり!日暮し綴り

 家庭菜園を楽しみながら、気ままに散歩や旅で見た風景や出来事を写真でスケッチ 感じたことなど気楽に記します。

果実酒(サルナシ)の楽しみ!

2020年09月28日 | 日記

家の周りのフェンスに絡ませているサルなしの実が

今年も付いてるので、収穫して果実酒へと焼酎に

漬けこんだ。昨年より粒も大きくて結構な量になった。

正月に来られる客の中に好きな方がいるので、一緒に

呑めることを楽しみにしての作業だ。

 

焼酎、日本酒、ウイスキー、ワイン、なんでも酒屋さんへ行けば

買える、そして旨い酒なのだが、家での果実酒は別だ。・・と口実に

梅酒とサルなしを自分で作っている。 何につけても、飲むのが楽しい

のだ。喜んで呑める・・・杯を交わす光景を思いながら 瓶二つに仕込んだ!。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンコ廃止推進に興味⁉

2020年09月26日 | 日記

河野行革相が各省庁へハンコ廃止を指示されたという。

早速の思い切った判断だと思う。日本の古いハンコ文化

なのでどのくらいのスピードで進んで行くか?興味を持った次第!

役所に届け出る印鑑届,  預金通帳印、荷物の受領印、回覧印

認印シャチハタ、等々いっぱいある。会社では新入社員になれば、

社内使用印が支給された。それが、ステータスが上がる度に、

それようの、主任、課長、部長、事業場長、本社役員等が印鑑で

判別できるように大きさ、字体で分けられていた。書類全部にチェック

を入れずに、眼クラ判なる認印も多くあった。現在でも印鑑は大事な

役割を持ってる。特に契約書、保証人等場合によっては人生を危めること

に繋がりかねない大事なものである。

我が家のハンコを引き出しから出してみたら、10数個も出てきた・

この印鑑が不要になる日は?来年か、それとも5年後か?といろいろな

問題がどのように、解決されて、進むか興味をもっている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のお彼岸に合わせて!

2020年09月20日 | 日記

彼岸の入りに合わせて、母の13回忌の法要を身内だけ

が集まりお寺さんに読経をお願いして済ませた。

コロナ騒動が少しづつだがおさまりの方向に向かってる

ようなので、子供 孫たちだけで、生前のおばあちゃん

を偲ぶ一日とした。我が家の庭の彼岸花も間に合わせたかの

ように、ようやく1輪だけ咲いてくれている。

春の彼岸の中日は春分の日で、秋の彼岸の中日は秋分の日

でそれぞれが昼と夜が同じ長さだという。太陽が真西に沈み

極楽浄土に一番近い距離だと仏教の教えにあるそうだが、

信仰心が足りない自分なので詳しくは話せないが、今日は

みんなでご先祖様を語る食事会が出来て、有意義な集まりに

なったと思う。近くに住みながら、みんな日々の暮らしの

忙しさで集まれないので、きっかけをつくって、家族の繋がり

絆を大事にして行きたいもの!と気持ちを新たにした一日です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤがとれすぎ!?

2020年09月18日 | 日記

たった1本しか植えないのに、ゴーヤがなりすぎて

処分できないでいたが、10本ほど知り合いの農家

が家の前でミニ産直してるので差し上げたのが3日前

だ。今日また畑へ行ったら、たくさんぶら下がってる!

ならないのも面白くないが、夏の終わりに近くなって、

こんなに、ぶら下がるのも大変だあ・・・

女房は、なんとか保存するから!といってるが、なかなか

丁度よくは行かないもんだ?・・枝豆が蔓ボケで失敗!と思って

いたが、ほったらかしでこのごろ実がつきだしてこれも

食べきれないほどに取れている。今年は野菜が不作が多くて

スーパーで並んでるものも高い値がついいてるので、そこそこ

食べきれないものになったことは良しとせねばということだろう!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢から現実へ~100歳人生?

2020年09月14日 | 日記

いつも元気で若いね!・・その歳には見えないねとは

ごあいさつの褒め言葉とはわかってるのに、そう言われれば

みんな嬉しく思うようです。明日から老人週間が始まり21日の

敬老の日までと決まってるようだ。人生100年時代です。

わが町の広報誌に100歳を迎えられた方を町長さんが訪問

してお祝い~の記事それに、町内の100歳以上の方が25人も

(男性4、女性21)とあった。町人口3,2万人の町でも

こんなに!と長寿社会を実感している。昭和38年に全国で

の100歳以上は153人だったのが昭和56年に1000人

平成10年1万人、平成24年5万人、令和元年7万人、をそれぞれ

超えたとのことだ。100歳まで生きる確率は70歳で48人に

一人(女性は12人に一人)が推測されるという。もしかして

自分も100歳人生を果たせるかも?なんて ~ 夢を大きくしている

戦後の苦闘の時代から想像できない便利な時代になり、更に

進化を続くであろうことを思えば健康を維持してその享受を

与かるべく努力を~1年~2年と積み重ねようと気を新たにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする