耕作のなんだり、かんだり!日暮し綴り

 家庭菜園を楽しみながら、気ままに散歩や旅で見た風景や出来事を写真でスケッチ 感じたことなど気楽に記します。

それぞれ?の年越しです!

2020年12月31日 | 日記

新型コロナウイルスで明けて、東京は1300人の感染者

が出たの報道で今年の年越しの夜です。

無観客の紅白歌合戦!嵐の最後の出場とか、朝ドラハエールの

演出とか趣向凝らして、混乱の社会を和らげる努力がTV各局

から伝わる。こんばんは、傍に住んでる長女家族と嫁いでる

10キロほどのところに暮らしてる次女家族も我が家に集まって

3家族9人での年越しの夜を過ごした。友人たちのほとんどが

子供たちが県外に住んでる人が多くて、爺、ババだけの年越しの

夜だと聞いてる。同じ街に住んでることで、孫たちも一緒に

我が家へ集ってくれることが嬉しい、ありがとうだと思っている。

玄関に松飾、神棚にお神酒とお供え餅と例年通りに上げて、一年間

の無事に過ごせたことに感謝して全員で拝礼して乾杯した。

 

来年の始まりの明日も来てくれることになっている。明日は少ない

が孫たちにお年玉を上げる楽しみもある。コロナに負けずに

新しい年を迎えたい・・・爺、ババは紅白を最後まで見れず

眠さに負けて、先にお休みなさいで自部屋へ行きます。歳だね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車社会と保険

2020年12月26日 | 日記

車の免許取得は高校卒業時、あるいは専門学校、

大学卒業時点での必須?事項の社会になったようだ。

つまり、社会人として生活する上には大方の人は

運転免許がなければ生活が出来にくいとの表れだろう。

自分は19歳で運転免許を取得し58年と経歴が長いが

こんな世代になるとは思ってなかったが、周りの住宅を

見れば、車の台数だけの大人の家族?が当たっている。

自分で車を所有するようになってから、50年以上になり

もしもの事故に備えて車保険をかけてきたが、保険の大事さ

と保険のお陰での落ち着いた生活が出来てることを有難く

思っている。対人、対物、保険の自賠責保険と任意の車両

保険に大方の人は加入されてると思うが、趣旨はもしもの

事故で多額の賠償が生じたときに備えて多数での掛け金で

その遭遇された人に給付しようとの制度という。やはり

一人の力は小さいがみんなで力を寄せ合えば大きな力に

なる。保険の大事さを感じている。今日はJAF の会員証

が届いた。20年以上継続の会員となりましたとある。

一度も利用をしたことがないが、これも一つの

保険だと考えて、年間4000円の会費を払い

続けている。経済の許せる範囲での安心料で

つまり保険の恩恵で生活出来ているんです。

無事故、無違反、安全運転であと数年運転します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は冬至!かぼちゃです・・!

2020年12月21日 | 日記

冬至はかぼちゃを食べる日なっている。という家が

多いと思う。我が家でも嫁いだ子供も含めて冬至に

食べてとかぼちゃを分け与えている。妻が朝から煮て

くれて美味しく食べたがあまり何で?と考えずに

食べてたが大昔からの知恵が風習となってることの

ようだ。冬至の今日は1年間で一番昼が短い日で明日から

は夏至まで毎日日が長くなるとのことは子供のころから

教えられていた。何でかぼちゃを食べるは?・・昔は

今のように一年中野菜を食べることは難しかった。

冷蔵庫なんて、無い時代なのだから野菜はその旬の

食べ物であったのだろう。

そのため多くの栄養を含み保存が効くかぼちゃを野菜

の不足する冬に食べることで厳しい冬を元気に乗り切ろう

という江戸時代からの風習として残ってる訳だという。

  

また、古来から黄色は魔除けの色とされていて1年の

区切りである冬至に栄養価も高い黄色のかぼちゃを食べて

無病息災を祈ったことが冬至とかぼちゃの繋がりのようだ。

朝の日の出は6時47分で夕方の日の入りは16時32分が

今日の一日なそうだが一番昼の長い夏至と比べれば日の出も

日の入りもそれぞれ2時間以上差があるので昼の長さは4時間

以上もあることになる、明日から少しずつ昼が伸びてくのは

嬉しい気になる。その昔は1年の始まりは冬至だったと説もある。

今日を区切りにコロナ菌飛んでけえ・・・と祈ってる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍る一日!

2020年12月17日 | 日記

今冬一番の冷えた朝 -12℃であった。昨日

女房から小屋の野菜類を母屋の納戸に移しておいて

との指示を下されて?ハイハイと受け手いたが今朝の

厳しい寒さにはならないだろう、2、3日のうちに

移そうと思ってたら、なんとコチコチに凍らせてしまった。

大根、白菜、かぼちゃ、ジャガイモなど・・頼みがい

がないと叱られている ~ 俺が甘かった~反省である。

なんと・・日中も-3℃と 真冬日の一日だった。

<冷えた朝の庭>

滅入る 気持ちを転換しようと、ツルツルの道路だが

普段の行きつけのお店や銀行などをめぐり来年の

カレンダーを頂いてきた。

たいていの家でもそうだと思うが各部屋ともに

吊るすお店のものが決まっているその割り振りは

俺の役割だ、こんなに集まったと並べて見せて

なんぼか?女房の怒りを和らげた?・・  

只で貰える暦?・・・ごまかす!情けない

爺の一日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お終いの年賀状作り!

2020年12月14日 | 日記

年末はどこの家庭も年賀状の作成に忙しい。

私たち夫婦も連名で作成して同じハガキを

それぞれの方へ添え書きだけを別にして出す

そんなお付き合いで55年も続けてきたが、

令和3年元旦を区切りに賀状の挨拶をお仕舞

とさせて頂きたく存じます  と入れて作成

した 今まで裏表ともワープロ作成し印刷して

投函してたが、今回は宛名と添え書きを全部手書き

にした。長年のお付き合いの一人づつ思い浮かべて

丁寧に書いているが、なかには50年越してお会いせずに

年賀状交換だけのつながりの人もあった。2週間後の

元旦には最後の年賀はがきが届けられるはずだが、

受けた方々の気持ちも色々だと思う。長い年賀の

お付き合いに感謝をこめての添え書きをして来週

には投函しようと頑張っている。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする